「サドベリーのことを本で読んだり、ホームページを見たりしたけれど、実際どういうところなのか知りたい」
「どのような生徒が通って、どうなっていくのだろう?」
とお考えの皆様に、学校説明会を開催します。
学校説明会では、以下の内容を御覧頂くことができます。
- 東京サドベリースクールの教育哲学とアプローチ
- スクールに関わる生徒、スタッフの雰囲気
- 東京サドベリースクールでの学びとは
- 生徒は何をして1日を過ごしているのか
- どのような職業に就くことが多いのか(アメリカでの学術調査と東京サドベリースクールでの事例)
費用3,300円/1家族開催日2022年7月9日(土)10:00~12:30場所東京サドベリースクール定員若干名
※他のご家族と一緒にご案内させていただきます。対象・サドベリー教育に関心があり、0歳~17歳までのお子様のいらっしゃるご家族
・東京サドベリースクールを進路の一つとして検討してみたい方
・当日親子で参加できる方
当日は、インターネットや書籍などではわからない、スクールに関わる生徒やスタッフの“雰囲気”を感じて頂けたらと思います。
子どもが自分で自分を育てる学校、東京サドベリースクールに興味のある皆様とお会いできること、楽しみにしています!
☞7/9(土) 学校説明会の詳細についてはこちら
☞7/12(火) ,19(火) 学校見学会の詳細についてはこちら
●ご支援・シェアのお願い●
ご支援をご検討中の皆様、ぜひお気持ちお寄せいただければ嬉しいです!
またFacebookやTwitterでプロジェクトを拡散(下部SNS等)していただくことは、子どもたちに教育の選択肢があることを広める一助になります。ご協力よろしくお願い致します!
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
6~18歳で本物の自由と社会性を経験できる学校!東京サドベリースクールを続けたい
新しい教育の学校『東京サドベリースクール』は設立から14年間「子ども・青年たちに教育の選択肢を」とサドベリー教育を届けてまいりました。しかし新型コロナウイルス等の影響で経営が不安定となり、ただいま存続の危機を迎えています。これからもサドベリー教育の学校を子どもたちに届け続けるため応援をお願いします!
現在の支援総額
3,410,600円目標金額
2,000,000円支援者数
184人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
3,410,600円新しい教育の学校『東京サドベリースクール』は設立から14年間「子ども・青年たちに教育の選択肢を」とサドベリー教育を届けてまいりました。しかし新型コロナウイルス等の影響で経営が不安定となり、ただいま存続の危機を迎えています。これからもサドベリー教育の学校を子どもたちに届け続けるため応援をお願いします!
TokyoSudburySchool です
東京サドベリースクールは、アメリカのサドベリー・バレー・スクールをモデルに「東京にもサドベリースクールを!」という市民有志により開校した全日制の学校(スクール)です。
私たちは、生徒に「一度の人生を自分らしく幸せに生きてほしい。そして社会の一員として豊かに生きてほしい」と願っています。そして生徒がひとりの人間として自立して自由に、また社会に生きる市民として豊かに生きるには、「自分を育て、社会を学ぶ」実体験が必要があると考えています。
そのため、生徒が様々な権利と責任を学べる教育環境にしました。生徒たちはあらかじめ決められた授業やテストがなく自分の活動を自分で探し決められる自由と、スクール運営やスタッフの雇用などあらゆることを決められる1票を持っています。スクールの存在意義も生徒と一緒に考えて『自立する人と社会が育つ学校』にしました。
2009年の開校以来、自分を自分で育ててきた生徒たちは、自分の人生を自らデザインし、社会の一員としての責任感を学び、卒業後は自分の仕事や環境を自らの手で切り開いています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-06-20に募集を開始し、184人の支援により3,410,600円の資金を集め、2022-08-10に募集を終了しました
新しい教育の学校『東京サドベリースクール』は設立から14年間「子ども・青年たちに教育の選択肢を」とサドベリー教育を届けてまいりました。しかし新型コロナウイルス等の影響で経営が不安定となり、ただいま存続の危機を迎えています。これからもサドベリー教育の学校を子どもたちに届け続けるため応援をお願いします!
TokyoSudburySchool です
東京サドベリースクールは、アメリカのサドベリー・バレー・スクールをモデルに「東京にもサドベリースクールを!」という市民有志により開校した全日制の学校(スクール)です。
私たちは、生徒に「一度の人生を自分らしく幸せに生きてほしい。そして社会の一員として豊かに生きてほしい」と願っています。そして生徒がひとりの人間として自立して自由に、また社会に生きる市民として豊かに生きるには、「自分を育て、社会を学ぶ」実体験が必要があると考えています。
そのため、生徒が様々な権利と責任を学べる教育環境にしました。生徒たちはあらかじめ決められた授業やテストがなく自分の活動を自分で探し決められる自由と、スクール運営やスタッフの雇用などあらゆることを決められる1票を持っています。スクールの存在意義も生徒と一緒に考えて『自立する人と社会が育つ学校』にしました。
2009年の開校以来、自分を自分で育ててきた生徒たちは、自分の人生を自らデザインし、社会の一員としての責任感を学び、卒業後は自分の仕事や環境を自らの手で切り開いています。
6~18歳で本物の自由と社会性を経験できる学校!東京サドベリースクールを続けたい
【16日目:7/9(土)学校説明会・7/12(火),19(火)親子見学会 受付中!】
「サドベリーのことを本で読んだり、ホームページを見たりしたけれど、実際どういうところなのか知りたい」
「どのような生徒が通って、どうなっていくのだろう?」
とお考えの皆様に、学校説明会を開催します。
学校説明会では、以下の内容を御覧頂くことができます。
※他のご家族と一緒にご案内させていただきます。対象・サドベリー教育に関心があり、0歳~17歳までのお子様のいらっしゃるご家族
・東京サドベリースクールを進路の一つとして検討してみたい方
・当日親子で参加できる方
当日は、インターネットや書籍などではわからない、スクールに関わる生徒やスタッフの“雰囲気”を感じて頂けたらと思います。
子どもが自分で自分を育てる学校、東京サドベリースクールに興味のある皆様とお会いできること、楽しみにしています!
☞7/9(土) 学校説明会の詳細についてはこちら
☞7/12(火) ,19(火) 学校見学会の詳細についてはこちら
●ご支援・シェアのお願い●
ご支援をご検討中の皆様、ぜひお気持ちお寄せいただければ嬉しいです!
またFacebookやTwitterでプロジェクトを拡散(下部SNS等)していただくことは、子どもたちに教育の選択肢があることを広める一助になります。ご協力よろしくお願い致します!
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?