2023/01/04 17:30

現在、慶應義塾大学SFCで活動しているつなぐつながるプロジェクトの中山雄太です。

私がこの活動に参加したきっかけとしては、自分の祖父母が震災当時から福島県の浜通りに住んでいて、自分自身も震災直後に福島県に赴いて、東日本大震災の非常に悲惨な情景を目の当たりにしました。その悲惨な情景を目の当たりにした瞬間、当時小学2年生だった私は、なんとかしてこのような悲惨な震災を繰り返したくないと思うようになりました。東日本大震災から12年経ったいまでも、県や市が避難施設や津波避難タワーなどの設置してはいますが、実際には震災以前に存在していたその土地の風土や雰囲気はほとんど失われており、政府が言ってるように本当に復興がなされているかと疑問に思いました。そこで、被災地にとって何か力になれるような活動はないかと探していたところ、ちょうど代表の小林さんが震災に関する活動をおこなっているのを偶然見つけ、『これは入るしかない!』と思いこのプロジェクトに参加させていただきました。

 現在に至るまで私はつなぐつながるプロジェクトとして、主に12月22日で行われたイベントの企画や下調べ、プログラムの中でクラウドファンディングに対する応援メッセージ役を努めさせていただきました。イベント後はつなぐつながるプロジェクトのメンバーで神奈川県版のクロスロードを作成したいと考えています!

 今後、クラウドファンディングが目標金額にまで達成したら、夢団の高校生らと一緒に効果的な防災方法や伝承の方法について考えることができるようなイベントを実行していきたいと考えています!どうか応援よろしくお願いたします!