2023/03/13 08:30

クラウドファンディングへのご協力をありがとうございます。
おかげさまで30%を達成することができました。残り18日間で約70万円。達成目指して頑張ります!

さて、本日は、ビエンチャン都サイタニー郡ドングワイ村小学校から届いた報告をご紹介します。

2021年、新型コロナウイルス感染症の影響で学校が閉鎖されていましたが、2022年に再開されたため、図書の配布を行いました。
そのときの児童からのメッセージです。

■ブドサディー・シーングダラーさん(小学校5年生、11歳)のメッセージ

私は小学校5年生で、ラオスでは小学校の最終学年です。ちゃんと授業を受けていないので、試験に合格して卒業ができるのか不安です。そんな中、学校の再開を聞いてほっとしました。学校に戻ってくることができて、授業を受けられることが嬉しいです。

また学校にある図書館には面白い本があって、またその本から学べることがたくさんあって、卒業前にまた学校の図書館で本を読めるのが本当にありがたいです。これで思い残すことなく卒業をすることができます。あ、その前に卒業試験に合格しないといけませんね。


■ドングワイ村小学校での支援活動について

自治労青森県本部のご支援により、図書館の運営支援を行っています。

2013年に図書館が設置されてから、ドンクワイ村小学校に通う児童に見られた変化について校長にヒアリングをしました。

  • 読み書きのスキル向上

 読書を通じて語彙力がつき、読み書きのスキルが向上しています。授業中、先生に当てられても答えられる児童が増えました。また答えらえたことで、自己に自信をもつ児童も増加しています。

  • モラルの向上

ラオスの民話は人が生きていくうえで何がよい行いか、何が悪かを教えてくれます。児童は、物語の登場人物から良い大人になるために必要なこと、人を助けること、正直でいることを学んでいます。そのため、学校の中でのけんかが減るなど、モラルの向上が見られました。

  • 新旧率の向上と留年率・退学率の減少

留年率や退学率が減少した理由としては、2013年と比較し、児童の教育の重要性を理解した保護者の増加したこと、児童が学校に通うことに興味を持ったためです。学校にできた図書館は児童が学校へ通うモチベーションのひとつとなっています。

<2022年3月15日 モニタリング報告書より>