2023/10/13 19:00

亜細亜大学経営学部経営学科 特任准教授の橋本一郎さんから応援メッセージをいただきました!
橋本さんは5005の隣にある麺屋「義」のアルバイターでもあり、元々、東京都や横浜市のろう学校・特別支援学校で、教員として約22年半過ごして来られました。手話やろう者の豊かさを社会に広げる活動とともに、ろう者たちの可能性を常に考えている橋本さん。
ありがたいメッセージをありがとうございます。ぜひ子どもたちにもお越しいただける5005を目指して、一緒に西日暮里を盛り上げていきましょう!

------------------------------------------------------------
【応援メッセージ】
「5005」では僕の見たかった光景が目に浮かんできます!

2023年5月に開催された展覧会『〜 視覚で世界を捉えるひとびと』には、さまざまな人たちが集い、その場にたどり着くまでの僕は、僕の中で「ここは僕にはあまり関係ない場所だろう」と勝手に決めつけ、ちょっと覗きに行くという感覚でした。

ところが一歩踏み入れると、その光景は数年前にフィンランドやスウェーデンのデフハウスで見た様子が蘇ってくる、異空間だけど何だか居心地のよい…そんな感じによく似ていたんです。誰もが見える環境の中で、さまざまな方法で自由に対話をしていたんです。

僕のように手話ができる人であっても、何だかわからないところに足を運ぶのがちょっとためらうのですから、聞こえない人に出会ったことのない、また話したことのない人にとってみれば、勇気のいることなのかもしれない。

でも、これが一歩踏み出すと意外とハマってしまう可能性もあるんです笑

僕は「5005」には、聞こえない子供たちにたくさん来てほしいです。ここではみんなが自然にチャレンジしたり、映像や演劇を楽しめたり、話ができたりするんですよ。見てわかる環境が当たり前に存在するんです。そして、そこは聞こえる僕たちにとっても新たな発見を楽しめるとところになると思います。

隣には僕がアルバイトをしている麺屋「義」があります。美味しいラーメンを食べて、5005で語り合って帰る…そんな日がもうすぐです!

是非ともみなさんもその光景を、東京・西日暮里で一緒に見ましょう!

------------------------------------------------------------

5005オープンまであと2日!毎日追い込みながら施工を進めています。
クラウドファンディングもお陰様で520万円突破しました!こちらもあと5日までです。
引き続きご応援の程よろしくお願いいたします!