皆さん、こんにちは。
エドテックグローバル・ルワンダ校担当の野口貴裕です。
ルワンダに到着してまだ一週間も経っていないことに驚きを隠せないほどに充実した日々を過ごしています。個人的にお気に入りのカフェが一つ増えて嬉しいここ数日です。
さて、今回のプログラムの実施先である「Arise and Shine Elementary School」を訪問させて頂きました。

Arise and Shine Elemantary Schoolはキガリ国際空港から少し南に移動した地域にある私立の学校です。
幼稚園から小学校6年生までが在籍しています。現在ルワンダは雨季の時期で、あいにくの天候だったため写真写りがあまりよくないですが、とても綺麗で立派な校舎でした。

(Administration Officeのある建物です。)
授業中ということもあり40分程度の短い時間でしたが、学校の案内と授業の見学をさせて頂きました。

小学校四年生のクラスの様子。一学年一クラスで約20人前後の子どもたちが学んでいます。
授業は7時半から始まるようで、日本の小学校よりもスタートが早いですね。
五年生のクラスにお邪魔した時に、驚いたのがこちら。

こちらのクラスは休憩時間だったのですが、子どもたちがPCを使って遊んでいました。
この小学校では、一人一台とまでは行きませんが、学校全体で44台のPCがあるようです。
ただし、学校が支給するのではなく、生徒が購入する仕組みになっているそうです。

子どもたちの印象としては、大人しくて真面目。
ルワンダ人は日本人と似ていると言われることもありますが、先生のいうことを素直に聞く子たちが多いように感じました。
まだまだ触れ合えた時間が少ないので、印象論を超えませんが、プログラムの開始までにもう少し交流できる機会を増やしていきたいと思っています。

最後に先生方と記念撮影。
小学生向けのプログラムは3月27日からスタートします。
充実した内容と成長のきっかけを届けられるよう、しっかりと準備をして参ります。
引き続きのご支援、よろしくお願い致します。
野口貴裕
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
シリア難民とルワンダの青少年を「戦争を本気で無くす」リーダーに育成する学校を始動
紛争を経験した彼らは、「二度と戦争が起きない、平和な社会を創りたい」という並々ならぬ熱意を持っています。しかし、その思いを遂げるための環境がありません。そこで、不退転の志を持った彼らを、世界リーダーへと育成する最先端IT&リーダーシップの学校を開きます。ご支援よろしくお願いします!
現在の支援総額
1,430,000円目標金額
2,000,000円支援者数
62人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,430,000円紛争を経験した彼らは、「二度と戦争が起きない、平和な社会を創りたい」という並々ならぬ熱意を持っています。しかし、その思いを遂げるための環境がありません。そこで、不退転の志を持った彼らを、世界リーダーへと育成する最先端IT&リーダーシップの学校を開きます。ご支援よろしくお願いします!
EdotecGlobal です
2016年9月~ルワンダにて、小学生向けIT教育プロジェクトを始めました。
2017年3月、シリア・ルワンダの青少年へ最先端IT/リーダーシップ教育プロジェクトを始めました。
2017年10月ボスニアヘルツェゴビナの大学生へ最先端IT/リーダーシップ教育プロジェクトを始めます。
応援よろしくお願いします!
FUNDED
このプロジェクトは、2017-01-27に募集を開始し、62人の支援により1,430,000円の資金を集め、2017-03-30に募集を終了しました
紛争を経験した彼らは、「二度と戦争が起きない、平和な社会を創りたい」という並々ならぬ熱意を持っています。しかし、その思いを遂げるための環境がありません。そこで、不退転の志を持った彼らを、世界リーダーへと育成する最先端IT&リーダーシップの学校を開きます。ご支援よろしくお願いします!
EdotecGlobal です
2016年9月~ルワンダにて、小学生向けIT教育プロジェクトを始めました。
2017年3月、シリア・ルワンダの青少年へ最先端IT/リーダーシップ教育プロジェクトを始めました。
2017年10月ボスニアヘルツェゴビナの大学生へ最先端IT/リーダーシップ教育プロジェクトを始めます。
応援よろしくお願いします!
シリア難民とルワンダの青少年を「戦争を本気で無くす」リーダーに育成する学校を始動
活動報告ルワンダ②「小学校訪問」
皆さん、こんにちは。
エドテックグローバル・ルワンダ校担当の野口貴裕です。
ルワンダに到着してまだ一週間も経っていないことに驚きを隠せないほどに充実した日々を過ごしています。個人的にお気に入りのカフェが一つ増えて嬉しいここ数日です。
さて、今回のプログラムの実施先である「Arise and Shine Elementary School」を訪問させて頂きました。
Arise and Shine Elemantary Schoolはキガリ国際空港から少し南に移動した地域にある私立の学校です。
幼稚園から小学校6年生までが在籍しています。現在ルワンダは雨季の時期で、あいにくの天候だったため写真写りがあまりよくないですが、とても綺麗で立派な校舎でした。
(Administration Officeのある建物です。)
授業中ということもあり40分程度の短い時間でしたが、学校の案内と授業の見学をさせて頂きました。
小学校四年生のクラスの様子。一学年一クラスで約20人前後の子どもたちが学んでいます。
授業は7時半から始まるようで、日本の小学校よりもスタートが早いですね。
五年生のクラスにお邪魔した時に、驚いたのがこちら。
こちらのクラスは休憩時間だったのですが、子どもたちがPCを使って遊んでいました。
この小学校では、一人一台とまでは行きませんが、学校全体で44台のPCがあるようです。
ただし、学校が支給するのではなく、生徒が購入する仕組みになっているそうです。
子どもたちの印象としては、大人しくて真面目。
ルワンダ人は日本人と似ていると言われることもありますが、先生のいうことを素直に聞く子たちが多いように感じました。
まだまだ触れ合えた時間が少ないので、印象論を超えませんが、プログラムの開始までにもう少し交流できる機会を増やしていきたいと思っています。
最後に先生方と記念撮影。
小学生向けのプログラムは3月27日からスタートします。
充実した内容と成長のきっかけを届けられるよう、しっかりと準備をして参ります。
引き続きのご支援、よろしくお願い致します。
野口貴裕
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?