2021/02/08 12:00


こんにちは!さて、3週目も頑張っていきますよ〜♪


クラファン当初より、新たな2種類のベビーカープレートの言葉を決めるためのアンケートを実施してきました。

ご協力いただいた64名の皆さん、ありがとうございます!


-----------------------------------------

▼結果はこちら!

①双子がお昼寝している間、ゆっくりをお散歩したいシーンのプレート


②笑顔・温かい視線 or 泣いている子どもたちを温かく見守るシーンのプレート

-----------------------------------------

先日、このアンケート結果をもとに、NPO法人つなげるのピアサポさんとミーティングを行いました。


シーン1に関してアンケートの別記欄やピアサポさんから

「もう少し喋りかけるのを思いとどまらせるワードが欲しい」という声があったため、

プレートには、「ねんね中」という言葉に加え、

「そっと見守りありがとう」という言葉を入れたいと思っています。


また、シーン2に関しては、今一度投票数の多かった言葉について議論しました。


多胎ママは基本スタンスとして、

大きい双子用ベビーカーで道幅を取ることから「申し訳ない気持ち」を持っている。

「笑顔、やさしい言葉に救われています」の「救われています」は、

そんな「マイナスの現状」があることを暗示することができるのではないか。


はたまた、ちょっと「救う」は重く聞こえてしまうかもしれない。

「笑顔、やさしい言葉にありがとう」は、よりポップな感じがして良いかも?


新らしくピアサポさんから出た「笑顔、やさしい言葉にほっこりします」は、

多胎ママの電車に乗っている時の緊張が和らぐ様子をうまく表現できるのではないか?


などと、ピアサポさんのご自身の経験からたくさんの意見をもらった上で議論を重ねました。


しかし、一つの言葉には定まらず、、、

ということで、プレートのイラストを書いた上で、以下の3つの言葉の決選投票をしたいと思います!

・「笑顔、やさしい言葉に救われています」

・「笑顔、やさしい言葉にありがとう」

・「笑顔、やさしい言葉にほっこりします」


言葉自体、イラストと言葉のマッチ具合などを見た上で投票してもらえたらと思っています。

アンケートはまた後日、お知らせします。その時には、ご協力よろしくお願いします!