2021/08/20 10:11

#しずきのTERAKOYAあいする

【みきさんとのんちゃんのお料理教室part2】【琴と三味線と太鼓の調べ】

☆本日はお料理教室2回目でした。前回はおやつ作りでしたが、今回はランチ作り!

今日は何を作るのかな?とわくわく⭐︎

はじめに分担カードが配られると、書いてある指示に従って、チームに分かれてクッキング開始。

ひたすらレタスを洗ってちぎる3人組は、量の多さに挫けそう(笑)力をこめすぎてレタスが漬物のようになってましたが、「美味しくなぁれ!」と唱えながら、頑張る様子が素敵でした。

【切る】を任された女の子チームは丁寧に丁寧にきゅうりや、ハムを切っていきます。ボランティアで来てくださった、褒め上手の管理栄養士もっちゃんに沢山沢山褒められて、自信になったこと、間違いなし❤︎

皆の頑張りと、みきさんとのんちゃん先生の手際の良さ、スムーズな進行で、みるみるお料理が出来上がっていきました。

今日のランチメニューはキーマカレー!野菜サラダ、スープ、フルーツヨーグルト!

早く食べた〜い!待ちきれない子ども達でした。

いつもは少食の子もおかわりをして、お腹いっぱい大満足です。

ありがとうございました!

お料理教室の合間に、男の子達はかのちんの剣道指導も受けていましたよ!

午後からは中学生のお姉さんが琴を弾きにきてくれました。皆集中して聴き入っていました!

和楽器にちなんで、今日もかのちんが三味線演奏を披露。子ども達は合わせて太鼓を叩きましたよ!

初めは遠慮していた子もいましたが、せっかくなので全員体験。思い切り太鼓を叩いて、ストレス発散!?になったかな!

そろそろ、雨が止んでくれるといいですが…

外で思い切り遊びたい子ども達です!

プロジェクトリーダー

小栗 静希