2021/11/09 18:00

生きづらさを感じる子どもたちに、私たちができることは何なのか。

=「居場所」がある不登校の子は少ない=
夢中教室WOW!さんのHPによると、「年々増えている不登校。うちフリースクールに通えている子はわずか3%。不登校になると、学校以外の居場所が見つからない実態がある」とのことです。 

=学校が合わなくても、合う「居場所」がきっとある。= 

テストのための勉強を教えず、1対1で向き合い、その子ならではの「やりたい」ことを引き出し、一緒に探究してワクワクを探す授業を提供する夢中教室WOW!代表の辻田寛明さんをお招きし、子どもの不登校や行きしぶりについて考えます。 

辻田さん「学校が辛いなら逃げてもいい。フリースクールやホームスクーリングなど、色々な選択肢があり、子どもに合う教育を選べることがこれからは必要だと考えています。夢中教室もそんな選択肢の一つとして、お子様がより良い人生へと歩めるお手伝いをできたら嬉しい限りです。」 


=== 

【オンライントークイベント ”子どもの不登校、行きしぶりについて考える”】 

【日時】2021年11月13日(土)14:00~15:00 

【会場】Zoom/オンライン 

【参加費】無料 

【話し手】辻田 寛明さん(夢中教室WOW!代表 / ワオフル株式会社 代表取締役社長) 

【聞き手】 井ノ瀬優子さん(cotocaの楽校 代表)      

      栗野泰成(一般社団法人チョイふる 代表理事) 

【主催】一般社団法人チョイふる 


【プロフィール】

 1.夢中教室WOW! 代表 辻田寛明さん 

東京大学経済学部卒・同大学院修了。 

学生時代、中高生へのキャリア教育に従事。大学院では途上国の貧困研究を行う。 

2019年株式会社ボーダレス・ジャパン入社後、夢中教室WOW!を立ち上げる。 


2.cotocaの楽校 (フリースクール)代表 井ノ瀬優子さん 

保育士、3児のママ 

子どもの可能性を最大限に引き出す「最強のお母さん養成講座」主宰 


3.一般社団法人チョイふる 代表理事 栗野泰成 

大学卒業後、小学校で講師を1年間務め、国際協力機構(JICA)青年海外協力隊員として2014-16年、エチオピアで活動。帰国後、「機会格差是正」を掲げ活動を開始し、2021年2月一般社団法人チョイふるを設立。 


★お申込み先: 

①Zoom登録フォーム: https://zoom.us/meeting/register/tJ0qceCrqT0jHtwlGfHo-djOKfL23dwUPZEq

②Peatix: https://peatix.com/event/3074519/view 

※①・②でどちらでお申込みいただいても、登録後、Zoomリンクを含むイベント参加に関する情報の確認メールが届きます。