2021/11/10 18:00

こんにちは!足立区おもちゃ図書館プロジェクト発起人の栗野です。

日頃の活動を支えてくださっているボランティアさんや、活動をサポートしてくださっている地域の方々から応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!


ボランティア 浅野清美さん

足立区で障害のある長男を含め4人の子育てをしてきて福祉サービスや家族の支援でなんとか今日まで来ました。

コロナ禍でストレスの多いご家庭の手助けをしたいと考えてドライバーとして活動に参加しています。

人との接触が減っている中ボランティアや食料をお届けしているご家庭の方とお話して私自身も楽しんでいます。

親の生活や心の状態が子供に強く影響すると思うので、おもちゃ図書館キッズカフェが地域社会で子育てする、見守る、親も子供も相談できる場になるよう期待しています。

地元の私たちが寄り添い、子供の夢や希望の芽を育てる場を作りましょう。


足立区在住の建築家 石村大輔さん

日本のおもちゃ図書館はヨーロッパやアメリカの活動をモデルに開設され、
今現在様々な人々の居場所を担っています。

栗野さんが今まで足立区で行ってきた活動とおもちゃ図書館を重ね合わせることで、
より多くの人の居場所が生まれるのではと期待しています。

活動応援しております。


ボランティア 泉美智江さん

子どもたちが健やかに成長できる社会を作っていきたいという思いで、あだちわくわく便に参加しています。

ボランティア同士の交流や配達した先での利用者の方との交流を通して、とてもいい刺激を受けています。

「おもちゃ図書館・あだちキッズカフェ」のように、コロナ禍で人々の繋がりが絶たれいる今、さまざまなおもちゃで得る体験、少し話してほっとできる場所はまさに必要とされる場所だと実感しています。

この場所から優しさの輪が広がりますように、応援しています。