2022/12/11 19:00

クラファンも4日目です。


昨晩は死んだように寝ました。

喉と鼻はまだ緩いですが、

おかげですっかりよくなりました。


睡眠ってやっぱり大事ですね☆



今日はそもそもなんで

石垣が睡眠の勉強はじめたか?です。


私には師匠がいます。

コロナ来る前にお亡くなりになったんですけど。


そんな師匠からの教えをノートに

私は昔からまとめています。

12年分の大切なノート( ..)φメモメモ


たまーに見返すのですが、

・リズム

・副腎

・光

・ネムノキ などなど


睡眠と関わるワードが多いんですよね。


師匠は人に対して、教え方を変える方で有名でした。


そんなこともあってか、

私は療法士になって4年目くらいの勉強会で

「Rhythm of Life」というタイトルで

体内時計について仲間に話をしました。


自然とそのころから睡眠には興味がありました。


リハビリって、病院だと一対一で

予約のようにリハビリしていくんです。


1回のリハビリで良い結果をだしたい。


それにはリハビリの予約を入れる時間は

何時が効果的なんだろう??


そんなことがキッカケでした。


もしかしたら師匠は石垣が睡眠に興味ある?

と思ってたのかな?たまたまかな?


今になっては師匠いないのでわからないですが、

聞いてみたかったです。


眠っている中で私たちの脳は

学習したことを脳に定着させます。


=しっかり眠らないと

 学んだこと忘れちゃいます。


リハビリって、運動学習が大事です。


そのために勉強してきてよかったと思いますし、

何よりも病気にならないために

「睡眠」は必須です。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


こどもたちが小さい頃に眠れないと、

そのダメージは大人になってからも影響します。


そんなことを本日20時~(無料)

オンライン臨床研究大会でお話しします。

https://ochc-20221211-ishigaki.peatix.com/

興味ある方に聞いていただけたら幸いです。


クラファンもまだまだ募集しています!(^^)!


情報の拡散にご協力いただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします!!(>_<)