【応援コメント】映画にかかわることのできる仕事はすばらしいと思っています。けれども私は同時に、「日本の映画人は恵まれなくて当たり前」と思い込んで仕事を続けてきました。これはギャンブルなんだ、労働環境劣悪なのを承知で自ら飛び込んだんだ、...
ご好評いただいているインタビューコラムの第5弾「現場の声Mash UP【訴え先】がない!」を公開いたしました!年始にインタビューを企画し、2月よりインタビュー参加者を募って少人数のグループに分けてお話を聞きはじめました。皆様忙しく、あ...
【応援コメント】ドイツで来年開催される世界演劇祭のディレクターを務めていますが、スタッフ・アーティストとの契約時には、必ず「あらゆる差別やハラスメントを積極的かつ予防的になくすための取組」の誓約書へのサインが義務化されています。私も演...
この度、JFPではオンラインシンポジウム「制度設計、実態調査、日本映画のこれからを考える2」を開催いたします。昨年大きな反響をいただいた東京国際映画祭との共同企画「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」の第二弾となりま...
ご好評いただいているインタビューコラムの第4弾「現場の声Mash UP【契約書】がない!」を公開いたしました!映像制作の仕事をされている皆様、作品ごとの契約書は取り交わされていますか?口約束で受けた仕事で、ギャラが話と違う、突然の合流...