2022/12/18 20:11

さて、いきなりですが

クイズです。


小学校3年生に必要な睡眠時間

いったいどれくらいでしょう??



・・・・・・・・・・・・・・



想像でOKですよ!!




・・・・・・・・・・・・・



(´・ω・`)



8~9歳は

「10時間15分」

しかし、日本のこども達は

残念ながら眠れていいません。


日本は世界でもトップクラスの

こどもの寝不足国なんです。



寝ずに働くは美徳とか・・・


そんな文化・風潮が残っているのでしょうか?


時間だけでも足りていない

+日本は質も悪いと思っています。


「眠れていたらいい」


これは質を問わない言葉だと感じます。


眠りには2種類あって、

ノンレム睡眠&レム睡眠。

簡単にお伝えすると

深い眠り&浅い眠り。


この2つはどちらも必要なんです。


この睡眠の深さが質にもなってきます。


質が悪いと、深い睡眠はできません。



たとえば・・・


・TVつけっぱなしでソファーの上で

 電気つけたまま寝ている

・夕方にうたた寝1回しちゃった

・寝る前に牛丼がっつり食べた

・寝室が暑くて、寝具もジメジメしてる

・鼻がつまって口呼吸で寝ている

  などなど


いろんなことが想像できます。


1つだけでなく、複数あてはまれば、

それだけ睡眠の質は下がります。


「眠れてたらいい」

というのは、この質を

気にしていない言葉だと思うんですよね。


深く眠れないと、

「成長ホルモン」の分泌が下がります。


これは骨や筋肉にも影響します。

こどもの身長や傷の回復、

そんなことが寝ているときに行われます。


明るい部屋でYouTubeみたまま

寝ていたらどうでしょうか??


きっと成長ホルモンは少ないでしょう・・・


必要な睡眠時間をとらない

=量をとらない


プラス質もも悪い。

これは翌日元気がでるわけないんです。


昼間の生活が楽しくなくなります。


睡眠は人生の3分の1といいますが、

この3分の1で

残りの3分の2がかなり影響されます。

なので、

しっかり寝ましょう!!!


【寝る子は育ちます】


それを支える

能動的に眠りにむかう。


その1つのツールが

「こども睡眠テキスト」です。


きっとこどもたちの

人生を大きく変えてくれるもの。


そう願って今制作しております。


寝不足のこどもは日本中にたくさん!!


だから、活動継続しています。

引き続きご支援&

情報の拡散にご協力よろしくお願いします。


こちらの活動報告も

SNSなどでシェアいただけると嬉しいです。


みなさんの力が

「こども睡眠テキスト」の追い風になります。


よろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!