2018/03/07 11:06

(写真は子育て支援員研修の救命講習の際のものです)

こんにちは、にじいろおうちえん園長の不破です。

今日は物件を最終決定・契約する前に「やっておけばよかった…」と後悔したことについてお伝えします。

※保育園立ち上げ日記バックナンバー
①保育園を作ることをさらに後押しさせた若手女子職員の結婚
https://goo.gl/vQqAy4
②物件探しのポイント4つ
https://goo.gl/zUpM64
③その物件本当に使える?内覧に行く前に必ず確認すること
https://goo.gl/hY5LMG
④内覧時にチェックすること3つ。ポイントは安全性の確保と理解共有
https://goo.gl/n6WCJw

 

①保育園として使えるか保育園を運営している人に相談する

室内環境に関しては保育園を運営されている方に相談していたのですが、「エレベーターの広さや停まる階数」「階段の全てに手すりがあるか」などは確認不足な点がありました。

こちらもできれば複数人かつ特に自分がつくる園と同じ規模の園を運営している方に話を聞きにいきましょう。

 

②(できれば保育園専門)設計会社の人に物件を見てもらう。

こちらは保育園の設計をしたことがある設計会社にお願いしましょう。私は

1.ネットで保育園の実績があり

2.内装の雰囲気が自分のイメージと近い写真が掲載されていること

3.千葉県市川市から電車で30分圏内のところ

に絞って探しました。

最終的に3社に問い合わせをして、内装工事の見積は2社からもらいましたが、時間があればもう少し見積はもらった方が良いと思いました。

内装は、保育園は年齢毎に必要面積や防火にする箇所など、建築基準法や消防法に則った設計が必要です。

調理室がある場合には、別で調理設備専門の方に設計の段階でアドバイスをもらう必要もあるので、保育園の設計経験がないと話を理解してもらうのはかなり難しいし、時間がかかると感じました。

 

③仲介会社や管理会社に保育園が入ることに反対されないか、ベビーカーの置き場があるか、工事に関する理事会の規定がないかを確認する。

 今回特に失敗したと思うポイントはこの③です。

マンションの理事会がどんなものか想定していなかったので、内装工事が始まってから床の防音工事で必要な防音の数値や避難経路である救助袋の設置許可を得るまでにとても長い時間がかかりました。

またその後もベビーカーの置き場などの交渉やポストの設置などにも、これまで借りたどのテナントよりも話を通すのに時間がかかります。

居住者がいるビルだと住人でつくった理事会があるので、それよりも店舗専用のビルの方が工事などの許可に関してのスピードは早いように思います。

上記の3点を踏まえて、物件の決定や設計会社を探すことをお勧めします。

 

\引き続きの応援よろしくお願いいたします/

▶子どもに関わる事業立ち上げサポートをリターンに選ぶ
https://goo.gl/Jzqb1M

▶個別相談(1時間×3回)をリターンに選ぶ
https://goo.gl/WDHQ7T

▶個別相談(1時間×10回)をリターンに選ぶ
https://goo.gl/JDzgiX

▶それ以外のリターンで応援する
https://goo.gl/idcbnt

またサポートや相談をご検討頂いている方向けのイベントを3月21日(祝・水)に開催予定です!詳細こちらからご覧ください。【限定10名】
https://www.facebook.com/events/176792166444446