2021/10/09 20:05
鎌倉教場の設備は、全長220mの鉄砲馬場、24m四方の角馬場、物置、仮設トイレのみで、騎射稽古を行うための必要最低限の設備となっています。もっとも、流鏑馬の稽古を行うわけですから、馬の飲み水が必要です。感染症対策のために手を洗うための...
2021/10/08 11:55
鎌倉教場の「今」をお伝えします。昨日の活動報告に引き続き「更衣室」の話です。鎌倉教場では毎週日曜日に約30名が稽古に励んでいます。稽古は「稽古着」を着て行います。慣れてくると、稽古着(弓道用の上着、剣道用の袴、白足袋)のまま電車で通う...
2021/10/07 07:30
稽古のために門人は着替えが必要となります。車で来る場合、家から着替えをしてくる門人はよいのですが、電車で来る場合、馬場で着替えをする必要があります。しかし、馬場には着替えをする場所がありません。着替えするために、テントを張って、その中...
2021/10/06 09:11
活動報告では稽古に使っている馬場の練習風景をお伝えします。流鏑馬の稽古のためには、さまざまな備品が必要です。今回は「的受け幕」についてです。稽古馬場の約220メートルの鉄砲馬場(直線)には1の的、2の的、3の的と3ヵ所に的があります。...
2021/10/05 00:14
流鏑馬の伝統文化の維持継承に努める(公社)大日本弓馬会です。「鞍上無人 鞍下無馬(あんじょうひとなく あんかうまなし)」という言葉があります。まるで馬に人が乗っていないような状態がまさに人馬一体の極致で、「射手」の理想とされます。そこ...