Check our Terms and Privacy Policy.

東京スカイツリー(R)で飛騨・高山の魅力をPRしたい!

私たち『飛騨・高山「美食の國」プロジェクト委員会』は、首都圏のみなさんに向けて、飛騨地方の食文化と飛騨の匠の伝統技術の魅力を発信し、観光集客や地域物産の利益拡大を促進のお手伝いをします。

現在の支援総額

572,000

114%

目標金額は500,000円

支援者数

164

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/10/31に募集を開始し、 164人の支援により 572,000円の資金を集め、 2016/12/08に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

東京スカイツリー(R)で飛騨・高山の魅力をPRしたい!

現在の支援総額

572,000

114%達成

終了

目標金額500,000

支援者数164

このプロジェクトは、2016/10/31に募集を開始し、 164人の支援により 572,000円の資金を集め、 2016/12/08に募集を終了しました

私たち『飛騨・高山「美食の國」プロジェクト委員会』は、首都圏のみなさんに向けて、飛騨地方の食文化と飛騨の匠の伝統技術の魅力を発信し、観光集客や地域物産の利益拡大を促進のお手伝いをします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 

こんにちは。

飛騨・高山「美食の國」プロジェクト委員会の橋本です。

私たち飛騨・高山「美食の國」プロジェクト委員会は、イベント等を通じ飛騨・高山の食文化を全国に発信する活動をしています。

 

▲地元施設でのイベントの様子 

 

  

私たちは、プロジェクト委員会発足時より、高山市内の観光施設などで旬の地元食材や新しい高山の特産品紹介を行ってきました。また、地元季刊誌への寄稿や、高校生へのオリジナル商品開発・販促のサポートなど、地元食材をPRする活動を続けています。

 

 ▲地元高校生の開発商品や、生産者の開発商品紹介の様子 

 

  

東京の高級ホテル内にある日本料理店においては、飛騨・高山の食文化+飛騨の伝統工芸品の魅力を発信するイベントを実施するなど、どのイベントにも多くの方々にご来場いただき、飛騨・高山の魅力をアピールすることができました。

 

▲前回のイベントの様子

  

今回も、多くの方に「まだ知らない飛騨・高山の魅力」を知っていただくため、12月2日~8日まで、東京スカイツリーでイベント開催を企画しています。

その目的は、大きく3つあります。

 

①クリスマスシーズンで湧く東京スカイツリー来場者に向けて、飛騨・高山の食文化、日本文化遺産にも認定された飛騨の匠の伝統技術の魅力を発信し、観光集客のさらなる促進と東京都心に住まわれる方々に向けた飛騨・高山の地域の魅力を発信する

 

②東京近郊で頑張っておられる飛騨地方出身者の郷土愛促進、飛騨・高山地域内外の交流の場を創出する

 

③国内外の東京への観光客に飛騨・高山地域の魅力を情報発信することで、認知度を高め、年末年始の観光集客、飛騨・高山の地域物産の利益拡大を促進する

 

この3つの目的掲げ、イベント開催運営資金の一部をFAAVOで募集したいと思います。

 

 

 

▲観光客であふれ返る古い町並

 

 

「ミシュラン三ツ星都市」である飛騨・高山地域は国内外の観光客から近年大きな注目と期待を浴び、日本文化遺産として「飛騨の匠」が認定されるなど、その勢いはとどまることを知りません。

近年、アニメ映画の舞台としても多くの国内外の方々に認知され、飛騨・高山地域の自然観光資源、地域の伝統工芸、食文化も注目を浴びました。

しかし、知っていただきたい飛騨・高山の魅力はまだまだ沢山あります。

 

12月2日~8日までの1週間は、日本のトレンドである観光スポット「東京スカイツリー」から、「飛騨の匠」とともに趣向を凝らしご来場の皆さんに「飛騨の美食」をお届け致します。

 

 ▲イベントイメージ

 

東京スカイツリーの5F出口フロアの一角の東京スカイツリーBeautiful NIPPON全国観光PRコーナーにおいて、飛騨・高山の観光パンフレット
の配布や観光ポスター、アクセスマップの掲示、また日本遺産認定記念として「飛騨の匠」のパネル展示、伝統工芸品である「飛騨春慶」や「飛騨一位一刀彫」の展示を予定しています。
今回の展示の目玉のひとつに「削り華」がありますが、木をカンナで数ミクロンに削って作る繊細なアート「削り華」の傑作を是非間近でご覧下さい。

また、モニターコーナーでは飛騨・高山の魅力を映像で感じていただきます。
来場されるお客様は日本人のみならず海外からもおみえになるので、英文標記のパン
フレットも積極的に配布し、多くの方に飛騨・高山を知っていただき是非お越しいただけるようPR致します。

 

▲ 削り華で「匠の技を纏う。」

 

  

そして、我々の使命でもあります飛騨の食材のPRはもちろん、東京スカイツリー天望デッキフロア345にある「Sky Restaurant 634」においては、昼のランチコースに飛騨の食材を使った一皿を春慶の器を使って提供し、お客様に飛騨の食文化を体験していただきます。

 

▲日本一の眺望を誇る最高のレストラン「東京スカイツリーフロア345 Sky Restaurant634」

 
もちろん12月ですので、すべての食材を味わうことはできませんが、続きは飛騨にお越しいただき、現地にて四季折々、郷土料理を味わっていただきたいと思います。

更にそれだけではありません。

期間中は、東京スカイツリー5FのBeautiful NIPPON全国観光PRコーナーと天望デッキにある「SkyRestaurant634」がリンクしていますので、レストランで飛騨のランチコースを食べられた方には、5Fの全国観光PRコーナーで抽選会に参加できるようにしたいと考えております。

 

▲今回のお料理はフレンチです!お楽しみに!(イメージのお料理は前回のものです)

 


クリスマスシーズン真っ只中、日本各地からおみえになる観光客や首都圏に住む方々、また外国人観光客にも大いに飛騨・高山をPRし、一人でも多くのお客様に飛騨・高山にお越しいただけるよう、「おもてなしの心」でPRしたいと思います。

 

 

 

 

発展の可能性が大きい飛騨・高山地域。都会も羨む自然環境、ビルやコンクリートだらけの都心地域が渇望する環境を土台に心豊かに暮らせる地域なのに人口減少が進んでいる飛騨・高山ですが、魅力を掘り起こし、アピールし、希望を持って工夫していけば、人口減少を食い止めるどころか、増加させることだってできるはず。

 

今回の東京スカイツリーBeautiful NIPPON全国観光PRコーナーへの出展をきっかけに、飛騨・高山のことを知っている人が増え、興味を持っていただき外部との交流が進めば、ご縁と希望が広がっていくと思うのです。

 

やり方次第でたくさんの人を呼ぶことができるという実績を積み上げることは、地元の方々にとっても非常に重要なことではないかと感じています。

 

  

 

 

「食文化を中心に飛騨・高山を発信する!」をモットーに、様々なバックグラウンドのメンバーが参加する飛騨・高山「美食の國」プロジェクト委員会

今回の東京スカイツリーBeautiful NIPPON全国観光PRコーナーへの出展では、メンバー自身が楽しみながら関わることを目指し、それぞれの得意分野を活かし準備を進めています。
国内外から、より多くのお客様がこの地域に訪れるきっかけ作りができるよう、皆さまからのご支援をよろしくお願いします。

 

飛騨・高山「美食の國」プロジェクト委員会

橋本 美樹

大上 倫代

平光 貴博

堅田 浩章

田中 肇

仲谷 努

裏道 清裕

有巣 弘城

袈裟丸 浩康

遠藤 尚美

大戸 剛

石関 七重 

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様のご支援のお陰で、無事イベントが終了致しました。 活動を始めて4年目。 いくつかイベントの経験はありましたが、今回の規模は初めての事ばかりでした。クラウドファンディングや東京スカイツリー、1週間という長丁場は、何もかもが私達にとって初めて。 こんな素敵な機会を与えて頂きながら、大好きな地元飛騨をPRする事に成功できたのも、ご支援頂いた皆様のお陰です。 延べ8000人もの訪問者の中には、飛騨を知らない日本人や外国人のほか、リピーターや、日本人向けツアーガイド、外国人向けツアーガイド、そして来月飛騨を訪れる予定の旅行者などなど、あらゆる方々がいらっしゃいました。 広く飛騨と高山の情報を直にお伝えする事で、飛騨の美食も、この地域への訪問のきっかけになったのではないかと思っています。   東京のてっぺんから発信した飛騨の情報は、予想以上に反響の大きなものとなりました。 ご協力、ご支援頂きました全ての皆様に感謝致します。     ご支援頂きました皆様へのリターン品は、12月20日より順次発送させて頂きます。しばらく準備のお時間を頂きますが、どうぞご容赦下さい。 もっと見る

  • 東京スカイツリー5階出口フロアにてイベントが始まりました。 飛騨を知らない方、訪れたことのある方、色々な方々からお声がけ頂いています。ゆるキャラのしんちゃんも大人気です。 もっと見る

  • 本日、皆様のご支援のお陰でプロジェクトが目標金額に達成致しました。 ご支援頂きました皆様、情報の拡散をして頂いた方々、本当にありがとうございます。 今回のイベントには70万円ほどの経費がかかるため、残り数日ですが今後も引き続き皆様にご協力をお願いいたします。 もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト