●ご挨拶
はじめまして、LOVE FOR KOHOKU実行委員会の事務局長の池田と申します。
当プロジェクトページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私たちは滋賀県の湖北エリア(長浜市・米原市)の魅力を全国にアピールし、
多くの人が訪れたくなるような場所に...
そして地域に住まう人たちも、自分たちが住んでいる場所に誇りを持ってもらえるように...
滋賀・湖北を活気に満ち溢れ、持続的な発展を遂げられるまちに導けるよう...
そんな思いで活動しています!
今年度のLOVE FOR KOHOKU実行委員会の松宮実行委員長
長浜青年会議所の主管委員会である湖北八景推進委員会
このLOVE FOR KOHOKUプロジェクトは、2015年に一般社団法人長浜青年会議所が提唱した"湖北都市圏創造構想"から生まれました。
・人口が減少していく地方都市が生き残っていくにはどうすべきか?
・湖北固有の資産を活かし、どうすれば個性的なまちを創れるか?
・住まう人々の共有財産を形創り、地域の活力を結集できないか?
湖北16万人の心を一つにし、内外に強い輝きを持つシンボルを作り上げることで、
選択される都市"湖北"の実現を目指し、様々な議論を重ね、様々な事業を行っています。
昨年の湖北八景精選会議の様子
今年の第1回実行委員会の様子
2015年の事業の様子
2016年の事業の様子
そして昨年、"湖北八景"が誕生しました。
2017年、中村実行委員長・藤井長浜市長・平尾米原市長によるくす玉割り
●五感で感じる湖北八景
湖北八景とは、湖北エリアの歴史・文化・自然を代表する8か所の総称で、
長浜城・竹生島・湖北湖岸・余呉湖・鶏足寺・小谷城跡・醒井宿・伊吹山からなります。
湖北エリアは、有数の史跡や文化財、絶景ポイントが数多く存在しますが、
まだまだ知られざる魅力が多いのが現状です。
湖北八景を軸に、今までにない魅せ方や体験型プログラムを創り上げ、
多くに人に魅力を感じていただきたいと考えて湖北のシンボルとなりえる「湖北八景」を精選致しました。
しかし、湖北八景の認知度は対内外共に高いとは言い難い状況です。 湖北八景が地域の活力の源となるためには、各地を結び付け魅力を高めていき、そこに多くの人を呼び込んでこられるきっかけを創っていかなければなりません。
そこで、湖北八景が市民に広く認識され地域の共有財産へと成長させるために今回のプロジェクトが生まれました。
●これまでの取り組み
2015年には、湖北を持続的発展に 導く人々の活力創出の為に"湖北八景"という シンボルの 必要性を提唱し、
2016年には市民の活力を集約し 地域が一体となれる 湖北八景の創出の為に”湖北八景”を市民の 共感を得られた 共有財産へと 昇華させる事業を実施、
2017年には、湖北八景の精選と発信 シンボルとしての "湖北八景"を定義づけ 精選し共有財産として 確立させる事業を実施してきました。
この3年間はツールドという手法を用いて、「湖北をまわって・きて・みて・みんなで」をテーマに自転車で湖北八景を巡り体感してもらうことで、広く地域を知ってもらう事ができ、自分たちの湖北のどこに魅力があるのかを再認識して、湖北八景の八ヵ所の精選しました。
今後は、その精選された湖北八景を全国に発信し、湖北八景を目的に多くに人に訪れて頂く事により、地域の活力を産みだしたいと考えています。
今年の事業は、8月25日(土)、26日(日)の2日間で滋賀県 湖北の魅力を集めた「湖北八景」(全8ヵ所)を「自然・景観」(余呉湖、醒井宿、伊吹山、湖北湖岸)、「歴史・文化」(長浜城、小谷城、竹生島、鶏足寺)2つのコースに分けて巡るツアーを開催します。
この2日間をより魅力的なプログラムとする為、スペシャルゲストとして、歴史・文化コースでは名探偵コナンやワンピースの人気声優の山口勝平さんを招き、武将に扮して登場させる他、自然・景観コースではキヤノン EOS学園講師 冨永聡さんと湖北八景の絶景フォトを撮るフォトツアーも予定しています。
今までにない各地の魅力を堪能してもらい、今後の発展への可能性を指し示し、
地域の自発的な活力を産みだし、活気あふれる湖北を創り上げていきます。
● 最後に
このプロジェクトにご賛同いただき、ご出資いただけいた方には、湖北八景 のすばらしさを感じていただける写真 や、そこから派生した料理やカクテルなど今後の湖北八景を表すものを出資者の方にご提供させていただきます。
滋賀県湖北エリアが全国に名だたる個性あふれるまちに成長できるよう、皆様のお力を頂けらばと存じます。何卒、ご協力の程よろしくお願いいたします。
● お問い合わせ先
一般社団法人長浜青年会議所
LOVE FOR KOHOKU 実行委員会 事務局長 池田洵一
電話:0749-63-2400 メールアドレス:kohoku.hakkei@gmail.com
FAX:0749-62-3980 携帯:080-2417-3323