地域の人や,小学校のみんなに呼びかけて,西公園や学校の周りをきれいにしたい!
いつも登下校で通る地域や,学習などでお世話になっている地域に「ありがとうございます」の気持ちを込めて,掃除をしたいと考えました。
掃除道具を用意したり,チラシをつくったりするための資金を集めたい。
となりにある附属中学校の人や地域の人にも声をかけて,掃除を一緒にすることをしてみたいと考えました。そのときに使う掃除道具や呼びかけのためのチラシづくりをしたいと考えました。掃除が終わったあとには一緒に活動した人と一緒にお茶を飲んでお話したいです。
地域の人たちが気持ちよく過ごせるように
登下校をはじめ,地域の人たちにたくさんお世話になっているので,掃除をして感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
● 支援金の使いみち
チラシの作成費
掃除道具(熊手,ちりとり,ゴミ袋など)
参加した人のお茶
FAAVO手数料
● 実行スケジュール
2月~3月 クラウドファンディング
終了後 チラシをつくって,実行
● お問い合わせ先
福岡教育大学附属福岡小学校 教諭 井手 司(ide-t@fukuoka-edu.ac.jp)
<担当教師から>
本校は平成27年度から文部科学省の研究開発指定を受け,未来社会を生きる子供たちを育むためにどのような学習が必要なのか研究しています。その一つとして,日本の教育における金融教育の改善に注目し,取り組んでいるところです。
今回もその一環として,クラウドファンディングを通して,「投資は,信頼や信用,プロジェクトへの共感があってこそ支援がなされ,支援された方はそれをもとに実行する責任が生じる」ということを子供なりに学ぶことを目的にしています。
自分たちのプロジェクトが成功する喜びとともに,社会の仕組みを学び,未来社会で大きく羽ばたく子供たちに育って欲しいと考えております。ご理解,ご支援,よろしくお願いいたします。
最新の活動報告
もっと見るご支援ありがとうございました。【支援金返金について】
2020/02/28 17:59ご支援ありがとうございました。子供たちも大変喜んでおりましたが,残念なことに新型コロナウイルスの影響による休校でクラウドファンディングを中止することといたしました。つきましては,返金をさせていただきます。 ご支援,本当にありがとうございました。子供たちはアイデアを実現できなかったとはいえ,素晴らしい経験をさせていただきました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。 もっと見る
【お詫びとお知らせ】
2020/02/28 17:38新型コロナウイルスの影響で,本校も3月2日(月)から休校になることが決まり,学習を続けることが困難となりました。 自分たちのアイデアを実現するために,プロジェクトの計画をつくったり,支援を多くいただけるように支援コースを見直したりしていましたが,子供たちと話し合った結果,クラウドファンディングへの挑戦を中止することになりました。 子供たちは 「せっかくここまでしたのだからやりたい」 「アイデアを実現したい」 「応援してくれる人の気持ちに応えたい」 と,当初の思いを大切にしている発言からスタートしましたが, 「成立したとき,責任を果たせないかもしれない」 「支援してもらったら,それをやりきるのが大切だから,今の状態ではできないかもしれない」 と,考えが変わり,最終的には中止をすることに決まりました。子供たちもとても楽しみにしていた学習でしたが,残念ですが中止させていただきます。たくさんのご支援,本当にありがとうございました。 もっと見る