Check our Terms and Privacy Policy.

コロナの影響で売上ゼロに陥った一棟貸切宿「茶心」存続に、お力添えをお願いします

売上ゼロでもコロナには負けない!「お茶の心を体感する」をコンセプトとする宮崎県新富町の一棟貸切宿「茶心」の未来の宿泊券を、一人でも多くの方にお届けしたい!

現在の支援総額

1,444,000

72%

目標金額は2,000,000円

支援者数

79

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/03に募集を開始し、 79人の支援により 1,444,000円の資金を集め、 2020/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナの影響で売上ゼロに陥った一棟貸切宿「茶心」存続に、お力添えをお願いします

現在の支援総額

1,444,000

72%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数79

このプロジェクトは、2020/08/03に募集を開始し、 79人の支援により 1,444,000円の資金を集め、 2020/08/31に募集を終了しました

売上ゼロでもコロナには負けない!「お茶の心を体感する」をコンセプトとする宮崎県新富町の一棟貸切宿「茶心」の未来の宿泊券を、一人でも多くの方にお届けしたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

リモートワーク の付いた活動報告

thumbnail

本日も、「茶心」をご利用いただいた方のメッセージをご紹介します。今回は総務省 政策アドバイザーをされている太田直樹さんです!直樹さんは「茶心」を活用してワークショップを実施してくださいました。「茶心」の特徴の一つでもある23畳の瞑想ルームでのワークショップでは、なじみの顔同士が改めて深く向き合うという体験ができ、私たちにとっても大きな気づきと刺激をいただきました。以下、直樹さんのメッセージです!*****宮崎県新富町。世界一チャレンジしやすい町になる!4年前に初めて話を聞いたときは、妄想だと思いましたが、行ってみて驚きました。それから、何度か訪れましたが、この地で感じたこと、交わした言葉は今でも覚えています。茶心で過ごす時間や新たな出会いを楽しみに、クラウドファンディングに参加しました。お勧めです。昨年、茶心をお借りしてやったワークショップです。地元の農家や行政職員、まちづくりの人、全国から起業家や官僚が参加し、濃い2日間でした。*****本当にありがとうございました!!「茶心」ではクラウドファンディングのリターンとして、宮崎県内在住の方向けのテレワークプランや、丸一日貸し切っての企業研修プランを用意しています。外界から離れて、静かに自分自身やチームメンバーと向き合う時間を、「茶心」でぜひ体験してみてください。


thumbnail

今日は、「茶心」を利用されたことのある方のメッセージをご紹介します。時間や場所にとらわれない新しい働き方を全国、世界中に広げていこうと活動している組織「Team WAA!」の皆さん。こゆ財団は2018年にご縁をいただいたあと、これまで何度も何度も交流を重ねさせていただいています。メッセージはその中心人物のお一人である、Miyazaki Emikoさんからです!*****私は昨年の5月に2度訪問し、今年の1月には宿泊もしています。その後、2度目の茶心宿泊を計画していて、早ければ来月以降に行けたらと思っているところです。本来なら2名での宿泊が5万円のところ、今なら2万円で泊まれるコースが、このクラウドファンディングのリターンの中にあります。(注:その後2万円のコースは受付終了し、現在は1泊3万円のコースが受付中です)「茶心」では新富町の3つの茶園のお茶が試飲できます茶心は洋室和室とも完備。和室はとても広いです。いろんな種類のお茶を楽しめます。和風で落ち着いた茶心ですが、アレクサもあります。茶心の宿泊だけでなく、こゆ野菜カフェでの食事付きコースをはじめ、茶心以外の新富町の魅力を味わえるコースもあります。こゆ野菜カフェの永住 美香さんの野菜カレーは、新富町にいくと必ず食べに行こうと思う一品。ご興味あるかた、ぜひこちらのクラウドファンディングを覗いてみて下さい!*****Emikoさん、ありがとうございます!!「茶心」だけでなく新富町をまるごと何度もリピートしてくださっていることに、何より感謝。


thumbnail

進む「働き方改革」。でも実際はまだ時短や有休取得が主流働き方に関するデータを調べていたら、「働き方改革に取り組んでいる企業は 60.4%、今後の取り組みは”サテライトオフィスやテレワークの導入” “副業の許可”が上位」という記事に遭遇しました。1年前の調査から大幅に増加していて、働き方改革への関心の高まりが見て取れます。一方、気になったのはそのアプローチが「休日取得」や「長時間労働の是正」といった制度面の割合が大きいこと。建設業界のように労働時間=仕事量となる業界では難しい部分もありますが、生き方・働き方がこれだけ多様化する中で「サテライトオフィスやテレワークの導入」は 7.8%と想像以上に低いことがびっくりでした。「茶心」にはお茶をお香として炊く「茶香炉」があります。お茶の香りにはたくさんのリラクゼーション効果があることがわかっています。はたらく人がどれだけ幸せを感じられるか休みは大事ですし、早く帰れるに越したことはありません。でも大事なのは、仕事も休みもひっくるめた自分自身の24時間に、どれだけの幸せを感じられるか、ではないかと思います。こゆ財団にたくさんの幸せと学びをくださっている慶應大学大学院の前野隆司先生は、「はたらく人が幸せであることが、企業が長続きする一番大事な要因」とおっしゃっています。というわけで、今日は、働き方改革に興味あり、またはすでに時短や有休取得促進に取り組んでいるけれど何かが足りない!?とお気づきの企業や組織の皆さんにお伝えしたく。23畳の瞑想ルームで自分自身の内面と対話してみませんか?「茶心」には全国から取り寄せた茶器を揃えています。ワーケーションなどの合間に、新富町の茶園のお茶が試飲できるようになっていますので、ぜひお楽しみを!今回のプロジェクトでは、通常は宿泊のみにしか利用していない「茶心」を一日貸し切り、テレワークやワーケーション などに使用することができる、法人・団体限定のプランを用意しました。テレワークやワーケーションと書きましたが、経営者と幹部の数人、あるいは次世代のリーダー人材を集めての研修にも最適かと思います。「茶心」を最も快適に活用できる人数は、4〜5人程度までが理想。23畳の瞑想ルームで、ふだんはできない話をていねいに重ねてみてください。私たちも何度かお客様と「茶心」で対話を重ねてきましたが、自分でもびっくりするくらい、思っていることや感じていることを吐露できるし、それをやんわりと受け入れられる空気が生まれます。対話の合間には新富町商店街の「こゆ野菜カフェ」でフレッシュな野菜をたっぷり召し上がってください、新富町の3つの茶園からチョイスしたお茶のセットもお土産にどうぞ。*Photo @Yuta Nakayama