2020/12/07 20:30

先週末の土日は、両日イベントが行われていた津和野。どちらのイベントにも関わらせてもらい「まちのオフィス」を知ってもらう機会の一つにもなりました。

12月6日(土)は「津和野会議」という、地域問題をみんなで考えるサミット。町外の方だけでなく海外の方ともつなぎ、事例を共有しながら学びを深めていく場となっています。住んでいる地域も立場も大きく異なる方が集まる場のため、刺激的な一日となりました。

夜は「つわのスープ」をというプレゼン大会を、津和野会議特別版として行いました。
津和野に住んでいるわけではないけど、津和野を面白くしたいと思う大人たちによる本気のアイディアバトル。普段のつわのスープとは違うアイディアが数多くみられる場でした。

(つわのスープの司会をさせていただいた最後に、告知をさせていただきましたw)

ーーーーーーーーーーー

そして、12月7日(日)は「つわの蚤の市」。町内の親子連れを中心に、観光客の方にも楽しんでもらえるフリーマーケットのようなイベントが行われました。

初めての開催にも関わらず、想定以上の方に足をお運びいただきました。親子づれで来られる方も多く、子供が元気に走り回っている姿をあちこちで見られたので、町内で親子一緒に過ごせる場所が増えるというのはとても素敵なことだなぁと感じました。

当イベントは、津和野の観光スポットの一つ「鷺舞モニュメント」と「藩校養老館」を活用しつつ、すぐ近くに位置する「まちのオフィス」も見学会と称し、みなさんに今の改修の様子を見ていただきました。こちらも、少人数では少し対応がギリギリになってしまうほどの盛況ぶり。地元の方にも改めて知っていただく機会となりました。

ーーーーーーーーーーー

大人数イベントが頻繁に行われるわけではないけど、町内外問わず人が集う素敵な場・機会がたくさんある町だなと感じた2日間でした。