2021年。私たちコルポナは、日本青年会議所が主催する『グローバルユース国連大使育成プロジェクト』に講師として参加させて頂くことになりました!全国から集まった高校生を対象に、国際社会と地域をつなぎ、持続可能な社会を導くグローバルリーダーを育成していくプロジェクトです。実は、昨年の同プロジェクトにもご縁があって、私綿貫と稲川も参加させて頂きました。その時は大学院生チューターとして、高校生の側でプロジェクトの進行をサポートさせて頂きました。今年はありがたいことに、さらに深く関わらせて頂く機会を頂き、6月にはコルポナのオリジナル授業を2コマ実施、8月にはなんと国内研修の企画を任して頂けることになりました。バングラデシュの活動経験を通じて学んだことを面白く、そして奥深く全国の人たちに届けたいという想いから今回クラウドファンディングを実施させて頂いていますが、こんなにも早く大きなチャンスを頂けていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。「国際協力版高校生クイズをしようかな~」「脱出ゲームの要素を入れながら、これからの時代に必要な力を身につけてもらおうかな」「バングラデシュとつないでバーチャルスタディ―ツアーも組み込みたいな」国内研修のアイデアが溢れすぎて、なかなか決め切れていないですが、多様な価値観が集まる時代に、溺れない強さと溺れさせない優しさを磨き上げる!このコンセプトだけはぶらさず、最高に面白い企画を考えたいと思います。これからとんでもない化学反応が日本中、いや世界中で起こっていくんじゃないかと、本当に今からワクワクが止まりません!!トリハダも止まりません!クラウドファンディング終了まで、泣いても笑っても残り3日間。現在、目標金額の76%まで来ました。このクラウドファンディングが、これからとてつもないエネルギーとともに世界中をワクワクさせていく。その第一歩として最後まで駆け抜けたいと思います!あと少し、あと少しだけ、どうか皆さんのお力を貸してください。綿貫竜史コルポナ共同代表
コルポナ の付いた活動報告
こんばんは!コルポナ共同代表の綿貫竜史です。クラウドファンディング終了まで残り14日となりました。現在までに36人の方から合計331,300円の温かいご支援を頂いております。みなさま本当にありがとうございます。今日は、4月9日(金)におしえるがっこうで実施した『なぜと聞かないコミュニケーション』の授業について少し振り返っていこうと思います。今回実施させて頂いた『なぜと聞かないコミュニケーション』。実は今回が初めての実施でした。作成したスライドのレジュメに付箋を貼りながら、何十回も練習を重ねて挑みました!開始前、緊張して口から心臓が出そうだったことはここだけの内緒です。授業では、まず冒頭で「Mのコミュニケーションの罠」について触れながら、「私たちが問題と思っていることは、実は相手が問題と認識していないことがよくあること」をお伝えし、その具体例としてバングラデシュでの2つの体験を上げながらより深く説明を加えていきました。そのあと、なぜと聞かないコミュニケーションの7つの型をお伝えしたあと、ペアワークを通じて質問することが意外と難しいことを体験していただきました。最後には、思い込みをほどく練習として「ウミガメのスープ」をみんなでやってみました。【最後の計算問題】とある高校の数学サークルでは、卒業する3年生が最後に必ず解かされる問題がある。その問題の答えとは一体なに?この問題の真相を、「はい」か「いいえ」で答えられる質問のみで導き出すというゲームです。15人中正解できたのは2人。みんな最後は悔しそうな顔をしていました。悔しさからもっと質問力を高めたいと知的好奇心を見せる人や、正解と同時にあーーー!と驚きの表情を見せる人など。たくさんの感情に出会えてとても楽しかったです。やはり、授業をしている私本人が一番学んでいることに改めて気づかされました。最高に楽しい授業でした!最後に参加者の皆さんから頂いた感想の一部を共有させて頂きます。
こんにちは。コルポナ共同代表の綿貫竜史です。3月26日。コルポナを設立して1年。あの日「アクティブな研究者を目指したいね」と始まったコルポナ。新型コロナウィルスの世界的流行の最中に誕生し、あっという間に1年が経ちました。今日はコルポナメンバーに日頃の感謝の気持ちを伝えたいと思います。綿貫竜史コルポナ共同代表
皆様こんにちは。コルポナの稲川望です。昨日、講座の第一編である「工夫のアイデアと罠」がデビューしました!これから作成していく講座の第一編ということもあり、丁寧に話し合いを続けながら作り込み、準備を重ねてきました。そしてついに、初の対外講座を行う機会をいただきました。最初は、「どんなテンションで挨拶しようかな、、」などとどうでもいいことを考えながら定刻を待っていましたが、実際に始まるとご参加いただいた方々の積極的な姿勢に助けられ、いつの間にか自然体で伝えることができていたのではないかと思います。実際に私が現場で見たもの・聞いたもの・考えたことを基礎に、国際協力や私たちのあり方についてなど、余すことなくお伝えさせていただきました。もちろんまだまだ上達の機会点はありますが、まず現時点で持てる力を出し切れたということは自信を持って言えることかと思います。そしてうれしいことに、ご参加者の皆様からも以下のような感想をいただきました。このようなお言葉をいただいたこと、そして「日本社会への還元」という目標を少しずつでありますが、その一歩を踏み出せたことに素直な喜びを感じました。そしてご参加いただいた皆様が、何か一つでも考えたり、行動してみるきっかけになっていたら最上の喜びです。今後もさらなるブラッシュアップを重ねながら、精進してまいります。最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんばんは!コルポナ共同代表の綿貫です。改めて多大なご支援本当にありがとうございます!プロジェクトページにも掲載させていただきましたが、改めてこのプロジェクトにかける想いをここでお話しさせていただこうと思います。一言でまとめると、今回のクラウドファンディングは、研究者と活動家としてバングラデシュと向き合ってきたコルポナにしかできない「国際協力講座」を日本全国に届けるための挑戦です!!【バングラデシュについての研究 ⇒ 現場での活動 ⇒ 日本での教育活動】この国際協力のサイクルを作り出すための最後のパーツとなるのが今回の『国際協力教育活動』です。国際協力の現場で学んだことを日本で伝えていく中で、私たちにとって、皆さんにとって新しい気付きと学びを届けたいと思っています。この活動を通じて、国際協力の現場での次なるアクションを生み出して行きます。こうすることで、常に現場での実践のあり方を磨き続けることが可能になると信じています。バングラデシュでは思い通りにいかないことも多くありました。貧困や災害、またジェンダー規範など課題とされるものも多く残っています。 そのような中でそれぞれが挑戦し、時に失敗しながら学びを深めてきました。言語・文化的な壁などの制約にも直面しながらそこに工夫を生み出し、 実践することを大切にしてきました。こうした経験は、日本の未来にも貢献できると確信しています。抱える問題や未来像は様々ですが、人と人とが共生する空間において、大切なことは共通していると信じています!こうした意味では、国際協力は決して先進国が途上国に与えるという関係だけではなく、先進国自身が途上国から学ぶことがたくさんあるのです。 国際協力というものを常に自省し続けるコルポナにとって、こういった考え方を伝播させていくことも大きな意義を持っています。明日からはメンバーそれぞれの自己紹介と活動にかける思いをご紹介いたします。ぜひお読みいただき、私たちともに未来を想像していただけたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。引き続き応援のほどよろしくお願い致します!