![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/269074/4B8B3847-66BA-4628-BFC5-C31F2BA891F9.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
追波湾テラスの鷹野です。静かなゴールデンウィークを終え、新緑が美しい季節になって参りました。追波湾テラスから臨む北上川河口〜追波湾にかけての眺望は素晴らしく、天候や潮流によって毎日海の色が変わります。朝は漁師さんたちの漁船、休日は釣船。北上川河口流域の信号がほとんどない堤防道路は、絶好のドライブ・サイクリングコース。徒歩10分の白浜ビーチパークでは、BBQを楽しむグループも。実に素敵な場所であることを日々実感しています。そんな中、追波湾テラス オープン準備メンバーは、皆様のご期待にお応えするべく、テスト宿泊などを行いながら、延期した期間を有効に活かすべく、引き続き準備を進めております。また、プレオープンから運営準備、延期対応など諸々で遅くなっておりましたが、クラウドファンディング返礼品の対応を進めております。wan株主の木札は香りのいい「青森ヒバ」を使うことに決定。明日は青森八戸の福祉作業所と打合せ。書道家との打合せも行いました。石巻名物「金華サバ缶詰」も手元に届き、梱包発送作業に入るところです。(別途ご報告いたします)さて、今回のご報告では、「7月オープンに決定」したことをお伝えし、その経緯を書きたいと思います。多くの応援・ご期待をいただいており、大幅な延期は心苦しい限りですが、ご理解を頂ければ幸いです。前回報告で、以下の通り、新型コロナウィルス感染拡大防止に関する緊急事態宣言発令を受け、「当初予定の5月オープンを大幅に延期」させていただく旨発信いたしました。<前回4/26報告より抜粋>--------------------------------------3月時点ではゴールデンウィークに間に合わせたいと考えておりましたが、4月25日現在の結論としましては、ご期待に添えずに大変申し訳ない気持ちで一杯ですが、大幅に延期せざるを得ないと考えております。時期につきましては、コロナ禍の状況が読めない中、何度も延期して混乱する事態も予想されるため、引き続き慎重に協議を重ね、5月初旬にはその時点での決定事項を発信したいと考えております。コロナウィルス感染拡大がおさまって安心して受入られる状態になるまで状況を注視しつつ、その分プレオープン期間を十分とることで、できる限りの整備・準備を進めたいと存じます。--------------------------------------その後、報道でご存知の通り、5月11日までだった緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。予想はしていたものの、コロナ禍で苦しむ患者の皆様、医療関係者の皆様をはじめ、飲食・旅行関係など直接的な影響の大きな業界の方々、様々な形で影響を受ける本当に多くの皆様のご苦労・ご心労はいかほどかと心が痛みます。ワクチン接種も 始まっておりますが、社会全体に波及効果が出るまでには相当な時間を要し、全く余談を許しません。宮城県のワクチン接種状況(総数9万回)https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/corona-vaccine.html私ども追波湾テラスは人口の少ないエリアということもあり、コロナ禍の影響は少なく、また、一棟貸しで人との接触が少ない利点を活かせると自負しておりますが、引き続き、コロナ禍の状況を注視しつつ、慎重に対応して参りたいと考えております。5月〜6月で主に以下の整備・準備を進めて参ります。・4棟分の庭ドッグラン整備(オープン後の予定でしたが先行整備します)・全棟 防滑床ワックス整備(順次の予定でしたが、全棟整備します)・宿泊運営テスト・テストで洗い出された対応必要項目の整備・スタッフ研修・地域連携協議・白浜ビーチパーク隣接の大型犬対応ドッグラン整備(行政との調整中)なお、7月オープンの具体的な日付につきましては、6月初旬に状況を見極めて判断したいと考えております。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。追波湾テラス〜考える葦〜 経営企画株式会社芽ぐみ 代表取締役 鷹野秀征