![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/347888/cio_echo.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
多くの方々の応援と想いが寄せられたクラウドファンディングのご支援を土台に、こどもの、こどもによる、こどものためのSNS「4kiz」の開発をスタートさせています!そして、この度、子ども向けSNSを開発する株式会社4kizは、CIO(Chief Imagination Officer: 最高ソウゾウ責任者)を全国の小学生から公募します!「こどもの、こどもによる、こどものためのSNS」をコンセプトに開発している12歳以下子ども向けSNS「4kiz」は、実際に使う当事者である子どもの想像力と創造性を大事にし、子どもたちの発想やアイディアを取り入れることを目的としています。子ども環境情報紙「エコチル」でも、こどもCIOの公募について掲載されました!CIOは通常は最高情報責任者といわれ、経験のある大人が就任する会社の役員のポジションですが、4kizでは「こどもによるSNS」にこだわって、企画の段階から子どもの発想やアイディアを大切にしたいという想いから、創造性や想像力豊かな小学生に「CIO=最高ソウゾウ責任者」として関わってもらいたいと考えています。本公募の狙いについて、「現代ビジネスオンライン」でもエコチル編集長臼井純信氏と4kiz代表本山勝寛との対談が記事になっています。「なんと小学生から新会社「CIO」を公募!起業家が考えた驚きの理由 12歳以下が中心になるSNSをつくる」募集要項は下記の通りです。ふるってご応募ください! 記【子ども向けSNS「4kiz」CIOの募集要項】■募集内容:12歳以下子ども向けSNSを開発する株式会社4kizのCIO(Chief Imagination Officer:最高ソウゾウ責任者)■募集対象:小学生■募集期間:2022年1月10日〜2月28日■応募方法:以下2点を4kiz公式サイト応募フォームから提出1)「もし自分が子ども向けSNSをつくる社長だったら、なにをしたいか」(形式自由:原稿用紙、Word、PowerPoint、動画、絵など)2)子ども向けSNSに投稿してみたい作品データ(写真または動画)■選考方法:書類選考のうえ2022年3月に選考委員による最終面接(オンライン)■任期:2022年4月〜2023年3月(月1回以上の企画会議に参加)■報酬:毎月図書カード1万円■選考委員:・臼井純信(株式会社アドバコム代表取締役・エコチル編集長)・鬼塚忠(株式会社アップルシードエージェンシー代表取締役)・島根太郎(株式会社東急キッズベースキャンプ代表取締役)・白井智子(NPO法人新公益連盟代表理事)・本山勝寛(株式会社4kiz 代表取締役CEO)以上