Check our Terms and Privacy Policy.

透明マスク活用大作戦:口の動きを見せることでコミュニケーションバリアをなくそう!

コロナ禍で勉学に支障をきたしているろう・難聴学生2,000名の中から希望者へ透明マスクを配布します。顔の表情や口元が見えないことで講義の内容がつかめず、周囲と同じ時間や空間を共有できないことで困っています。みなさん、学生の未来を応援してください。私達も次に繋げていきます。ご支援よろしくお願いします。

現在の支援総額

2,076,062

197%

目標金額は1,050,000円

支援者数

297

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/28に募集を開始し、 297人の支援により 2,076,062円の資金を集め、 2021/09/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

透明マスク活用大作戦:口の動きを見せることでコミュニケーションバリアをなくそう!

現在の支援総額

2,076,062

197%達成

終了

目標金額1,050,000

支援者数297

このプロジェクトは、2021/08/28に募集を開始し、 297人の支援により 2,076,062円の資金を集め、 2021/09/23に募集を終了しました

コロナ禍で勉学に支障をきたしているろう・難聴学生2,000名の中から希望者へ透明マスクを配布します。顔の表情や口元が見えないことで講義の内容がつかめず、周囲と同じ時間や空間を共有できないことで困っています。みなさん、学生の未来を応援してください。私達も次に繋げていきます。ご支援よろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

お礼 の付いた活動報告


thumbnail

みなさまへお礼とご報告みなさま、こんばんは。クラウドファンディングの立案者のあやかです。クラウドファンディング<透明マスク活用大作戦!>にご支援してくださった皆さま、ご応援してくださった皆さま、そして、いつもサポートしてくださった皆さま、心より感謝を申し上げます。今回のクラウドファンディングで集まった支援者の数は、代理支援も含めて300名以上、支援者の皆さまから集まった支援金額は205万円を超えました。ありがとうございます。実は、クラウドファンディングの出だしは、正直厳しい状況でした。周りからも心配されたくらいです。しかし、協賛団体のインフォメーションギャップバスターの皆さま、そして、仲間とともに、毎日、毎日、このクラウドファンディングをみなさんに知ってもらうためには?とあれこれ考えたものです。こうした活動が少しずつ実を結び、加えて、みなさまのご拡散、そして、ご協力のおかげさまで、ありがたいことに、少しずつプロジェクトを知っていただく機会が増えてゆき、そして支援の輪が徐々に広がっていきました。ついに、先日、目標金額105万円を達成することができ、本日、ネクストゴールの200万円を達成することができました!ネクストゴールの200万円を達成することができたのも、ひとえにみなさまのご支援、そして、ご協力があってのことだと思っています。深く感謝を申し上げます。今後、透明マスク活用大作戦!は、皆さまからいただいた資金で透明マスクを調達し、ろう・難聴学生に配布させていただきます。そして、今回の活動で終わらせることなく、私たちは、次なるステップに向けて、進んでまいりたいと思います。引き続き、私たちの今後をあたたかく見守っていただけますと幸いです。最後に、今回の透明マスク活用大作戦に、ご支援、ご応援いただいた皆さま、心より感謝申し上げます。2021/09/24      川端 彩加 


thumbnail

本日は、今回の透明マスク活用大作戦!を協賛してくださっているNPO法人インフォメーションギャップバスターの理事長の伊藤芳浩さまより応援メッセージ動画をいただきました。伊藤さんとの出会いは、ごく最近、1か月ほど前です。出会ってから、毎日のように大変お世話になっておりました。伊藤さんやインフォメーションギャップバスターのみなさまには、私の失態でご迷惑をおかけしたりすることも多々ありましたが、それでも、ご指導をしてくださいました。とても感謝しています。今回伊藤さんやインフォメーションギャップバスターと関わるご縁をいただいた友人、そして、一緒に今回の透明マスク活用大作戦!をやりましょうとおっしゃってくださった、伊藤さんをはじめとするインフォメーションギャップバスターのみなさま、心より感謝を申し上げます。▼NPO法人インフォメーションギャップバスター 理事長 伊藤芳浩さんのご紹介1970年岐阜県生まれ。先天性ろう者。名古屋大学理学部卒業。大学時代、手話サークル設立、公的保障(情報保障)の確立に奔走。当時は、現在ほど障害学生支援や門戸解放が進んでおらず、やりたい勉強が思うようにできず苦労した。その経験を踏まえて、次世代の人々がコミュニケーションバリアにぶつかることなく、生き生きと勉学に励み、社会へ出たあと活躍できるように、NPO法人インフォメーションギャップバスターを設立し、代表として活動中。