Check our Terms and Privacy Policy.

こころを育てる「エモトーク」を広めたい!

自分の感情を知り、相手に気持ちを伝え、あらゆる人間関係をより豊かにしていく手法「エモトーク」。「エモトーク」は誰でも簡単に心を整えられ、「対人関係能力」を育てることができます。心のコンディションを整え、気持ちを通わせ合うコミュニケーションで、ご機嫌な毎日を過ごしていただきたく思います。

現在の支援総額

1,642,580

164%

目標金額は1,000,000円

支援者数

195

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/13に募集を開始し、 195人の支援により 1,642,580円の資金を集め、 2021/11/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

こころを育てる「エモトーク」を広めたい!

現在の支援総額

1,642,580

164%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数195

このプロジェクトは、2021/10/13に募集を開始し、 195人の支援により 1,642,580円の資金を集め、 2021/11/29に募集を終了しました

自分の感情を知り、相手に気持ちを伝え、あらゆる人間関係をより豊かにしていく手法「エモトーク」。「エモトーク」は誰でも簡単に心を整えられ、「対人関係能力」を育てることができます。心のコンディションを整え、気持ちを通わせ合うコミュニケーションで、ご機嫌な毎日を過ごしていただきたく思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

人間関係 の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは!先月から開始したエモトークのクラウドファンディングいよいよ終了まであと4日となりました!!  先週目標金額を達成し、現在はネクストゴール150万円を目指して進んでおります。今回のネクストゴールでは、皆さんから集まった支援を元に「子ども食堂などの施設にエモトークカードを寄付」という追加リターンを入れました。たくさんの子どもたちに届けたいと思いつつ、子どもたちはそれを手にするお金を持っていません。どんなに良いもので、伝えたいと思っても、そこには大きな壁があります。ですから皆さんのご支援の力で、本当に届けたいところに届けたいのです。毎日子どもたちがエモトークカードで遊ぶようになったら。。。自分の感情を周りの人に伝え、表現し、繋がって心を育てる。そして自分も人も一緒に良くなるための選択ができる。遊びの中でそんな能力を身につけることができるはずです。もう自分用は買ったよ。という方も、是非まだ見ぬ子どもたちへの贈り物としてご支援いただけたら嬉しいです。どうぞ最後までよろしくお願いいたします!!https://camp-fire.jp/projects/view/484041


thumbnail

こんにちは!クラウドファンディングの残り日数が後5日になりました^^なんか今から感慨深くなってしまって、ちょっとウルウルしていますwそれは、本当にたくさんの方に支援をいただいて最初の目標を達成できたことはもちろんのこと、多くの方に「エモトーク」を知っていただいて、本当にいろんな方をご紹介いただいているからです。今日は女子スポーツの監督をされていると言う方とお話ししました。女性は男性よりも感情の波があり、それがスポーツの現場でいろいろな影響を及ぼしているとのこと。確かに我が家の子どもたちを見ていても、男子はとてもわかりやすいのですが、女子はなんでもないような顔をしながら突然怒り出すことがよくありますw外に出ている表情と、心の中が裏腹と言うことが起こりやすいのかもしれません。そんな時でも「エモトーク」があれば大丈夫!監督が「今日の気持ちを紙に書いて提出してー」と言うだけで、選手たちは番号を紙に書いて監督に提出することができます。あまり大きな声で人に言いたくない気持ちも、そう言う形で伝えることができ、心の揺らぎに関しての適切なフォローをすることができると思うのですね。今回のリターンでつけている「LINEスタンプ」も監督と選手が感情のやり取りをするにはピッタリだと思います^^是非エモトークを活用して、選手たちの感情マネジメントを簡単にしていただけたら嬉しいなと思った今日でした♪あとわずか!引き続き応援よろしくお願いします!!


thumbnail

こんにちは!ただいまクラファンは59%!!間もなく60%に到達しそうです^^応援をいただいている皆様本当にありがとうございます!エモトークのことをあちこちでお話をしているからか、子どもたち以外へも活用したい!というお声もいただけるようになってきて、本当に嬉しい限りです^^ライフデザイン・アカデミーでは毎日子どもたちのための「オンライン学童」を開催しています。そこでは子どもたちと一緒に毎日エモトークをするのですが、先日は入室するなり「ねえ!しらたまちゃん(エモトークのキャラ)選ばせて!」と言ってきた子がいました。通常であればちょっと雑談してから始めるんですが、すぐにやりたい!ということだったのでエモトーク開始。その子が選んだのは・・何があったの。。。という感じですよね^^;でも「何でこういう気持ちになったのか」に寄り添って話を聞いていくと、表情がどんどん晴れて行って、最後は笑顔になって「まあ、そういう日もあるってことだよね」とケロリ^^そのあとは楽しそうに一緒に遊んでいました。この「聞いて聞いて!」は、普通に話を聞くだけでももちろん良いんですけども、エモトークのツールを使うことで、より楽しく簡単に気持ちの共有ができるんです^^是非ご家庭や職場でも大人同士でも試していただきたいです^^引き続き応援よろしくお願いいたします!


隠された気持ち
2021/10/15 16:05
thumbnail

クラファン現在30%を達成中です! ご支援本当にありがとうございます!! さてさて、現在毎日開催しているオンライン学童ですが、いろいろなお子さんが体験にいらっしゃいます^^ 先日来てくれた男の子、ニコニコと楽しそうに入室してきてくれましたが、いざエモトークをしてみると、選んだのはこのイラスト。。。 びっくりしますよねw でも、これはエモトークをしているとよくあることだったりします。オンライン学童の先生たちは、エモトークを使ったカウンセリングができる人たちなので、子どもがどんなイラストを選んだとしてもその気持ちに寄り添って話を聞いていきます。 この子は「お友達とケンカして、ムカついて、殴りたかった」 という気持ちを伝えてくれました。 これね、親の立場で聞くと「そんなこと言うもんじゃないよ」とか「あんただって悪かったんでしょ」とか言ってしまいがち。。 でも大事なのは「湧いてきた感情をどうするか?」なんですよね^^ 学童では 「おお!なるほど!殴りたいほどの気持ちだったんだね、オッケーオッケー!そしたらクッションを持ってきて一緒に殴ろう!」 と促し、その子がクッションをボコボコと殴ることをサポートします。 「殴りたいほどの気持ちだったことをわかってもらえたこと」 「相手はクッションだけど、殴ったことでスカッとできたこと」 これができたことで、心の中に渦巻いていた気持ちがスーッと消えていき、その後は感情リストを見て「これ好き」とか「これもいいな」とか言って楽しんでくれていました^^ 自分を「不機嫌にする感情」はとっとと手放して、ご機嫌に戻れるようにする。 わたしたちはこれを「感情の成仏」と呼んでいます^^ 今回エモトークグッズをゲットしてくださった皆さんも、日々感情の成仏をして、ご機嫌でいて欲しいなと思います^^ 


thumbnail

昨日からクラファンが始まり、本日時点で25%まで達成できています。 ご支援本当にありがたく、スタッフ一同喜んでおります^^今日は、リターンに設置した画像に一部内容の不備がありましたのでご案内です。企業スポンサーとして、一般社団法人ライフデザイン・アカデミーのオフィシャルサイトにロゴやお名前を掲載できる権利をリターンで出しておりますが、文章は企業スポンサーとなっていますが、画像が「個人スポンサー」となっておりました。少し混乱させてしまうような表記になっており申し訳ありません。現在修正対応をしております。引き続きがんばってまいります、よろしくお願いいたします^^