Check our Terms and Privacy Policy.

寅年2022年を「トラを救う年」に!野生のトラを絶滅させないための支援を!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金は、世界中でわずか3200頭(IUCN Red List 2014)が生息する野生のトラ保護活動を20年以上続けてきました。コロナ禍により保護活動が停滞し、さらなる深刻な絶滅の危機にあるインドの野生のトラ。中央インドの野生のトラ生息地保全活動への支援をお願いします。

現在の支援総額

416,280

104%

目標金額は400,000円

支援者数

53

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/21に募集を開始し、 53人の支援により 416,280円の資金を集め、 2021/12/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

寅年2022年を「トラを救う年」に!野生のトラを絶滅させないための支援を!

現在の支援総額

416,280

104%達成

終了

目標金額400,000

支援者数53

このプロジェクトは、2021/11/21に募集を開始し、 53人の支援により 416,280円の資金を集め、 2021/12/20に募集を終了しました

認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金は、世界中でわずか3200頭(IUCN Red List 2014)が生息する野生のトラ保護活動を20年以上続けてきました。コロナ禍により保護活動が停滞し、さらなる深刻な絶滅の危機にあるインドの野生のトラ。中央インドの野生のトラ生息地保全活動への支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

トラ保護 の付いた活動報告

thumbnail

みなさま昨年の野生のトラを守るための活動にご協力、ご支援いただきありがとうございました!おかげさまで、森林火災シーズンの前に皆さまからいただいたご寄付により、中央インド、バンタブガール・トラ保護区森林局に8台のリーフブロアとウォータータンク40個を届けました。今度は、他の保護区からの要請に従い、中央インド全体のトラの生息地へも届けていきたいと思っています。なお、協働パートナー、Wildlife Trust of India(WTI)創設者、代表のVivek Menon さんからお礼メッセージが届いています。鳥の声も聞こえます。コロナ禍でインドでは500人もの野生動物を守る活動に携わっている大切な人たちが亡くなりました。彼らの無念さを、今活動している人たちが胸に刻んで活動しています。音声が聞きにくいとは思いますが、 どうぞご覧ください。https://youtu.be/TCRcmRXETFQこれからも引き続きJTEFの活動を見守っていっていただければ大変幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。ホームページ:https://www.jtef.jp/Twitter :https://twitter.com/JTEFstaffインスタグラム:https://www.instagram.com/jtefstaff/インスタグラム JTEF西表島支部やまねこパトロール:https://www.instagram.com/yamanekopatrol/?hl=jaFacebook :https://www.facebook.com/japantigerandelephantfund/◇グッズを買って保護活動支援◇野生動物サポートグッズ「結」:https://yuisupport.theshop.jp/活動に賛同してくださる方々のご協力によって作られたオリジナルグッズです。最低限の経費と製作費以外の全額が、野生動物保護活動へ寄付になります。


thumbnail

12月16日から始まった多摩動物公園で干支のトラ展示。JTEFから森林火災のポスターや生息地図、毛皮の違法取引写真などを提供させていただき、今日見てきました。多摩動物公園までの高幡不動から乗った京王線にまずびっくり。多摩動物公園に行く京王線内はすでに寅年バージョン。多摩にいるトラはアムールトラ。実物大のレプリカが展覧会を盛り上げます。展示会場では、トラ好きな日本人へ「どこが好き?」アンケートからトラの生態、トラの亜種の特徴、トラの危機、トラが出てくる本など、楽しい企画満載で一回りすると、トラ大使になれますよ。多摩動物公園寅年展JTEFのポスターです。今回のクラファンと同じく森林火災をテーマに作りました。みなさんに関心を持っていただけると嬉しいです。


thumbnail

WTI代表のVivek Menonさん(写真左)から一昨日届いた写真です。中央インドの視察を終えて、その足でインド南部ケララ州Wayanad に行き、そこで働いている部族のレンジャーが持っていたリュックサック。そこにはJTEFのロゴが。JTEFがゾウの保護活動のために寄付した装備の1つです。ロゴは色あせていましたが、それは何より毎日持ち歩き使ってくれている証拠。Vivekは視察の詳細は後から報告するけど、とりあえず、と、写真を送ってくれました。


thumbnail

前回の寅年からずっと上野動物園トラ舎壁に、JTEF制作の野生のトラを守るポスター8枚が飾られています。来年の寅年を前に、今までの日本語、英語に、今回中国語を加えリニューアルしました。ヒサクニヒコさんの愛らしい8頭のトラが、仲間のトラの窮状や助けてくれている人たちを紹介、同じ地球で暮らす仲間である私たちにメッセージを投げかけてくれています。上野動物園に行ったら、トラと共にこのパネルもぜひご覧ください!今回のクラウドファンディングにご寄付くださった方々、ありがとうございます。ちょうど半分が過ぎました。目標金額までもう少しです。SNSなどで拡散していただけると嬉しいです。野生のトラがトラらしく生きられる環境を守っていきたいです。ご協力お願いします。また、このクラウドファンディングに1万円ご寄付くださった方に、ヒサクニヒコ先生のトラたちのメッセージ入りトラブックレットをお届けします。こちらもお楽しみに。


thumbnail

トラと人の暮らしを守る保護活動のビデオ紹介、後編です。最終回の今回は、現地パートナーWTIにより2018年以降コロナ禍前まで実施されていた、政府森林局レンジャー、学生、自然ガイドに向けての活動を紹介します。森林局レンジャーに向け、トラの生態とトラと遭遇した際の対処法のワークショップを実施。学生向けのワークショップも実施し、トラとの共存について強い関心を引き出すことができました。自然ガイドにも、観光客にトラの生態と保護の必要性について伝えてもらうためのトレーニングを実施しました。これらの活動の多くは、コロナ禍によって中断を余儀なくされ、今でも再開が難しい状況です。しかし、コロナ禍で職を失った村人たちは、木を伐採した薪や、違法動植物を売って生計を立てるなど、森への依存を深め、野生動物との衝突が起きやすい状況にあります。1日も早く活動が再開できることを願っています。