Check our Terms and Privacy Policy.

共に巨大ペットボトルロケットの打上で世界記録を達成しアジア初宇宙港を応援したい!

あなたと共に世界一になりたい!発達凸凹やギフテッド2Eの特性を持つ私たち翔和学園の学生は8月2日に北海道スペースポートでペットボトルロケットを打上げ、世界記録樹立という壮大な夢に挑みます!そしてアジア初宇宙港を応援します!

現在の支援総額

622,000

24%

目標金額は2,499,993円

支援者数

59

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/04に募集を開始し、 59人の支援により 622,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

共に巨大ペットボトルロケットの打上で世界記録を達成しアジア初宇宙港を応援したい!

現在の支援総額

622,000

24%達成

終了

目標金額2,499,993

支援者数59

このプロジェクトは、2022/07/04に募集を開始し、 59人の支援により 622,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

あなたと共に世界一になりたい!発達凸凹やギフテッド2Eの特性を持つ私たち翔和学園の学生は8月2日に北海道スペースポートでペットボトルロケットを打上げ、世界記録樹立という壮大な夢に挑みます!そしてアジア初宇宙港を応援します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#北海道 の付いた活動報告

ノズル開発!!
2022/08/01 11:06
thumbnail

新しいペットボトルの口とノズルのサイズが合わず、シリコンで固めて固定する方法を試してみましたが、空気圧に耐えられずシリコンごとスポっと外れてしまいました…。針金で固定して強度を増してみてもうまくは行かず。そこで、口の大きさや形等を観察し、どのようなノズルを用意すればよいかを学生たちと考えました。ノズルの設計を考えて、理想のノズルを実現させるべくバックアップクルーを用意!ロケットチームに技術的なアドバイスをくださっている㈱ホンダ技術研究所のあっきーさんが東京大学IPC㈱の古川さんを紹介して下さり、古川さんが東京大学・工学系研究科・ものづくり部門の矢口さんをつなげてくださり、3Dプリンターで実現することができました!!水漏れもほぼなく、圧がかかっても外れずに使用ができました!ありがとうございます!!構造はばっちりでしたが、ノズルの根本が水が4,5L近く入った重さに耐えきれず、実験の途中で折れてしまいました…。サイズが変わるとイレギュラーなことも増えてきます。野方電機工業㈱さんもノズル開発をバックアップしてくださり、強度のあるノズルも作っていただくことができました!強度は問題なし!!しかし、金属なので重さがネック。この重量がどこまで影響するか、実際にエンジンに装着し試してみます。


thumbnail

『インターステラテクノロジズと翔和学園のコラボ!』←動画前回の挑戦の前日、3月17日、私たちはたまたま入手した『アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパン』(ABI)の2本のペットボトルも北海道スペースポート(HOSPO)に持参していた。もしも我々のペットボトルロケットに何か予測不能の事態が起きた時に使えるかもしれないと思って。ABIのペットボトルの容量は12リットルと18リットルの2種類あり、私たちが世界記録に挑むために使っている7.9リットルという大きなペットボトルよりもさらに大きいものです。 しかし、ペットボトルの口の口径が内径5.5cmと大きく、我々が使用しているペットボトルロケット用のノズル(噴射口)とサイズが合わないという問題を抱えていました。 HOSPOを運営するSPACE COTAN株式会社の小田切 義憲CEOが堀江貴文氏のロケット会社であるインターステラテクノロジズ(IST)に技術的アドバイスを頂ける様に動いてくださり、ISTのプロジェクトマネージャーである堀尾さんにこの問題の解決をお願いしました。 早速その翌日に堀尾さんはABIのペットボトルの口の内部に市販のペットボトルの飲み口を組み込みシーリングして持参してくださいました! ABIのペットボトル(『 PureDraught™ (ピュアドラフト)』)はビールの鮮度を保つために中身が2柔構造になっております。口には白く大きなキャップが強固に組まれてもいて、それと内部の袋を取り出す作業が困難でもあったとのことでした。 この瞬間、もしABIのペットボトルが合計7本以上入手できれば我々の巨大ペットボトルロケットはその推進力の増加の面で新しいステージに立てる可能性を得た瞬間でした。