Check our Terms and Privacy Policy.

志太榛原地域4市2町の小学校に、日常使いできる避難所間仕切りを!

藤枝MYFCと地域企業の連携で防災用品に慣れ親しむ機会を作り、地元の小学校の体育館にて普段使いで利用してもらい、子供たちの防災意識の啓発や災害時の間仕切りの円滑な活用など、災害対応力強化につなげていきたい。地域企業が力を合わせた防災イベントの開催で、地域のレジリエンス向上に貢献します。

現在の支援総額

350,000

6%

目標金額は5,500,000円

支援者数

24

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/28に募集を開始し、 24人の支援により 350,000円の資金を集め、 2022/04/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

志太榛原地域4市2町の小学校に、日常使いできる避難所間仕切りを!

現在の支援総額

350,000

6%達成

終了

目標金額5,500,000

支援者数24

このプロジェクトは、2022/02/28に募集を開始し、 24人の支援により 350,000円の資金を集め、 2022/04/20に募集を終了しました

藤枝MYFCと地域企業の連携で防災用品に慣れ親しむ機会を作り、地元の小学校の体育館にて普段使いで利用してもらい、子供たちの防災意識の啓発や災害時の間仕切りの円滑な活用など、災害対応力強化につなげていきたい。地域企業が力を合わせた防災イベントの開催で、地域のレジリエンス向上に貢献します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小学校 の付いた活動報告

thumbnail

◆焼津市の小学校へ寄贈式を行いました!6/9(木)に焼津市立小川小学校で寄贈式を行いました。4/18(月)から貸し出しを行っていた小川小学校で御指名があったため寄贈のお話しをご相談した所、是非にと喜んでいただけました!貸し出し用のどこでもく~もを引き上げ、正式に納品をいたしました。◆校長先生より実際に使ったコメント!!貸出期間中に特別支援学校の生徒さんたちの教室に常設することで、情報過多でパニックを起こしてしまう時に、どこでもく~もで作った自ら ブースの中に入っていき、喧嘩がなくなり落ち着いたと教えていただけました。生徒さんに感想を聞いたところ「おちつく」と言っていただけたとのことです。思ってもみなかったところでの日常遣いを発見でき、貴重な体験となりました!日常遣いでの落ち着きはもちろんですが、有事の際も情報をうまく遮断し、パニックを起こさないことに繋がるかもしれません。引き続きいろいろな使い方を見つけていきたいと思います!◆リターンのラベルと記念撮影!!御支援者様のご協力のもと、寄贈ができました。リターンで製作いたしましたラベルとともに、ご足労いただけました御支援者様と学校の校長先生、代表生徒様と記念撮影を行いました。誠にありがとうございました!!◆静岡新聞にも大きく掲載!!!6/11(土)の記事に大きく取り上げていただき、弊社社員含め、様々な方からコメントいただけました。◆階段下にジャストフィット!!階段の縁が引っ掛かり、地震が起きても倒れないと喜んでいただけました。引き上げた貸し出し用のどこでもく~もの一部は藤枝市立岡部小学校へ貸し出しを行っております。クラウドファンディングによる寄贈は無事終了いたしましたが、これからも活動を行ってまいりますので、引き続きご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。


thumbnail

◆焼津市の小学校へデモンストレーション&貸出をしてきました!4/18(月)に焼津市立小川小学校へデモンストレーションを行ってきました。校長先生と教頭先生に使い方の説明をし、実物を前に触って、組んでみていただきました。◆迷路と避難所の実演小さな迷路と避難所用パーテーションを組み、日常遣いと有事の際の使い方をデモンストレーション!実物を見ることで大きさや使用感が伝わりました。◆台車2台分(避難所ブース6か所分)を貸し出し!!ゴールデンウイークの間貸し出しを行います!実際に使ってみたり、小川小学校ならではの使い方を見つけてみたり、他学校との防災情報交換に使ったり、いろいろな使い方をしていただける機会となればと願っております!!クラウドファンディングの期間は本日で終了となりますが、活動は継続してまいりますので、引き続きご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします!


thumbnail

ご支援ありがとうございます。◆新しい120㎝サイズの提案3/8(火)に掛川市の小学校に協力していただき、新しい形の間仕切りの実際に使ってみていただきました。座ってつかうと目線が隠れる高さ120㎝!当日は特別支援学級の生徒さんにご協力いただきました。狭いところが好きなA君は「ここがいい!」ととても気に入っていただけて、集中して課題をしていました。覆われたスペースで気が散りにくく、視線や音が気になりやすい特別支援学級の子供たちにはちょうどいい学習スペースとなりました。◆学校の教室での日常遣い教室の一区画に集中スペースとして設け、毎日使うものとして提案。子供たちでも組める構造の為、違う組み方をしたり、片付けも模様替えもしたりと自由な教室になります。毎日授業で使っていたものが、いざという時には避難所で活躍できるパーテーションの新しい提案が具体的にできた活動になりました。◆小学生でも簡単に組める!協力いただいた学校は以前組み方を教える避難訓練を行った学校だったため、特別支援学級の参加してくれた2名の生徒さんが一緒に組み上げてくれました。以前の避難訓練が楽しいと感じてくれていて、「手伝いたい!なに運べばいい?」と運び出しからテンションMAXでお手伝いしてくれました。組み方を知っているので、組みたい形を伝えると自分たちでどう組めばいいか考えて友達に教えながら協力して組んでくれる光景はとてもうれしいものでした。実際の避難所でも小学生がこれほど楽しんで協力してくれて、逆に大人が教わるようなことができたらと思える活動でした。これからも応援よろしくお願いします。