Check our Terms and Privacy Policy.

#海南を活気あふれるまちにしたい!~えきまえイルミネーションでつながる地域の輪~

「海南市を元気にしたい人たちが、みんなで活用できる場所を作りたい!」「 地域のみんなで作り上げるイルミネーションにしたい!」『 そして、地域の人たちをつなげて海南市に活気を取り戻したい!』

現在の支援総額

257,000

51%

目標金額は500,000円

支援者数

35

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/20に募集を開始し、 35人の支援により 257,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#海南を活気あふれるまちにしたい!~えきまえイルミネーションでつながる地域の輪~

現在の支援総額

257,000

51%達成

終了

目標金額500,000

支援者数35

このプロジェクトは、2022/07/20に募集を開始し、 35人の支援により 257,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

「海南市を元気にしたい人たちが、みんなで活用できる場所を作りたい!」「 地域のみんなで作り上げるイルミネーションにしたい!」『 そして、地域の人たちをつなげて海南市に活気を取り戻したい!』

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

もう一度、海南市に活気を取り戻したい!!。

 海南市は、古くから工芸の町と知られ、紀州漆器は、山中塗・輪島塗(石川県)、会津塗(福島県)と共に日本三大漆器を称されます。また、旧下津町では古くからミカンの栽培が盛んで「蔵出しみかん」が特産品となっております。そして近年では、トイレ、バス、キッチン用品などを生産する家庭用品産業は、現在海南市を代表する地場産業です。特に水まわり品は全国一のシェアをほこり、海南市のみならず和歌山県を代表する一大産業となっております。

しかし、全国的な流れとして海南市も例外ではなく人口流出、少子高齢化、後継者不足などを背景に厳しい状況が続いております。こうした状況の中であっても、我々、若者が中心となり えきまえイルミネーションを通じて多くの人々に集まって頂ける場所を提供し、少しでも地域活性化に繋げたいとの想いです。

☆★ えきまえイルミネーションで目指すゴール☆★ 

「海南市を元気にしたい人たちが、みんなで活用できる場所を作りたい!」
「 地域のみんなで作り上げるイルミネーションにしたい!」

 
『 そして、地域の人たちをつなげて海南市に活気を取り戻したい!』

 

 2019年から毎年開催しているえきまえイルミネーションは、今年で4回目を迎えます。

 「地域で暮らす一人ひとりが輝ける場所を作りたい!」そんな想いでスタートしたこのイベントは、多くの人々の協力を得て実現してきました。過去3回の開催を経て、海南市の冬の風物詩として地域に認知されるようになりました。

 


 イベントとしての土台ができあがってきた4年目、私たちはえきまえイルミネーションを次のステップに進めるため、行政・地域団体・企業・地域で暮らす人々と共に開催することを目指しています。

 これからのえきまえイルミネーションには、多くの人々の参加が必要です。多くの人々が協力し合い、多種多様な使い方で活用されることで、地域活性化に役立てることができると考えています。そして、えきまえイルミネーションが「誰もが輝けるプラットフォーム」として、人々に愛されるイベントになることを望んでいます。

 シナジー効果を活かして私たちだけでは出来ないより効果的な地域活性化に繋げたいと思います。本プロジェクトに参加頂き、一緒に海南の街を盛り上げませんか?


海南青年会議所とは

海南・紀美野地域の「明るい豊かな社会の実現」を理念に活動しています!

1915年アメリカで新しい社会をリードするにふさわしい人材育成を目的として、小さな青年活動グループから始まります。日本では戦後「明るい豊かな社会の実現」を理想とし、責任と情熱をもった青年有志により1949年に東京で設立されました。私たち海南青年会議所は日本で426番目の青年会議所として、1969年に設立され、海南・紀美野地域で活動しています。

「地元を元気にしたい!」という20歳~40歳までに青年が集まっています。

青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の 意志によって入会できますが、20歳から40歳までと いう年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体であり、会員は40歳を超えると現役を退かなく てはなりません。この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。


● これまでのえきまえイルミネーションの活動

2019年に始めたこの事業は今年で4年目を迎え、昨今の新型コロナウイルス感染拡大にもめげず、毎年さまざまな趣向を凝らしたイルミネーションの飾り付けを行っております。


※2019年度 【えきまえイルミネーション ~ひかり輝け未来のために~】

 地元の高校生に協力頂き、インスタ映えスポット制作頂きました。

 また、初の試みにもかかわらず点灯式当日には、約1,000人の人々に参加頂きました。


※2020年度 【えきまえイルミネーション ~この冬、希望の光はまちに輝く~】

 イルミネーションを近隣の商店街エリアまで拡大しすることで商店街の活性化にもつながりました。

 また、地元の子ども園、保育所にイルミネーション製作の一部を協力頂きました。


※2020年度 【•えきまえイルミネーション ~つないだ希望のひかりを未来に灯せ~】

 イルミネーションの点灯に加え、点灯式当日は、地元の小学生を招いてキッズコレクションを行いました。


● 資金の使い道・実施スケジュール

頂いた支援金は、すべて えきまえイルミネーション の実施費用に使わせて頂きます。

 ・広報活動費用

 ・イルミネーション・会場設営費用

 ・クラウドファンディング手数料

<点灯式(予定)>  2022年11月13日 19:00~

<点灯期間(予定) > 2022年11月13日 ~ 2023年 2月12日 毎日:18:00 ~ 24:00

 ※新型コロナウイルスや社会情勢などを鑑みて点灯期間を変更させて頂く場合が御座います。予めご了承ください。


● 当団体のこれまでの活動  

・ロボットプログラミングを体験しよう  

子どもたちに今後必要とされるプログラミングを学ぶ機会を提供しました。





・テイクアウトマルシェin海南  

コロナ禍に海南市、紀美野町に笑顔を届けたい思いで開催し、延べ250台、500名の方にお越し頂けました。




日々の活動は、当青年会議所のホームページ、SNSをご覧下さい。

ホームページ  Facebook  Instagram


●最後に

海南青年会議所は、これからもえきまえイルミネーションを通じて地域の皆様と共に豊かなまちづくりを目指します。


● お問合せ先

【本件お問い合わせ先】

一般社団法人 海南青年会議所

Tel:073-482-6644 / Fax:073-482-9836

(月・火・木・金)10:00~12:00 / 13:00~15:00

Mail:info@kainan-jc1969.net


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 支援者の皆様へ

    2022/12/21 13:51

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      1,000

      御礼状の送付とえきまえイルミネーションのポストカードを郵送します。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカードの郵送 えきまえイルミネーション応援プラン!(個人、企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。

      支援者:13人

      お届け予定:2022年12月

    • リターン画像

      3,000

      御礼状の送付とえきまえイルミネーションのポストカード(3枚)を郵送します。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカード×3枚の郵送 えきまえイルミネーション応援プラン!(個人、企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。

      支援者:6人

      お届け予定:2022年12月

    • リターン画像

      5,000

      残り2

      黒沢牧場入場券をお届けします。 【リターン】  ◎黒沢牧場入場券(大人2枚、子ども2枚セット)   ※有効期限2023年3月31日まで えきまえイルミネーション応援プラン!(個人) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。 ※※注意事項※※ ・黒沢牧場の詳細については、下記のページをご覧下さい。  https://9638farm.com/

      支援者:3人

      お届け予定:2022年12月

    • リターン画像

      5,000

      残り5

      御礼状、ポストカードの送付に加え、現役のパソコントレーナーがマンツーマンでパソコンレッスンを行います。 【リターン】 ◎御礼状、ポストカードの郵送 ◎パソコンレッスン(90分x1回)   (レッスン内容) ・Microsoft Office (Word/Excel/PowerPoint) 初心者~中級者の方向けの、90分のマンツーマンレッスンです。 Wordでの文書作成、Excel の表作成・データベース機能、効果的なプレゼンテーション資料作成など、90分の中で自由に質問いただけます。 具体的な質問が無い場合でも、初心者向けの基本機能の使い方、学習の方法など、ご相談ください。 ・ウェブサイト制作入門(テキストエディタまたはウェブサイト制作ツール) ウェブサイト制作未経験、または初心者向けにウェブサイト作成の基礎を、実践しながら学習できます。レッスン後に継続的に自己学習できるようにご紹介します。 (有効期限) 2023年3月31日まで (日時) プロジェクト終了後、メールにて希望日を確認させていただきます。 (レッスンの場所) 下記よりお選びください。 ・ピーシーチャレンジ 教室スペース  和歌山市内原853-15   ・出張  和歌山県内、堺市以南は交通費不要です。  それより遠方の方は交通費の実費負担をお願いいたします。  レッスン当日に現金またはPayPayでお支払いください。 ・オンライン  Zoomを使用します。  画面共有しながらレッスンします。PCにあらかじめzoomのインストールをお願いします。  また、カメラ、マイクのご用意をお願いします。 えきまえイルミネーション応援プラン!(個人、企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。

      支援者:0人

      お届け予定:2023年03月

    • リターン画像

      5,000

      残り5

      御礼状、ポストカードの郵送に加え、ファイナンシャルプランナーがあなたのライフプランの相談に載ります。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカードの郵送  ◎ライフプラン相談(60分)   ・お家の予算の考え方   ・住宅ローンの組み方   ・銀行の選び方   ・生命保険の上手な設計の仕方 えきまえイルミネーション応援プラン!(個人) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。 ※※注意事項※※  ・オンライン相談の場合はZOOMにて行います。  ・対面での相談では、支援者様のご自宅もしくは指定の場所に伺います。  ・交通費は含みます。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年12月

    • リターン画像

      8,000

      残り9

      御礼状、ポストカードの送付に加え、紀美野町で伐採された木材を使用したスウェーデントーチをお送りします。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカードの郵送  ◎スウェーデントーチ×1個(サイズ:直径20cm、高さ40cm程度) えきまえイルミネーション応援プラン!(個人、企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。 ※※注意事項※※ ・送料を含む

      支援者:1人

      お届け予定:2022年12月

    • リターン画像

      10,000

      御礼状、ポストカードの郵送に加え、支援頂きました企業名、団体名を協賛看板に記載いたします。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカードの郵送  ◎協賛看板への企業名、団体様名の記載(任意) えきまえイルミネーション応援プラン!(個人、企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。 ※※注意事項※※ ・協賛看板へ記載する企業名、団体名を必ずご記入ください。 ・協賛看板への企業名、団体名を記載しない場合は、その旨をご記入ください。

      支援者:5人

      お届け予定:2022年12月

    • リターン画像

      30,000

      御礼状、ポストカードの郵送に加え、支援頂きました企業名、団体名をのぼり、協賛看板に記載いたします。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカードの郵送  ◎協賛看板への企業名、団体様名の記載(任意)  ◎企業名、団体名を記載したオリジナルのぼり製作(任意) えきまえイルミネーション応援プラン!(企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。 ※※注意事項※※ ・協賛看板、のぼりへ記載する企業名、団体名を必ず備考欄にご記入ください。 ・のぼりにロゴマークを掲載されたい場合は、その旨を備考欄にご記入ください。  後日、担当者よりメールにてデータの受け渡しについてご連絡させて頂きます。 ・協賛看板、のぼりへの企業名、団体名を記載しない場合は、その旨を備考欄にご記入ください。

      支援者:3人

      お届け予定:2023年02月

    • リターン画像

      10,000

      在庫なし

      御礼状、ポストカードの送付に加え、経験豊富な大工があなたの指定した場所に訪問し、日曜大工をお手伝いします。 【リターン】  ◎御礼状、ポストカードの郵送  ◎日曜大工(1日間:9:00~17:00) 【日曜大工の概要】  ・一般的なDIY  (例)  既製品家具の施行取り付け(900×1800)  ウッドデッキ施行(1m×4m)  床の張り替え施行(6帖まで)  既製品の建具の取り付け(900×1800)  既製品の寝具(ベッド)(wサイズまたはシングル2段ベッド)  ・支援者が自身で家のリフォームを行う際に1日お手伝いしてほしいという場合も対応します。  ・1日で終わらない工事は別途費用いただきます。(要相談)   (例)  床の張り替え工事で上張りではなく既存の床を剝がさないと施行できない場合  ウッドデッキや既製品ではない家具や建具の大きさが上記のサイズを超える場合  など、詳しい説明はお電話ください。  ・大工工具すべてこちらで用意します。(電動工具一式・エアー工具一式)  ・材料費は支援者様負担  ・交通費は含みます。  ・職人は一人で伺います。 えきまえイルミネーション応援プラン!(個人、企業、団体向け) えきまえイルミネーションを応援頂ける方、お待ちしております。 ※※注意事項※※  ・和歌山県内限定とします。  ・内容につきましては、事前にご相談ください。  ・材料は、支援者様でご準備ください。

      支援者:5人

      お届け予定:2022年12月