• 19971116
    • 1件の支援者です
    • 2022/05/18 08:34

    応援しています!頑張ってください!

    • morita1088
    • 1件の支援者です
    • 2022/05/18 08:11

    応援しています!頑張ってください!

  1. 応援しています!頑張ってください!

    • usamsmb
    • 1件の支援者です
    • 2022/05/17 14:05

    応援しています!頑張ってください!

  2. 応援しています!頑張ってください!

  3. 応援しています!頑張ってください!

    • akck0802
    • 1件の支援者です
    • 2022/05/17 09:01

    応援しています!頑張ってください!

    • Rikasan48
    • 1件の支援者です
    • 2022/05/17 08:09

    応援しています!頑張ってください!
    少しでも引退馬の未来が明るくなりますように

    • kim2015
    • 2件の支援者です
    • 2022/05/16 22:30

    応援しています!頑張ってください!

    • iwaiwa1963
    • 2件の支援者です
    • 2022/05/16 21:50

    応援しています!頑張ってください!

    • kibimomo
    • 4件の支援者です
    • 2022/05/16 21:12

    牧場作り、ぜひ実現となりますように!
    微力ながら応援しています!

    • nannna
    • 1件の支援者です
    • 2022/05/15 21:24

    応援しています!頑張ってください!

    • kai_chabin
    • 2件の支援者です
    • 2022/05/15 18:15

    ファイト!ファイト!きくま!

  4. 応援しています!頑張ってください!

    • au32525
    • 2件の支援者です
    • 2022/05/14 21:11

    日本の伝統祭事の継続と競走馬など馬の引退後の新しい活躍の場、ホースセラピーなどのプロジェクトの成功を祈っています。みなさん頑張ってください!

  5. 応援しています!頑張ってください!

    • suzudad
    • 2件の支援者です
    • 2022/05/14 17:25

    伝統文化の継承と地域振興含め、今後の広がりがとても楽しみです。応援しています!頑張ってください!

    • kibimomo
    • 4件の支援者です
    • 2022/05/14 10:56

    応援しています!頑張ってください!

  6. お供馬の行事がこれからまた新しい形で受け継がれていきますよう、応援しています!

  7. はじめましてウマ娘から実際の競馬(中央・地方問わず)や引退馬支援に興味を持ち始めた者ですが年間7千頭以上のサラブレッドが産まれ大成せずに競走馬を引退して一部を除き大半は処分される引退馬に対する「第二の馬生」を過ごせる環境と場所の提供をする事は引退した競走馬にとってはありがたい事で何より伝統文化の継承に一役かっているという人馬共にウィンウィンな関係に思わず感化されましたので僅かばかりですが支援をさせていただきます。コロナで大変かと思われますが達成を遠方より祈っております。謹白