2022/05/01 23:00

こんにちは!Genaです。

本体の固形シャンプーは素晴らしいクオリティであるものの、それ単体ではあくまで髪や頭皮を清潔に保つためのものに過ぎません。

ではどうして今回の商品名を「セルフケアシャンプーjiu -慈生-」としたのか。

今回の報告では、この企画に盛り込まれたセルフケアの要素をご紹介させてください。


①お風呂場で使えるアイテムであること
お風呂の時間はプライベートで、自分自身ともっとも親密になる場所だとも言えます。
一日のうちにほっと息をつける場所。弱さを見せてもいい場所。
そんな時間に寄り添いたくて、シャンプーという形にしました。

②固形シャンプーであること
頭皮のマッサージをしやすくすることで、自分を優しく扱う機会になればと思っています。
「思ったよりも頭皮が硬いな」「ここを押すと気持ちがいいな」という小さな発見の繰り返しがルーティーンになることで継続的なセルフケアに繋がります。


このシャンプーを使ってくれる方々の気持ちがどうやったら更にセルフケアに向くだろうと考えたときに、思いついたのがアファメーションとアイディアリストでした。

③アファメーションシール (限定)


皆さんはアファメーションという言葉をご存知でしょうか。

自分に肯定的な言葉を言って聞かせることで自分自身を変えていこうという行動です。

言霊とか、引き寄せとか言われることもありますが、私は自分が自分のことをいい形で信じられるようになることで物事の結果が変わっていくと捉えています。

一つ、究極の例としてご紹介したいのがエイミー・シューマーの映画
『アイフィールプリティー』
ある日頭を打った自身のない主人公が、自分が美しいと"思い込み"、劇的に自信をつける話です。自分への認識が変わることで、彼女の行動や態度がガラリと変わり、未来が変わっていきます。
私はこの映画がほんとに大好き♡


ほかにも例えば。
この動画では、父が娘にアファメーションを教えています。
これを小さい時から毎日繰り返してきたら、この女の子はどんな困難にも負けない、自信のある女性になるだろうと思います。


こんなふうに教えてくれる人が近くに居なかったとしても。
私たちは自分で教えてあげられることができる。

今回のアファメーションシールは透明背景なので鏡に貼ったりすることもできますし、ノートの内側など頻繁に見る場所に貼ってみてください。

そして見るたびに唱えてほしい。
自分の美しさと強さが信じられるようになるまで。

シールの文言にはとっておきのフレーズを用意しました。
どのようなものなのかは届いてみてからのお楽しみです!

④セルフケアリスト (限定)
気分が落ち込みそうなとき。悪循環が発生しているとき。
事前に自分でセーフティーネットを用意しておくのも有効な手立てです。
これまで私が実践してきたアイディアをギュッとリストにまとめました。

空間を整えること。自分の体のケアをしてあげること。強張った心をほぐすこと、などなど。
参考になれば幸いです。

またリストの中には特製のSpotifyのプレイリストを掲載しています。
これはGena選曲のメロウでリラックスできる約1時間のリストになっています。

アプリがあればどなたでも聞けるので、ぜひ聞いてみてほしいです!


本当の意味で自分を救えるのは、
自分が見る世界の景色を変えることができるのは自分だけ。

でもそのやり方を一緒に工夫していきたい。
だって私たちはいつだって一人じゃないから。


2022/05/01 22:39
クラファン10日目。自分の書いた言葉にばっちり励まされちゃってるGena