Check our Terms and Privacy Policy.

日本中の子どもたちへ「キッズヨガ」を届けたい!

キッズヨガは心と体をしなやかにし、子どもがより幸せになるため、自分自身を大切にすることを学び、心身の健康状態を管理できるスキルを学ぶことができます。落ち着きをもたらすことにより、人を大切にし、優しい社会を作ることができる人間を育成します。多くの子ども達へキッズヨガを届けるご支援をお願いします!

現在の支援総額

590,000

196%

目標金額は300,000円

支援者数

77

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/21に募集を開始し、 77人の支援により 590,000円の資金を集め、 2023/05/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本中の子どもたちへ「キッズヨガ」を届けたい!

現在の支援総額

590,000

196%達成

終了

目標金額300,000

支援者数77

このプロジェクトは、2023/03/21に募集を開始し、 77人の支援により 590,000円の資金を集め、 2023/05/10に募集を終了しました

キッズヨガは心と体をしなやかにし、子どもがより幸せになるため、自分自身を大切にすることを学び、心身の健康状態を管理できるスキルを学ぶことができます。落ち着きをもたらすことにより、人を大切にし、優しい社会を作ることができる人間を育成します。多くの子ども達へキッズヨガを届けるご支援をお願いします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#メンタルヘルス の付いた活動報告

皆様のご支援、ご協力により本プロジェクトが成功しましたことをご報告いたします。おかげさまで77名の皆様からご支援をいただき、昨日5月10日23時59分を持ちまして、無事にクラウドファンディングを終了することができました。3月21日から50日間、皆様のお陰でゴールにたどり着くことができました。多くの方にお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。これから順次返礼品の発送を行い、パンフレットやホームページの作成に取り掛からせていただきます。子ども達のために地域に根差したキッズヨガの先生方が、日本中で活躍出来るよう活動していきますので今後の法人活動にご注目ください。今後とも宜しくお願い申し上げます。一般社団法人こどものポッケ 山口有佐 白井花子 村松直和


thumbnail

山口有佐ことありっぺです。おかげさまでネクストゴールいきました!!!!ありがとうございます!!!!!クラファンの成功率ってどのくらいか御存知ですか?実は30%くらいなんですって。一件成功してる方の方に目が移りますが、実はなかなか成功するのは難しい取り組みなんです。・キッズヨガの可能性を一人でも多くの人に知ってほしい。・子ども達の声を聴いてほしい。・キッズヨガの資格を取得したけど、実践の場が難しくあきらめていた先生に活躍してほしい。そんな思いから始めました。今回、子どもたちへヨガを伝えたい思いに共感いただき、ご支援をいただき心から感謝します。残り2日!5月10日の23時59分に終了します。子ども達の幸せのために、子どもにヨガを伝えることで訪れる可能性を、広げていきたいと思います!どうぞよろしくお願いします!明日 9日21時インスタグラムLIVEはクラウドファンディング企画で行ってきました「夜のポッケさん」最終回なんと、キッズヨガ界の大御所(一社)こどもカルチャーEducation.JPN 代表理事松尾さんとお話します。なぜ子どもにヨガを届けていきたいかをまた熱く語ると思いますので遊びに来てくださいね♪https://www.instagram.com/codomonopokke/


こんにちは!ありっぺです。今年は、どこもお天気に恵まれたGWとってもありがたいですね!こどもの日についてちょっと調べてみました。「国民の祝日に関する法律 第二条」によると「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と定められてるそう。もともとは「端午の節句」として男の子のお祝いをする日でしたが、健康や成長をお祝いするほか、人格を重んじたり、母親に感謝したりする目的もあるそうです。1948年(昭和23年)「5月5日をこどもの日と指定する」要望や、神戸市内の児童約27,000名の署名による「こどもの日」制定の請願が出されたことにより、同年7月20日に公布・即日施行されたそう。子どもたちの幸せを願う声が形になったのですね。ちなみに「5」という数字は、触覚、嗅覚、視覚、聴覚、味覚の「五感」や「五臓六腑」など人間の身体を表すのによく使われます。子どもたちの幸せと健やかさを育む願いは昔も今も変わらないですね♪クラウドファンディング残り5日となりました。ネクストゴールまであと少し!!!!!拡散、ご支援引き続きよろしくお願いします!


thumbnail

残り12日 山口有佐ことありっぺです。みなさん。この活動を広げていただき本当にありがとうございます!今日は、長野市内でラフターヨガ講師の清水順子先生より直接ご支援をいただきました。元高校の体育教師という経験をお持ちの大ベテランの先生です。私が長野市小学校でキッズヨガを行う際、アシスタントに入ってくださり大変お世話になってます。清水先生より『キッズヨガは、子どもたちが自分を大好きでいられて、命の尊厳に気づくかけがえのない活動ですね!皆さん応援しています!』清水先生は、ラフターヨガの講師として様々な活動をされてます。先日80代後半の方が、長い介護で声を発していなかったところ、「ヨガの体験により、声を出す機会になれた。」とのことで大変喜ばれたそう。身体からのアプローチにより、本来の力を引き出していくのは年齢問わずかもしれません。清水先生にコンタクトを取りたい方は、どうぞ私までメッセージくださいね。そして、直接お会いいただける方、気軽にご連絡ください。残り13日間。どうぞよろしくお願いいたします!


こんにちは!山口有佐ことありっぺです。3月21日にスタートしたこのクラウドファンディングも残り14日。いよいよ佳境に入りました。今日までたくさんの方に、ご支援をいただきありがとうございます!みなさんのメッセージが今後いろんな形で相乗効果を生むと感じてます!先行き不透明で未来を予測するのが困難な時代。VUCAの時代なんて言いますが私たちは、キッズヨガで平和で温かな時間を届けていきます。何万年もの時間をかけて進化してきた私たちの体は、様々なメッセージを届けてくれます。その不思議と魅力を感じながら「あなたはあなたのままでいい!」というメッセージをたくさん伝えてます。これからの時代、「どう生きる?」の問いに、どこでも手軽にできるキッズヨガは子どもたちの心の支えとなり、応えていくと考えます。今日も日本のどこかでキッズヨガを体験した子どもたちが、喜びの中でのびのびと生きる姿、自分に正直に生きる姿を想像してワクワクしてます。残り14日ですが、キッズヨガの魅力を伝えるには、たくさん種まきが必要です。引き続きよろしくお願いします!