2023/03/14 14:33

アウトドアでお馴染みの、取っ手付き金属製カップこと「シェラカップ」は、飲み物のコップや食器、調理器具など多目的に活躍する万能アイテムです。



もともとは、アメリカの環境保護団体の「シエラクラブ」が制作したシエラクラブカップが由来。

現在では様々なメーカーやブランドから販売されるようになりました。


シェラカップはスタッキング可能なので、かさばらずに持ち運べるのがメリット。荷物の多いキャンプや、荷物を最小限にしたい登山では便利ですよね。作りも丈夫でハードな使用にも耐えます。



コップや食器としてはもちろん、直火にかけられるのでフライパンとして、鍋としても使用できます。さらには目盛り付きのものは計量カップとして、おたま代わりにも使えます。


今回のクラファン用とはロゴが違う物になります


ワンちゃん用のお散歩バッグにカラビナでぶら下げて、お散歩やドッグランでお水をあげる用としてシェラカップを使うとお洒落ですよ。


そんなシェラカップ、THREEAWEオリジナルで作ったものがこちらです。



燕三条産のステンレス素材(シリコン加工)で作られたカップの内側の底には、八ヶ岳の稜線と7つの主峰の名称と標高が刻まれています。

私(金本)が登山やキャンプの時に「他と被らないシェラカップを使いたい!」と思い、自分でデザインして制作したのがきっかけで今回クラウドファンディング用にも用意しました。


クラウドファンディング限定の販売となりますが、今回の八ヶ岳モデルの他にも甲斐駒ヶ岳モデルや金峰山モデル、鳳凰三山モデルも作りたいなあ、との願望が実はこっそりあります。