![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/547133/1705638379802-KvG8OyW8bB__1_.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
みなさま、お久しぶりです。旅館「扇芳閣」の5代目、 谷口優太です。この度は、オリジナル絵本プロジェクトをご支援くださった方に、近況をご報告させていただきます。扇芳閣は、ビジョン「世界中の子育て家族に最も愛される旅館」を掲げて、オリジナル絵本の創作と同時に、旅館のリニューアルも一歩ずつ進めてきました。2022年秋から、多世代で家族旅行を楽しめる「スイートルーム」が順次完成。2023年春には、子どもも楽しく過ごせる1階のライブラリー&プレイコーナーが誕生しました。夏には、コーヒーヒースタンド&お菓子づくりの工房「ヒノヤマラボ」も誕生。扇芳閣の裏山には、ついに秘密基地のような遊び場、プレイネストも出現しました。おかげさまで、1950年創業の旅館にわくわくする空間が生まれ、新しい風が吹いています!このリニューアルの歩みをnoteにまとめてみました。「全体構想」を描いて心強く伴走してくださったフジワラテッペイアーキテクツラボ(FUJIWALABO)主宰の建築家・藤原徹平さんと対談しました!前編「新しいかぞく旅行」とは? “3部屋をひとつ”にしたら、多世代が一緒に過ごせる宿になった:建築家・藤原徹平さん × 旅館「扇芳閣」5代目後編観光か福祉か。“子どもの遊び場“から“森の秘密基地“まで、少子化が進む観光の街で老舗旅館がやったこと:建築家・藤原徹平さん × 旅館「扇芳閣」5代目また、オリジナル絵本『オーギーのおやど』を描いてくださった絵本作家のはっとりひろきさん、絵本の編集とライブラリーの選書を手がけた編集者の大宮まり子さん、1階のライブラリーとプレイコーナーを設計した建築事務所「フジワラテッペイアーキテクツラボ(FUJIWALABO)」の木村七音流さんとの対談記事も公開しました!“絵本”と“ライブラリー”で生まれた「一生の思い出に残るかぞくの時間」:絵本作家、編集者、建築家が旅館「扇芳閣」5代目と語ったこと次世代を見すえながら、伊勢志摩、鳥羽にあるからこその旅館「扇芳閣」のリニューアルを進めています。もしよかったら、目を通していただければうれしいです。どうぞ、これからも旅館「扇芳閣」の挑戦を温かく見守っていただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。2024年2月2日 旅館「扇芳閣」谷口優太、絵本プロジェクト メンバー一同https://www.senpokaku.com/