2023/06/15 09:07

凪プロジェクトを応援していただきありがとうございます!
残りラストスパートの時期となりました。
わたしたち、最後まであきらめずにがんばります、引き続き応援よろしくお願いいたします!!

[現在の活動状況]

連日の大雨があり、工事の状況もハプニングも起きていますが、少しずつ着々と前に進んでいます!
今週18日(土)10:00~14:00は左官(壁塗り)イベントを開催予定です。
作業だけでなく、ちょっとしたブレイクタイムもありますので、楽しんでいただけるかと
思います。直前のご連絡でも構いませんので、ご参加できそうでしたらぜひメッセージを
お寄せいただけますと幸いです!


[空き家への思い:目指したいのは、暮らし方の選択肢をつくること!]

これまで都市部での生活を当たり前のように暮らしを選ぶことが「普通」と思って来ましたが、この時代になり自分たちで「選択」することの大切さを実感しています。
しかし、そのための「選択肢」がなかなか見つからなくて、一歩踏み出せずにいることも多いと思います。
郊外や田舎での「空き家」は余っているけど、余っていない、様々な理由で「空き家」は存在しています。しかし、このままの「空き家」が放置されることになると、人がいなくなります。そして農地は放置され、まちや村がなくなるということになります。
このプロジェクトは町のために地域活性として活動しているわけではなく、人が暮らしたいと思える環境、しかもコストをできるだけ下げて、元ある物、素材を生かしていくこと、そうした家ができたら、一つの「暮らす選択肢」を作れると思っています。
例えば、都市部で働くにはできるだけ最小限のスペースを、週末やベースの暮らしは郊外田舎で広めのお家で、大きめの家庭菜園に挑戦して、家のコストや食料のコストを下げて暮らす。
そんな暮らしもあったらいいなと感じます。
なかなか課題が多いからこそ、新しい兆しが見えると思っています!

[リターンのご紹介:WUTARI FARM トマト]

私たちは兵庫県三木市にあるトマト農園さんにお世話になり、3年目になります。
西宮市にいながら農業に携わりたい、その活動を一番に応援してくださった皆さんです。

農業で収益を出すには非常に難しい中、大量生産ではなく、品質がよく美味しい物をつくる
ことで、農業従事者も増やせるのではという思いにもとても共感しました!
農業は、季節労働や天候に左右される為に人件費に悩まされることになり、結果的に家族
経営となり、縮小していまう傾向もあります。
今回、この空き家がある場所はこのダブリブさんの農園の近くになります。
今回のプロジェクトをきっかけに、空き家をきれいに整えることで、農業に携わって
くださる方が増えたり、体験でも感じてもらえると嬉しいと思っています。

「トマトは肉厚で大変美味しいです!リピーター続出しています♪」

<WUTARI FARM トマト約2kgを1年間毎月1回お届け>
三木市の農業法人株式会社ダブリブのWUTARI FARMのトマトは大変濃厚で実が詰まったトマトです。
・トマト 約2kg 毎月1回お届け

ぜひ、応援引き続きよろしくお願いいたします!
また、現地に遊びに来てくださることも楽しみにしています。


さいごに、プロジェクトメンバーでの楽しみは休憩時間の過ごし方♪
一生懸命作業する合間に美味しいごはんやコーヒーを囲み、たわいもない会話をすることがみんなの絆を強くしてくれています!


最後まで読んでいただきありがとうございます!

by.凪プロジェクトメンバー一同<凪プロジェクト まだまだ活動中!>