1. 本屋さんという場や紙の本が並んでいる景色を思いながら、本作りに携る私たちも具体的に何か動いていきたいと悶々と日々思っておりました。この活動に関わる中でこの先の本屋さんや紙の本の未来を模索して行こうと思います。

  2. !

  3. パパの挑戦、超絶応援します!みなべに本屋さん作ってーーー!

    • nonnon4088
    • 2件の支援者です
    • 2023/05/21 13:44

    いつか本屋さんになってみたい!という夢を持ち続け、いつの間にか還暦を超えました。
    もしかしたら私の夢を叶えてくれるプロジェクトなのかもしれないという期待を込めて、応援しています!

  4. 応援しています!頑張ってください!

    • 145nyants
    • 3件の支援者です
    • 2023/05/21 12:17

    長く書店で働いていましたが、7年前閉店しました。
    本屋が好きなので、応援しています!頑張ってください!

    • sofysofy
    • 6件の支援者です
    • 2023/05/21 11:29

    面白そう❗そして、とっても重要な社会課題だと思います。

    • daisakai
    • 10件の支援者です
    • 2023/05/21 10:16

    これからを見ています。

    • marbletom
    • 14件の支援者です
    • 2023/05/21 09:46

    応援しています!頑張ってください!

  5. 私の地元も書店がなくなって数十年。紙の本が並ぶ書店や図書館が恋しいです。私も今年、ぷらっと立ち寄りお茶しながら本が読める私設図書室を地元に作りたいと思ってます。過日、ライフシフトジャパンの講座を受講したのも偶然のご縁ですね。大好きな谷根千に素敵な本屋さんが立ち上がるのを楽しみにしています。頑張って下さい!

    • 87olive
    • 8件の支援者です
    • 2023/05/20 21:09

    ここ数年、町の書店が減っていくことを寂しく思っています。人が集まるたき火のような本屋さんのプロジェクト、ぜひ応援したいです。

  6. 紙が好きです。紙を触る、ページをめくる、めくる音を聞く、紙の本は五感で読めるものと思っています。応援しています( ´∀`)

    • sugesan
    • 8件の支援者です
    • 2023/05/20 17:08

    応援しています!頑張ってください!

    • honda0123
    • 3件の支援者です
    • 2023/05/20 17:00

    僕らの世代では学校帰りに公園、駄菓子屋さん、本屋さんなど友だちと会話できるところがたくさんありました。ゲームが悪いとは言いませんがやはり人が集まる場がないのが、ネット依存を加速させているのかな?と感じています。ネットの本屋は便利ですが購入のツールであってコミュニティにはならないですよね。本屋という地域コミュニティを広げる活動を広く応援します!東京に行くときは寄らせてください。

    • d_watari
    • 3件の支援者です
    • 2023/05/20 16:46

    応援しています!頑張ってください!

    • mimisita
    • 24件の支援者です
    • 2023/05/20 16:22

    応援しています!頑張ってください!

  7. 越してきたとき、最寄り駅の周辺には3軒の個人経営書店がありました。その3軒が一軒ずつなくなり、大手書店の駅ナカ出店も消え、徒歩圏に書店がなくなってしまいました。信じられない文化崩壊です。書店、紙の書籍がなくなったらヒトはおしまいだと考えています。せめて各駅に一軒、小さくてよいから本屋さんがあるべきです!!!!

    • ingenmal
    • 21件の支援者です
    • 2023/05/20 16:05

    応援しています!頑張ってください!

    • hashizs
    • 3件の支援者です
    • 2023/05/20 15:57

    応援しています!頑張ってください!

  8. 応援しています!頑張ってください!