Check our Terms and Privacy Policy.

新潟古町の今がぎゅっと詰まったローカルガイドブック古町100選を出版したい!

明治時代に開港五港として開かれてから今日まで、さまざまなカルチャーが混ざりあうまち・新潟市古町。「新潟古町100選」ではこの街で日常を過ごす方が紹介したい、ここで見つけた楽しみ・お店・場所を、新潟市から県外へ、さらには新潟を訪れる外国人観光客に向けて発信するローカルガイドブックを出版します!

現在の支援総額

1,412,000

176%

目標金額は800,000円

支援者数

165

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/08/09に募集を開始し、 165人の支援により 1,412,000円の資金を集め、 2023/09/17に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新潟古町の今がぎゅっと詰まったローカルガイドブック古町100選を出版したい!

現在の支援総額

1,412,000

176%達成

終了

目標金額800,000

支援者数165

このプロジェクトは、2023/08/09に募集を開始し、 165人の支援により 1,412,000円の資金を集め、 2023/09/17に募集を終了しました

明治時代に開港五港として開かれてから今日まで、さまざまなカルチャーが混ざりあうまち・新潟市古町。「新潟古町100選」ではこの街で日常を過ごす方が紹介したい、ここで見つけた楽しみ・お店・場所を、新潟市から県外へ、さらには新潟を訪れる外国人観光客に向けて発信するローカルガイドブックを出版します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

トークライブ の付いた活動報告

thumbnail

おかげさまで目標の3/4にあたる75%に到達しました!9月17日(日)の期限まで約3週間、引き続きこの活動を身近なところで話題にして頂けたら嬉しいです。今回は、ちょっとしたお知らせです。クラファン開始後に毎週インスタライブで情報発信をさせて頂いていますが、やはりリアルの空気感に勝るものはない、ということで9月8日(金)にトークイベントを開催することになりました。場所は、企画展でもお世話になった上古町の百年長屋SANで、19時から。イベント後はスナック営業スタイルの交流会に自然と切り替わるので、気軽にご参加ください。地元の商店街で集めた「つまめるもの」もご用意します。登壇は、主催者の近藤潤と、編集者の金澤李花子です。トーク内容は、古町100選の出版に向けたクラファンの説明と裏話を予定しています。このトークイベントをきっかけに、古町100選の出版に理解が深まることを願っております。予約は、下記Googleフォームよりお願いします。予約フォームへ==================================イベント概要【 日付 】2023. 9月8日(金)【 時間 】19:00-20:00(20:00-スナック営業)【 開場 】18:40 -【 場所 】上古町の百年長屋 SAN 1F(古町通3−653)【 料金 】ワンドリンク500円(会場にて)【 定員 】先着 15人(立ち見OKの場合20人ほど)==================================