Check our Terms and Privacy Policy.

人と馬の共生を考えるドキュメンタリー映画を作りたい。

私たちCreem Panは、映像制作会社の同僚たちで結成した映画制作サークルです。この度、引退した競走馬の多くが天寿を全うする前に生涯を終えているという現実と、この課題に向き合って生きている人たちに強い興味を抱き「人と馬の共生」をテーマにしたドキュメンタリー映画制作を始めました。

現在の支援総額

2,697,000

158%

目標金額は1,700,000円

支援者数

210

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/03/16に募集を開始し、 210人の支援により 2,697,000円の資金を集め、 2018/04/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

人と馬の共生を考えるドキュメンタリー映画を作りたい。

現在の支援総額

2,697,000

158%達成

終了

目標金額1,700,000

支援者数210

このプロジェクトは、2018/03/16に募集を開始し、 210人の支援により 2,697,000円の資金を集め、 2018/04/21に募集を終了しました

私たちCreem Panは、映像制作会社の同僚たちで結成した映画制作サークルです。この度、引退した競走馬の多くが天寿を全うする前に生涯を終えているという現実と、この課題に向き合って生きている人たちに強い興味を抱き「人と馬の共生」をテーマにしたドキュメンタリー映画制作を始めました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

引退馬 の付いた活動報告

thumbnail

支援者の皆様へ平素より大変お世話になっております。Creem Pan  平林です。現在挑戦中の第二弾クラウドファンディング映画「今日もどこかで馬はうまれる」の普及を軸に引退馬支援のムーヴメントを作りたいですが、5月16日から数え全40日間を走り切り、述べ314人の方々より3,257,000円のご支援をいただいて、本日、挑戦を終える事となりました。およそ一年ほど前に挑戦した、第一弾クラウドファンディング人と馬の共生を考えるドキュメンタリー映画を作りたい。では、述べ210人の方々より2,697,000円のご支援をいただきました。第一弾でさえ、驚くほど多くの方々からご支援をいただいたというのが率直な思いですが、第二弾の今回は、それを100人近く上回る人たちからご支援をいただいた訳ですから、形容する言葉が見つからないほどに、大きな驚きと喜びを感じている次第です。心より感謝申し上げます。およそ一年前に初めてのクラウドファンディングに挑戦して、奇跡的に成功を掴んで、映画撮影をスタートさせました。そして約半年に及ぶ撮影を終え、難航を極めた編集作業を乗り越えて、今年四月に作品は完成を迎えました。映画が完成して以降、有り難いことに、Gate.Jでの引退馬に関するトークイベントに登壇をさせていただいたり、美浦トレセン内で映画上映会を行わせていただいたり、スポニチさんやnetkeibaさんに記事として取り上げていただいたりと、作品への関心が日に日に高まっているという実感があります。社内サークルのためお金もなく、競馬業界にツテもなく、監督も無名のこのプロジェクトが、まさかこれ程まで多くの人の心を動かし、うねりを巻き起こすとは夢にも思っていませんでした。これは今でも信じられません。「かつて“引退馬”という言葉に社会性はありませんでした。」これは映画本編で、認定NPO法人引退馬協会代表理事の沼田さんが語った言葉です。競馬の歴史と共に続いてきた引退競走馬の課題。そしてそれは長らく業界内での「暗黙の了解」とされて、話題にすることすら、ためらわれる時代が長らく続きました。しかしそうした「不遇の時代」から、地道に引退馬支援を積み重ねてきた人たちがいました。そうしたパイオニアたちの汗と涙によって、「引退馬」という言葉に社会性が生まれて、全国各地に養老牧場が生まれて、私たちのような映画制作に対して支援をしてくれる方々が現れた…これは紛れもない事実であると思うのです。今、JRA内部に「引退馬検討委員会」なるものが生まれて、その名の通り、引退馬の今後を少しでも良いものにする為に、様々な施策を検討する動きが加速しています。現在、着実に引退馬支援のうねりは起きています。一朝一夕では解決し得ない、極めて困難な課題ではあるものの、今、一人一人が「自分が出来る事」を考えて行動を起こす事で、必ずや近い将来に引退馬支援のムーヴメントは起きると確信しています。そうした中で、僕たちCreem Panが出来る事は何か?それは、この作品を世に広めて、多くの人の思いを集め、そこから行動を起こすきっかけ作りを担う事であると思っています。それこそが、第二弾のクラウドファンディング映画「今日もどこかで馬はうまれる」の普及を軸に引退馬支援のムーヴメントを作りたいに他なりません。去年より今年、今年より来年、来年より再来年…と、引退馬支援への関心が高まり続け、大きなムーヴメントになりますようにー。そんな思いを合言葉にして、314人の方々からお預かりした思いを胸に、メンバー一同これからも前に進んで行きたいと思っております。どうか今後とも、Creem Panに変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。Creem Pan 代表平林 健一


thumbnail

※このメッセージは先んじて支援者の方々にお送りしたものの転載となります平素より大変お世話になっております。Creem Pan 平林です。梅雨になり、長雨が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。そんな中、先日の6月9日にCAMPFIRE本社内にて、映画『今日もどこかで馬は生まれる』の上映交流会が開催されました。5月27日に続き、今回が二回目となります。雨天の中、40名強の皆様にご来場頂きました。慣れないイベント主催という事で、至らない点も多々あったかと存じますが、参加者全員に書いて頂きましたアンケートを見返す限りでは、皆様にご満足頂けたようで、メンバー一同安堵している次第です。当日は私自身、ご来場者全員の顔が見える位置で、映画を鑑賞しておりましたが、皆様真剣な眼差しで映画を観ておられました。その光景は本当に監督冥利に尽きるの一言で、大変幸せなひと時でございました。その後のトークイベントでも、笑いあり真剣な話ありで、なかなか充実した時間だったように感じておりますが、イベント終了後に、一人一人としっかりとご挨拶出来なかった事が少々悔やまれます。支援者の方々ともっと言葉を交わしたかったというのが本音です。今後も、イベントを主催する機会もあるかと存じますので、今回の反省を活かしていきたいと思っている所存です。* * *さて、2018年3月16日にスタートさせ、2018年4月21日に210人の支援により2,697,000円の資金を集めてゴールした、同クラウドファンディングですが、先日の上映交流会を持ちまして「全リターンの配布 / 実施完了」となりました。言うなればそれは、プロジェクトの完遂を意味しています。右も左もわからない、お金もコネもないCreem Panが、たった一年足らずでこれだけ多くの方々に見守られる中、日々情熱を持って活動に邁進できるとは、私自身夢にも思ってもいませんでした。その当初、クラウドファンディングとは、単なる「資金集めの手段」として捉えていましたが、実際はそうではありませんでした。「クラウドファンディング=お付き合いの第一歩」だと、今では心からそう思っています。「引退競走馬の課題解決」という一朝一夕では解決し得ない、困難なチャレンジに向けて、長いスパンでお付き合いしていく第一歩が、クラウドファンディングであるのだと思っております。皆様は既にご存知の事かと思いますが、私達は今、第二弾のクラウドファンディングに挑戦中です。6月11日午前2時現在、131人の方々から、1,502,000円をご支援頂いております。この131人の方々は、第一弾クラウドファンディングには参加されなかった方々が多いです。私個人として、これは大変いい傾向だと思っております。資金が集まるか否かも、当然大切な事ですが、このテーマに対してどれだけの人が賛同してくれたのかが、より重要であるとも思っています。そういった意味で、新規の方々が多くご支援頂けるというのは、とても意義のある事です。映画「今日もどこかで馬は生まれる』がこの世に生まれたのは、馬を愛する皆様のお陰です。皆様の気持ちを背負って、これからも映画の普及を軸に引退馬支援活動に力を注いで参ります。何卒今後とも、ご支援ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。本当にありがとうございました!2019年6月11日Creem Pan 代表・平林 健一