2024/03/23 19:44

クラファン終了まで残り8日!


今日は札幌でセクシャルマイノリティに関わる活動を始めて13年。さっぽろレインボープライド運営メンバーのしめさばさんにお話をきいてみます!


ーーーーーー


・いつからパレードに関わるようになったのですか?

前身である『レインボーマーチ札幌』にボランティアとして参加したのが始まりです。当時、2011年でした。2018年にさっぽろレインボープライドが立ち上げられてからは実行委員として関わっています。


・ということは活動に関わり始めて13年!関わり始めた当初のきっかけは何だったんでしょうか?

2009年に札幌でパレードがあることを知りました。こんなことを頑張ってやってる人がいるのに、私は何もしていないな…何かやりたいな…と思ったのが活動のきっかけです。


・この13年で札幌、変わったな~とおもう場面はありますか?

LGBTQという点だけではなく、様々な視点からパレードに関心を持ってくれる方が増え、協力してくれる方もどんどん増えている印象です。また、運営側のセクシャリティや年齢も様々で、多様化してきたように思います。


・パレードに関わる魅力

レインボーパレードはLGBTQに関わる年1回の一大イベント。こういったイベントがあることはその街に暮らしているLGBTQ当事者にとってうれしいことだとおもいます。

レインボーパレードをやっているLGBTフレンドリーな意識がある街なんだ!と思える場所だと安心して暮らせる人もいると私は思っていて、自分が引っ越したり転勤したりしたとしてもパレードがある街、LGBTQのコミュニティのある町がいいなと思います。

最近では、小さな地域でもパレードがはじまるようになってきて、よりその地域にパレードがある意味を感じています。レインボーパレードはコミュニティにとって、とても意味があるイベントだと思います。

 

・パレードに関わる理由

だれかがやらなきゃ!という使命感もありますが、一番はパレードの運営側にいることで社会の変化を最前線で感じられるのが楽しいので関わり続けています。
LGBTQ関連のいろいろな運動や歴史について知ることが好きなので、運営側として中にいる立場から物をみたい!と思っています。


 ・クラウドファンディングを支援してくださる方、パレードに参加される方に一言おねがいします!

さっぽろレインボープライドは、ハードルが高いイベントではないので、ぜひ気軽に来てほしいです!

来たいけど来る勇気が出ない人、
パレードを歩く勇気がない人も、
まだまだたくさんいると思っています。


クラウドファンディングに協力してくださる皆様には「来たいけど来れない人が勇気をもって踏み出せるように」そんな想いも持って、ご支援いただけると嬉しいです!


ーーーーーー

しめさばさん、パレードへの熱い想いを教えてくださりありがとうございました!

クラウドファンディングは
明日で「残り1週間」となります!
現在の達成率は40%…!
どうかもっともっとたくさんの人にこのクラファンの存在を知ってほしい!と思っています。


現在私たちは皆様の手を借りて達成を目指しています。

さっぽろレインボープライドの存在を知らない人はまだまだ多くいるはずです。

終了までなんとかたくさんの人に見てもらえるように、そして支援していただけるように、引き続き頑張ります!

応援よろしくお願いします!!