日頃からご支援いただいている皆様へいつもご支援ありがとうございます。代表の山本です。今日は、先ほど行ったオンラインイベントの振り返りをしながら、起業した背景やブランドへの想いを改めて言葉にして残しておこうと思い、投稿します。今回のイベントでは、「自分らしく想いをカタチにするキャリア」というタイトルで、世界一周学校の校長Masatoさんと対談しました。学生や20~30代のキャリア形成に悩む時期の方々が多くご参加いただいていたように思います。イベントでは、質問に答えながら、自分の起業の道や、キャリアについてお話しさせて頂きました。少し私自身のキャリアについて共有させて頂きます。私はビジネスや起業に関心がない大学生で、「世界の果てまで世界を見に行きたい」という原動力で、様々な国を訪れ、様々な体験をし、様々な人の価値観に触れる時期だったと思います。大学生のバックパック旅@チリパレスチナの女子中学校生徒会の女の子たちアイスランド2000km父とドライブの旅色々な好奇心から世界を見て、世界中に友達・家族と呼べる仲間ができた時に、環境問題や平和に関わる問題が、「TVの中の世界」ではなく、「友達の身に危険が迫っている問題」だと自分ごととして捉えるように変化しました。BBC Newsなどで話されている社会課題や事件が、友人のFBページ上で頻繁に投稿をされていて「今日も命が助かってよかった」「自然災害で身の危険を感じる」という友人の声を知った時に、自分の立場からできることは何なのだろうと、20代で本気で考えるようになったことが、起業のきっかけに繋がっています。会社を立ち上げることも、ブランドを作ることも、キャンドルを作ることも、自分自身が環境問題に対してできることの1つの意思表明でもあり、いつか家族や友人、日本全国の皆さんが森林に関わる人災で命を落とさないように守りたいという願いを持って、行動しています。会社員経験はあってもビジネスが得意なわけでは全然なく、日々周りの方々に助けて頂きながら会社を運営していますし、これからも上手くいかないことの方が多いだろうと、失敗を受け入れながら事業をする心づもりでいます。何年後にどんな会社になっているのだろうか?と事業計画書を書きながら、自分でも想像しますが、実際はやってみないとわからないですし、わからないからこそ120%の心と行動で挑戦したらどんな世界が待っているのか?を確かめたいという気持ちもあります。「社会問題や地球で起こっている問題が壮大すぎて何をしていいかわからない」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、今の私にとって環境問題/世界の平和/周りの人を守る為に、今自分ができることは、このブランドを育てること、キャンドルを届けることです。これからも、今日のイベントを通して改めて気付いた自分の気持ちを大切に、事業を作っていきたいと思います。そして、この想いに共感して応援してくださる方々にこれからも繋がって、MYAKUを育てていけると嬉しいです。今後とも、よろしくお願いします。MYAKU代表 山本万優
起業 の付いた活動報告
はじめまして。MYAKUのブランディング、商品開発デザインを担当しているPUBLIC CRAFTSの伊藤由賀です。私からは、2023年4月から代表のまゆさんと共に、ブランド立ち上げからファーストプロダクトの販売までの道のりについてお話したいと思います。まゆさんに初めてお会いしたのは、鎌倉起業家コミュニティでした。デザイナーである私も、まゆさんと同じタイミングで会社から独立、起業し、同じ女性としてまゆさんの活動をサポートしたいという気持ちで参加させていただきました。それぞれ違う分野とバックグラウンドを持った中で、「自分の力で社会に対して何が出来るのか」という同じ問いに向き合っているなあと共感したのを覚えています。ブランディングをするにあたり、プロダクトを作るという最終成果物に向かう前に、MYAKU としての会社の軸となる、CI(コーポレートアイデンティティ)ガイドライン を決めるところから始めさせていただきました。その中で二人で決めたタグラインは“BE A GOOD FRIEND”でした。これはMYAKUの会社としての指針でもあり、プロダクトの在り方にも関わる言葉です。直訳すれば、「良き友達になろう」です。これは関わる林業生産者さんや、商品やサービスを提供するお客様、同じチームの仲間、そして何よりも自分自身に対して、全ての関係性に繋がる言葉です。つまり、私たちが友達にあげたいものを、楽しく作る、というとてもシンプルな目標ではじめました。もちろん、林業生産者さんの現場や、プロダクト開発の過程は大変な事の方が多いですが、それでも楽しくやろう!というのが私たちのスタンスです。商品ができるまでの試行錯誤中キャンドルの香りの研究何度も対面で話し合い、アイデアを形に落とす打ち合わせ