リターン品のエコバッグと巾着ができあがりました!発送の準備と、9月からの一般販売の準備でバタバタしていてご報告が遅くなりすみません。まずはエコバッグ。ロゴは、印刷屋さんのデザインで選べる「ゴールド風印刷」にしてみました。本当はキラキラしたインクのゴールドがよかったのですが、もう機械を変えたからやっていないといわれてがっかり。普通のクリーム色にするか、ゴールド柄にするか迷って、せっかくなのでゴールド柄を試してみたいと思って作りました。クリーム色~黄色~黄土色のかっこいいグラデーション模様です。お酒とかお菓子のパッケージにありますね。自分ではこういう柄は作れないので、たぶん今回だけかもしれません。大人の時間割のご愛用者様も、紙や印刷がお好きな方が多いと思いますが、兎原も大好きで、こういったおもしろいものは今後もいろいろ試してみたいなと思っています。薄手の生地で折りたたみやすいです。持ち手が短いので肩から掛けることはできませんが、その分たたんで持ち運ぶ時にコンパクトです。サイズは大人の時間割ダイアリーの倍です。このエコバッグに大人の時間割ダイアリーを入れてカバンに入れると、ブックカバーの代わりになっていいですね。出したらそのまま、この上で広げたら表紙が汚れにくくていいかも。エコバッグも巾着も、オーガニックコットンです。巾着の方は外にオーガニックコットンのタグ、エコバッグは内側にタグがあります。いつもよりちょっと上等な生地でございます。印刷用にノリがついていてパリッとしているので、ふわふわではないです。巾着に大人の時間割ダイアリーを置くとこのくらい余裕があります。通販で販売している巾着Mサイズの幅が17cmで、今回の巾着の幅が21cmなので一回り大きいです。ひもを絞ることはできませんが薄手のシステム手帳A5サイズなら入りそうです。通販の巾着のMサイズとLサイズの間の貴重なサイズなので、何かぴったりのものを見つけてご愛用いただけますとうれしいです。エコバッグと巾着、どちらもクラウドファンディング限定柄です。それで、こういったノベルティ用に用意されている巾着やバッグは、通常販売されているものより、ちょっと品質にばらつきがあります。私は、綺麗にできているものと、作りがよくないものを、同じ値段で買った人にどれが届くかわからない、みたいなのが好きじゃないんです。でも、あまり上手じゃないものも、誰かががんばって作ってくれたものですからね。気にならない人も多いので、気にならない方に大切に使っていただけたらうれしいなと思っています。(仕事だと気になるけど、プライベートだと気にならないので、兎原はそういうB品も使っています)そのため今回も、ちょっと多めに作って、きれいなものから人数分お送りします。兎原基準で「同じじゃない」と思ったものは検品で省きました。リターン品の発送が終わりましたら、通販「うさぎの便利グッズ屋」で大人の時間割ダイアリーを一般販売します。その際、クラウドファンディングのご支援者様にだけ見られる限定URLで、B品のエコバッグと巾着を販売します。ほとんど気にならないレベルのものから、ちょっと手を加えないと使えないレベルのものまで数枚あります。「あ~、やっぱり巾着とかエコバッグも支援すればよかったな~」とか「届いた巾着が気に入ったから、エコバッグもほしいな」という方は、こちらも大人の時間割の創作活動の大切な資金になりますので、ぜひご購入いただけましたらうれしいです。そしてこちらは、クラウドファンディングでのご支援のお礼の記念品ですので、一般の方は今からお求めになることはできません。ご支援者様の、記念品の追加としてご検討いただけますとありがたいです。
ノベルティ の付いた活動報告
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/591278/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%ABOJD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB50%E4%B8%87%E5%86%86%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%90%E7%B5%82%E4%BA%86.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
【大人の時間割のノベルティ】大人の時間割ダイアリーのクラウドファンディング、明日6月28日(金)23時59分までとなりました。皆様の応援のおかげで404,000円のご支援をいただきました。6年前のクラウドファンディングの時が39万円だったので、それを超えてゴールできます。応援ありがとうございます。この厳しい時代に、ご支援いただけたことに感謝しております。ほしいものがもう揃った方、ありがとうございます。ご検討中でご支援がまだの方、最後に追加でほしいものがある方に向けて、おまけを効率的に手にする組み合わせについてブログを書きました。「大人の時間割ダイアリーのクラファンでノベルティを効率よく手にする組み合わせ」https://ameblo.jp/otonajikanwari/entry-12853206177.html簡単にまとめますと、ノベルティをフルコンプしたい方は、大人の時間割ダイアリー2冊と記念品セットを8,000円支援すると巾着がついてきます。記念品セット3,000円でエコバッグを選ぶと付せんケースが1個ついてきます。(もし50万円達成の場合は、これは2コースなので、この場合付せんケースが2個追加です。とってもお得!)ブログにはほかにもいろいろな組み合わせが載っているので、ご検討中の方はもしよかったら参考になさってくださいませ。大人の時間割ダイアリーのクラウドファンディングは明日の23時59分までです。あと「最終日に買おうと思っていたのに…!終わってた…」と後日言われることが時々あります。忘れないように、今日中の方がいいかもです!今日なら忘れてもまだ明日がありますからね。特に、クラウドファンディング限定の巾着やエコバッグを最後に追加したいと思っていた方は、お早めによろしくお願いいたします。【フォロワー1,600名様ありがとうプレゼント企画】もうひとつお得情報として、Twitterでプレゼント企画を開催中です。クラウドファンディング中にTwitterのフォロワーが1,600名になりました。1,600名の方がフォローしてくださっていることに感謝を込めて、3名様にTシャツをプレゼント!ご応募は、Twitterをフォローして、プレゼント企画のツイートをリツイートして、リプライでサイズのご希望をおっしゃっていただけると応募完了です。締切はクラウドファンディング終了と同じです。プレゼント企画のツイートはこちら↓https://x.com/otonajikanwari/status/1804507063562981493Twitterアカウントをお持ちの方はよろしくお願いいたします。サイズのお申し込みがあった方だけがご応募になるので、Tシャツは要らないけれど応援したいという方の拡散も大歓迎です。【使い方例を集めたTwitterアカウント】大人の時間割は、左側の項目を書いて自由な使い方ができます。クラウドファンディングページにもありますが、ざっくりとしたバーチカルや、ガントチャートに。項目を書いて、食事のログや、家族ごとの予定管理に。日付を書いて、マンスリー(月間)カレンダーや、2枠ずつ使って半月分のマンスリーに。予定管理以外にも、イベント出展のブースのレイアウトや、模様替え用の間取り図も書けます。こんな感じで、クラウドファンディングページには私が考えたいろいろな使い方を掲載しているのですが、Twitterではたくさんのご愛用者さまが、それぞれ自分の使い方を投稿してくださっていて、それをリツイートして集めています。それがTwitterのサブアカウント「手帳の使用例 大人の時間割や、うさぎの便利グッズ屋の手帳」です。↓https://x.com/techousa「大人の時間割は自分に合うかな~」と迷っている方は、他の方の使い方を見るのも参考になるかと思いますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。