2024/04/16 23:37

皆さんこんばんは。

柏野美沙/美澪です。


本日も、『柏野美沙/美澪 第2回目個展開催に向けたクラウドファンディング』並びに『♪個展オープニングテーマ曲製作プロジェクト』の進捗報告を行います。


今日のご報告は……、ついに、個展オープニングテーマ曲の題名が決定しました!

これについては、既に公開されたティザーPVにも記載されているためご存知の方も多いかと思いますが、改めてこうして『活動報告記事』という形で正式に発表させていただきます。 


そのほかこの題名に絡めて、本記事では個展オープニングテーマ曲についてもより踏み込んだお話もできるかと思います。よろしければ、この機会にぜひご覧ください。 


個展オープニングテーマ曲の題名

さて。

ではここで改めて、個展オープニングテーマ曲の題名を発表します。 


この度、題名は『あとおし。』に決定しました。 


……この題名を見てピン!!とくる方は、長い間ずっっっとわたしのことを応援し続けてくれている人だと思います。


2021年5月。

わたしは活動の中で初めて写真集を製作し、販売しました。 その題名が、『あとおし。』でした。

いま、この活動期報告記事を読んでくれている方の中で、そのとき買ったよ!まだ持ってるよ!って人はどれくらいいるんだろう……?もしよかったら、お手元でそれを読み返しながら、この記事を読んでくれるとすごく嬉しいなぁ。 


この題名については、以前の活動報告記事にて『個展オープニングテーマ曲の大サビとリンクしている』と説明していました。 

『あとおし。』というこの言葉は、一般的に使われている通り、「〇〇を後押しする」等の「後押し」と同義です。しかしながら、ここにはさらにわたし独自の意味合いも込めています。これについては、写真集を開いた一番最初のページに想いを綴っていました当時の編集データがまだ残っていたので、スクショとともに載せます。

────────────


振り返れば、いま、ここに至るまでの"あしあと"が見えるようで。

耳をすませば、この道を歩いてきた"あしおと"が聞こえるようで。


これがわたしの2年間の活動の集大成です。

願わくば、この一冊が誰かにとっての『後押し』となりますように。

この願いを、3年越しにもう一度、今度はこの「第2回目個展のオープニングテーマ曲の題名」という全く新しい形で、一世一代の大舞台に『託してみたい』と思いました。

曲中のラスサビ前の大サビの部分では、これを歌詞にして心からの想いを込めて歌い上げます。そしてこの直後に続くラスサビの情景は、何度もご説明している通り、幸せの象徴たる青い鳥たち(ファンのみんな)が待つ──わたし美沙の心象風景。 


「あしおと」が確かに響き、ひとり、またひとりと「あしあと」が続き、無数の「あとおし」に背中を押されたわたしが、ついにそこに踏み込む。その瞬間青い鳥たち一斉に羽ばたく


それが、個展オープニングテーマ曲『あとおし。』の最後を飾るクライマックスです。


────────────

この『♪個展オープニングテーマ曲製作プロジェクト』はもちろん、この活動の中でよく感じるのは、「点と点が線になって繋がる瞬間がある」ということです。 


その瞬間は、いつも突然やってきます。

いま、この瞬間にやっていることが一体この先の何に繋がっていくのかまだわからない。でも、あとから振り返ってみればあのときあの行動『いま』に繋がってたんだな……って、明確にわかる瞬間がある。


だから。
何よりもまずは目の前のことに真剣に取り組んでみよう。
いまやるべきこと/いま為すべきこと一生懸命になってみよう。

1つ1つの経験の中で得た糧や教訓原資として、次の取り組みや挑戦に繋げていく。その繰り返しの中で、気がつけば"わたし"を記す物語の中には複数の点が刻まれていき、やがてそれらは相互に作用しながら線となり『継続性』と呼ばれる大きな流れを内に呼び込む。これが、わたしの"いま""これから"を担保する潤沢な資源となる。  


この『あとおし。』という写真集も、どちらかといえば「活動2年間の集大成」といういわば区切りとしての意味合いが強くて、その先を見据えてつくったわけではなかった。 

でも。でも、

いまこうしてこの写真集再び3年越しに、わたしにとってかけがえのない……全く新しい「名前」として、こころに響いているんです。 


だから、これからつくるこの曲『あとおし。』は、第2回目個展のオープニングテーマ曲であるのと同時に3年前柏野美沙 初写真集『あとおし。』へのアンサーソングでもある、ということです。


あのときの『あとおし。』が、いまのわたしの「後押し」になる。そして、それはこの先も、きっとずっと──。


それに気づいたとき、わたしの中でこの『柏野美沙/美澪 第2回目個展』の題名1つに定まりました。明日。改めてこの題名を公表します。

いま思えば、最初からそうすればよかったのに。……なぜ気づかなかったんだろう。


でも、『ことば』を理解する作業とは、きっとこうした営みのことこそを言うのでしょう。

いまのわたしの気持ちは、この「ことば」でなければ言い表せられない。説明できない。描写できないこれ以外の「ことば」では、"何か"決定的に致命的に足 り な い 。──これが、その『ことば』"本 当 の 意 味"で理解するという"感覚"です。


『あとおし。』──、わたしはとても美しい響きだと思う。


願わくばいつか、

いま、このプロジェクトを遂行している自分、そして個展前夜祭でこの曲を歌う自分も、この先の未来の自分自身の『あとおし。』になれたらいいな。 


──────

本日も活動報告記事を読んでくださりありがとうございました!昨夜、なんと新たに2件もご支援をいただき、本当に嬉しかったです。心から、心の底から、ありがとうございます。


ぜひ皆さんも、『柏野美沙/美澪 第2回目個展開催に向けたクラウドファンディング』へのご支援をお願いいたします!自信の各種リターン品の中からご希望のものをお選びいただき、ご購入をお待ちしています!