Check our Terms and Privacy Policy.

【令和6年能登半島地震】「落ちない商品」と潰れ品の再販売で、新たな復興の一歩を!

能登半島地震の被災地支援と内職ママさんたちの雇用維持を目的に、前回プロジェクトで販売しきれなかった箱潰れ品と返送品を再販売します。その売上を活用し、被災地の企業や職人と協力して新商品を開発し、被災地経済の活性化と復興への思いを発信します。みなさまのご支援で、被災地の新たな一歩を踏み出そうと思います。

現在の支援総額

261,950

130%

目標金額は200,000円

支援者数

88

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/05に募集を開始し、 88人の支援により 261,950円の資金を集め、 2024/07/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【令和6年能登半島地震】「落ちない商品」と潰れ品の再販売で、新たな復興の一歩を!

現在の支援総額

261,950

130%達成

終了

目標金額200,000

支援者数88

このプロジェクトは、2024/06/05に募集を開始し、 88人の支援により 261,950円の資金を集め、 2024/07/30に募集を終了しました

能登半島地震の被災地支援と内職ママさんたちの雇用維持を目的に、前回プロジェクトで販売しきれなかった箱潰れ品と返送品を再販売します。その売上を活用し、被災地の企業や職人と協力して新商品を開発し、被災地経済の活性化と復興への思いを発信します。みなさまのご支援で、被災地の新たな一歩を踏み出そうと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

富山 の付いた活動報告

本日は、私たちのプロジェクトを支える重要な存在である内職ママさんたちに焦点を当てた特集レポートをお届けいたします。製品開発や検品作業に携わる彼女たちの声を通じて、このプロジェクトが持つ深い意味と可能性をお伝えしたいと思います。1. プロジェクト参加者プロフィール今回、5名の内職ママさんにインタビューを行いました。- Aさん(34歳):2児の母。元電機メーカー社員。- Bさん(29歳):1児の母。看護師の資格を持つ。- Cさん(40歳):3児の母。地域のボランティアリーダー。- Dさん(37歳):2児の母。一児は特別支援が必要。- Eさん(45歳):2児の母。前職は小学校教諭。2. プロジェクト参加のきっかけと変化Aさん:「震災後、働く場所を失って途方に暮れていました。このプロジェクトは、私に新しい可能性を見せてくれました。特に製品開発に関わるようになってからは、以前の仕事での経験を活かせる喜びを感じています。」Bさん:「育児と仕事の両立に悩んでいましたが、このプロジェクトのおかげで柔軟に働けるようになりました。特にアルコールチェッカーの改良では、看護師としての知識を活かせて嬉しかったです。」3. 技術習得と自己成長Cさん:「最初は検品作業だけでしたが、今では製品の不具合の原因を推測し、改善案を提案できるようになりました。この経験は私の自信になっています。また、ここで学んだ問題解決能力は、地域のボランティア活動でも役立っています。」Dさん:「特別支援が必要な子どもがいるため、外に働きに出るのは難しかったのです。でも、このプロジェクトでは自宅で働けるだけでなく、子どもの状況に合わせて柔軟に対応してくれます。製品開発に携わる中で、ユニバーサルデザインの重要性にも気づき、より多くの人に使いやすい製品を目指すようになりました。」4. コミュニティの形成と支え合いEさん:「このプロジェクトを通じて、同じ境遇の仲間たちと出会えました。製品開発のアイデアを出し合ったり、育児の悩みを相談したり...私たちにとって、ここは単なる仕事場ではなく、大切なコミュニティになっています。前職の経験を活かして、チームのまとめ役も担当していますが、みんなの成長を見るのがとても楽しいです。」5. 今後の展望と希望Aさん:「いつか、学んだことを活かして起業したいです。箱潰れ品を通じて学んだ"価値の再発見"という考え方は、ビジネスにも人生にも応用できると思います。」Bさん:「医療と技術を組み合わせた新製品の開発に挑戦したいです。例えば、高齢者や障害を持つ方々の生活をサポートするようなデバイスを作れたらいいなと思っています。」Cさん:「このプロジェクトのノウハウを活かして、地域の他の被災者の方々の雇用創出に貢献したいです。箱潰れ品を通じて学んだ"再生の力"を、もっと多くの人々に広げていきたいです。」6. プロジェクトリーダーからのコメント「内職ママさんたちの成長は、このプロジェクトの最大の成果の一つです。彼女たちの声を聞くたびに、この取り組みの意義を再確認させられます。単なる雇用創出を超えて、人々の可能性を引き出し、地域に新たな活力をもたらすプロジェクトに発展しつつあることを、大変嬉しく思います。」内職ママさんたちの声を通じて、このプロジェクトが単なる箱潰れ品の販売にとどまらず、人々の生活や地域社会に深い影響を与えていることがお分かりいただけたかと思います。彼女たちの成長と挑戦は、私たちのプロジェクトの原動力となっています。今後も、内職ママさんたちの声に真摯に耳を傾けながら、製品開発や事業展開を進めてまいります。皆様の変わらぬご支援を、心よりお願い申し上げます。


お世話になっております。前回の活動レポートでお伝えした箱潰れ品の使用体験から、今後の開発にも役立てようとフィードバックを集めながらプロジェクトを進めております。例えばですが、1. LEDヘッドランプの進化ユーザーの声:「照度は十分だが、長時間使用すると首が疲れる」開発の取り組み:- 軽量化:本体重量を20%削減- バランス改善:バッテリー位置の最適化- クッション性向上:頭部接触面の素材変更2. アルコールチェッカーの機能拡張ユーザーの声:「測定結果の記録や分析ができると良い」開発の取り組み:- Bluetooth機能の搭載- スマートフォンアプリとの連携開発- データ分析・可視化機能の実装3. 防水スピーカーの音質向上ユーザーの声:「防水性能は良いが、低音が物足りない」開発の取り組み:- 振動板の素材変更- 内部構造の最適化- 音響解析ソフトウェアを用いた調整と言ったような形で1. ユーザーフィードバックの継続的収集内職ママさんや一般ユーザーによる定期的な使用レポートを実施し、開発チームへフィードバック2. 迅速な改良サイクル2週間ごとのプロトタイプ更新と評価を実施、アジャイル開発手法を導入3. 品質と価格のバランス箱潰れ品としての価格メリットを維持しつつ、品質向上を図る4. サステナビリティへの配慮リサイクル可能な素材の使用、省エネ設計の採用などと言ったことを含めつつ、活動を進めております。これらの取り組みにより、箱潰れ品の価値をさらに高め、ユーザーの皆様により満足いただける製品を提供することを目指しています。今後の展望:- 年内に改良版LEDヘッドランプとアルコールチェッカーの販売開始- 来年春までに新製品マルチツール型モバイルバッテリーの発売- 継続的な製品改良とユーザーフィードバックの収集このような形でフィードバックを集めたり、開発を続けようとしているところです。最後に、そして日々の検品や開発補助に携わる内職ママさんたちに心より感謝申し上げます。皆様の声が、箱潰れ品に新たな命を吹き込み、さらなる価値を創造しています。今後とも、より良い製品開発と被災地支援の両立に向けて邁進してまいります。引き続きのご支援、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。


thumbnail

プロジェクト担当者です!無事に100%越え、達成できました!この度はありがとうございました。プロジェクトはあと40日以上ありますが、引き続き報告等もしていきますので今後ともよろしくお願いいたします!



トモスメイカーネクスト、クラウドファンディング担当者です!前回は多くのご支援ありがとうございます!1月1日の能登地震により弊社も多くの商品が傷つきました。今回もプロジェクトの方を立ち上げて、箱潰れ品などを少しでも売っていこうと立ち上げさせていただきました。後ほど詳細は弊社の現状等、まとめてからご報告いたしますので引き続きよろしくお願いいたします!