Check our Terms and Privacy Policy.

セゾンフットボールクラブ・40周年記念と50周年に向けオールセゾン未来への挑戦!

セゾンFC創設40周年記念事業として24年12月14日(土)に「オールセゾン77メモリアルフェスティバル」翌12月15日(日)に「オールセゾン77メモリアルパーティー」の実施を計画しています。滋賀、大阪、愛知、岡山のオールセゾンファミリーの未来へ向けこのプロジェクトを成功させたい!#JFAクラファン

現在の支援総額

1,982,500

132%

目標金額は1,500,000円

支援者数

114

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/11/20に募集を開始し、 114人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/12/26に募集を終了しました

セゾンフットボールクラブ・40周年記念と50周年に向けオールセゾン未来への挑戦!

現在の支援総額

1,982,500

132%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数114

このプロジェクトは、2024/11/20に募集を開始し、 114人の支援により 1,982,500円の資金を集め、 2024/12/26に募集を終了しました

セゾンFC創設40周年記念事業として24年12月14日(土)に「オールセゾン77メモリアルフェスティバル」翌12月15日(日)に「オールセゾン77メモリアルパーティー」の実施を計画しています。滋賀、大阪、愛知、岡山のオールセゾンファミリーの未来へ向けこのプロジェクトを成功させたい!#JFAクラファン

JFAサッカー特化型クラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


本プロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は【セゾンフットボールクラブ40周年記念・オールセゾン77メモリアルプロジェクト実行委員会】の委員長を務める今村 公治(いまむらこうじ)と申します。

本委員会はコーチングスタッフとOBを中心に構成されております。

私自身このクラブで育ったOBで、黎明期の「3期生」となります。1996年から2002年までコーチングスタッフとして在籍し、初代OB会長も務めさせていただきました。

その後少しクラブを離れておりましたが、現在はオフィシャルパートナーであり運営法人の株式会社ウインズコーポレーション代表取締役CEOと2019年よりセゾンフットボールクラブGMを兼任しております。

私自身もこのクラブで育ちましたこの度

『セゾンフットボールクラブ・40周年記念と50周年に向けオールセゾン未来への挑戦』

というタイトルで、クラウドファンディングにチャレンジすることになりました。

このプロジェクトへの我々の想いをぜひ聞いてください。


セゾンフットボールクラブは今から40年前の1984年に滋賀県内初のクラブチームとして小さな街、大津で誕生しました。

その長い歴史の中で、何百人もの少年たちが「上手くなりたい、プロになりたい」と大志を抱き、研鑽を積み重ねてまいりました。

当初は小学生を対象とした第4種(ジュニアカテゴリー)からのスタートでしたが、現在は第3種(ジュニアユース)をメインカテゴリーとし、第4種チーム登録はしておらず、スクール展開のみ行っております。

◯育成年代では、目先の結果や勝利にとらわれることなく、各選手の数年後の将来を見据えた指導
◯日本が世界の頂点に立つためのどこの模倣でもないフットボール

創設者・岩谷篤人が考案、確立してきたそのオリジナルスタイルは、幾度となくこの国のフットボールファンを魅了し、それを体現した少年達は成長し大人になっていきました。

記憶に残るのは、第84回全国高校サッカー選手権での"セクシーフットボール"と呼ばれた滋賀県立野洲高校の全国優勝であり、ヘッドコーチを務めた岩谷篤人監督を始め、セゾンFC出身の選手たちが大きく貢献したところかと思います。

これまでの40年間で、W杯という大きなステージで世界のフットボールファンを魅了した乾貴士選手(清水)をはじめ「14名」のプロサッカー選手が誕生しました。

やがてその中から年齢を重ね、Jクラブの監督だけでなく、代表取締役GM、強化部長などの要職も担う者も出てきております。

二匹の獅子に支えられた「勇気の剣/知恵の鍵/優雅の花/誇りの王冠」などが描かれたペナント

1990年:全日本少年サッカー大会決勝大会初出場(当時はまだ第4種登録していた)

2005年:第84回全国高校サッカー選手権・野洲高校全国優勝
そのほか、サッカー界のみならず各界各層に送り出された有為な人材も多数輩出しており、現在は大阪、愛知、岡山でもセゾンフットボールクラブを展開しております。

現在、岩谷篤人氏は総監督という立場で全体統括しておりますが、それぞれのセゾンのコーチングスタッフに指導や育成方針は自由に任せ、各セゾンがクラブミッションの「美しく魅力的に」「"魅力"ある選手を育成する」「選手の"夢"を育成する」に日々取り組んでおります。

セゾンフットボールクラブ
滋賀県・トップリーグ所属
コーチングスタッフ:潮入 啓太/芝田 友和/大西 将

大阪セゾンフットボールクラブ
大阪府・2部リーグ所属
監督:加藤 雄一 コーチングスタッフ:松島 結咲

愛知セゾンフットボールクラブ
愛知県・1部リーグ所属
監督:中野 俊和

岡山セゾンフットボールクラブ
岡山県・晴れの国1部リーグ所属
監督:妹尾 真人

創設者・総監督
岩谷 篤人

[プロフィール]
1984年、Jリーグもまだなかった時代に「将来、カントクみたいになりたい!」と口を揃える子供達の夢を叶えようと、プロサッカーコーチとして生きていくことを決意、セゾンフットボールクラブを創設する。育成年代の選手指導に関して「試合に勝つこと」「選手を育成すること」「観る者を魅了するフットボールをすること」のすべてができるスペシャルワンな指導者。最大の魅力はその人間性とオーラ。「湖国の天才軍師」とも形容される。2003年から10年間、滋賀県立野洲高校のヘッドコーチも務め、2006年決勝戦では高校サッカー史上最も美しいゴールと呼ばれる決勝点で見事、野洲の日本一に貢献。セゾンFC総監督でありながら近年は、中央学院(千葉)、延岡学園(宮崎)、倉敷(岡山)など全国の高校から招聘され、各地で指導に取り組んでいる。



40年で14名(滋賀13名・大阪1名)のプロサッカー選手を輩出

乾 貴士(滋賀セゾン16期生)
30周年記念アワード・ベストイレブン & ベストサイドプレーヤー
セゾンFC→野洲高→横浜F・マリノス→セレッソ大阪→VfLボーフム(ドイツ)→アイントラハト・フランクフルト(ドイツ)→SDエイバル(スペイン)→レアル・ベティス(スペイン)→デポルティーボ・アラベス(スペイン)→レアル・ベティス(スペイン)→SDエイバル(スペイン)→セレッソ大阪→清水エスパルス

楠神 順平(滋賀セゾン15期生)
30周年記念アワード・ベストイレブン
セゾンFC→野洲高→同志社大→川崎フロンターレ→セレッソ大阪→サガン鳥栖→ウェスタンシドニー・ワンダラーズ(オーストラリア)→清水エスパルス→モンテディオ山形→清水エスパルス→南葛SC

江口 稜馬(滋賀セゾン27期生)
セゾンFC→野洲高→阪南大→テゲバジャーロ宮崎→FCマルヤス岡崎

本石 捺(大阪セゾン1期生)
大阪セゾンFC→佐野日大高→阪南大→FC岐阜→高知ユナイテッド→福山シティFC→FC BASARA HYOGO

夏川 大和(滋賀セゾン29期生)
セゾンFC→草津東高→京都産業大→FC大阪

倉貫 一毅:現 Y.S.C.C.横浜 監督(滋賀セゾン6期生)
30周年記念アワード・MVP OF SAISON & ベストイレブン
セゾンFC→静岡学園高→ジュビロ磐田→ヴァンフォーレ甲府→京都サンガFC→徳島ヴォルティス→京都サンガFC→ガイナーレ鳥取

坂本 紘司:現 湘南ベルマーレ 代表取締役・GM(滋賀セゾン6期生)
30周年記念アワード・ベストイレブン & ベストフォワード
セゾンFC→静岡学園高→ジュビロ磐田→湘南ベルマーレ

菅原 太郎:現 Y.S.C.C.横浜 ヘッドコーチ(滋賀セゾン9期生)
30周年記念アワード・ベストキャプテン・ベスト30(優秀選手)
セゾンFC→静岡学園高→柏レイソル→ヴィッセル神戸→サガン鳥栖→愛媛FC→ツエーゲン金沢→グルージャ盛岡→ブラウブリッツ秋田→ソニー仙台→ブラウブリッツ秋田→HOYO AC ELAN 大分→ブラウブリッツ秋田→グルージャ盛岡

田中 大輔: 現 近江高校サッカー部 コーチ(滋賀セゾン10期生)
30周年記念アワード・ベスト30(優秀選手)
セゾンFC→野洲高→清水エスパルス→大塚製薬→FC岐阜→Mioびわこ滋賀

前田 雅文: 現 関西大学サッカー部 監督(滋賀セゾン10期生)
30周年記念アワード・ベスト30(優秀選手)
セゾンFC→野洲高→関西大→ガンバ大阪→ヴァンフォーレ甲府→ザスパクサツ群馬

安藤 淳: 現 京都サンガFC 強化部長(滋賀セゾン12期生)
30周年記念アワード・ベストイレブン
セゾンFC→静岡学園高→京都サンガFC→セレッソ大阪→松本山雅FC→愛媛FC→京都サンガFC

中井 昇吾(滋賀セゾン12期生)
30周年記念アワード・ベスト30(優秀選手)
セゾンFC→野洲高→柏レイソル→水戸ホーリーホック

青木 孝太(滋賀セゾン15期生)
30周年記念アワード・ベスト30(優秀選手)
セゾンFC→野洲高→ジェフ千葉→ファジアーノ岡山→ヴァンフォーレ甲府→ザスパクサツ群馬

望月 嶺臣:現 LUA FC U-15 監督(滋賀セゾン22期生)
30周年記念アワード・ベストイレブン
セゾンFC→野洲高→名古屋グランパス→レノファ山口FC→名古屋グランパス→京都サンガFC→ヴィアティン三重

倉貫一毅(前列中央)坂本紘司(後列右から2番目)

楠神順平(後列左から1番目)青木孝太(後列右から1番目)乾貴士(前列右から1番目)

菅原太郎(後列左から5番目)田中大輔(前列左から4番目)



坂本 紘司(湘南ベルマーレ・代表取締役GM)

「私がプロサッカー選手になることが出来た大きな要因の一つは、セゾンFCの岩谷監督と同級生である倉貫一毅との出会いです。フットボールへの考え方の基礎や私のプレーの幹を作ってくれたクラブがセゾンFCです。以降、日本のフットボール界においてセンセーショナルなプレイヤーを数多く輩出されてきたクラブは、私にとって今も大きな誇りとなっています。このクラブが今後も永続的に日本のフットボール界を牽引するべく、多くの方に愛され繁栄していくことを切に願います。皆様の愛情をぜひセゾンFCに注いでいただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。」

楠神 順平(南葛SC)

「40周年おめでとうございます。滋賀県の小さな街クラブがここまで長く続いていることは本当にすごいことだし岩谷監督のやってきた信念とそれについてきた方達の努力の賜物だと思います。セゾンがこのままずっとそのスタイルを続けていって欲しいというのが僕の思いでもあるので、僕も含めてオールセゾンファミリーのみんなでそれをやって行かないといけないと僕も感じています。みんなで頑張っていきましょう!」

右:中井 昇吾(元柏レイソル)

「40年続けてこられたということはOBや現選手、全ての方々のチカラでここまで来れたと思います。それにまず、私は感謝したいです。そして50周年、60周年と続けて行くには現選手のみんなががんばらないといけない、そこを期待しています!

左:安藤 淳(京都サンガFC・強化部長)
「これまでセゾンに関わってくださった先輩方、親御さんもそうだし、みんなの支えがあっての40周年だと思います。私もサッカー業界にいますが、セゾンはJクラブにない街クラブの唯一無二の存在で、価値あるクラブです。50周年の未来に向けて、今の選手のみんなにはそれをプレーで示していってほしいし、日本代表になる世界で活躍するプロ選手が出てくることを願っています。」



今から遡る事10年前の2014年に「セゾンフットボールクラブ30周年記念アワードパーティー」をびわ湖大津プリンスホテルで私が発起人として企画し、開催いたしました。

セゾンフットボールクラブ30周年の歴史を振り返り、支えていただいた皆様と祝い、クラブのこれまでの功績を称える目的で

・功労賞
・ベストサポーター賞
・ポジション別ベストプレーヤー賞(GK/DF/ボランチ/サイドプレーヤー/オフェンシブ/FW)
・優秀選手ベスト30
・ベストイレブン
・MVP of SAISON

が岩谷篤人監督より選出され、それぞれ表彰されました。

「今日で岩谷セゾンは終わり。これからはそれぞれが魅力的なセゾンを作って行く時代になっていく。」

その時の岩谷篤人監督の言葉通り、現在はそれぞれのセゾンが日々研鑽を積む毎日を送っております。


MVP of SAISON 倉貫一毅(現YSCC横浜 監督)

大きな目的の一つとしてあったのが

『次世代の主役となりうる現中学生の選手たちのココロの中に"誇り"や"夢"や"希望"という名の種を蒔く事』

でした。


当時中学生として参加していた選手の中から

江口 稜馬選手(滋賀セゾン・27期生)※当時中3
夏川 大和選手(滋賀セゾン・29期生)※当時中1

がプロサッカー選手となり

古山 楓雅選手(岡山セゾン・3期生)※当時中1
井口 椋介選手(大阪セゾン・3期生)※当時中2

2選手が現在それぞれ東京23FC(関東1部リーグ)、飛鳥FC(関西1部リーグ)でプレーしており、今後プロサッカー選手になる可能性があります。

『同じクラブからプロになった先輩たちを身近に感じることで夢をリアルに描ける』

これは、オールセゾンに関わる選手たちが一堂に会することでしか得られないとても大切で貴重な事です。

そういったサイクルの中で、10年後にまた何人もの選手が自身の"夢"を現実にしてくれていることを願います。

セゾンカップはセンスとテクニックの競い合い

加えて、現在セゾンではジュニアユースの3年間でオールセゾンが集まるイベントとしては次の二つを開催しています。

・U-13(中学1年生) 4月 セゾン合同合宿
・U-15(中学3年生) 3月 セゾンカップ


合同合宿:それぞれのセゾンにどんな選手が入団したかを見るためのお披露目会
セゾンカップ:3年間でその選手たちがどれほど上手くなったか成長をしたかを競い合う大会

中学1年の最初から3年の終わりまで、途中トレーニングマッチや遠征で対戦することはあっても全学年で集まる機会はありません。

イヤーパーティー 兼 高円宮杯壮行会

主将の決意表明滋賀と大阪は年に一度、9月に高円宮杯JFAU-15全日本サッカー選手権大会滋賀県大会・大阪府大会の壮行会兼イヤーパーティーを開催しています。

こちらもクラブ全体の一体感と結束力を深める目的で実施しておりますが、愛知と岡山は高円宮杯のレギュレーションの違いで予選がないことや、公式戦の過密日程、および距離や移動手段の問題で参加しておりません。

◯本来は毎年オールセゾンで一堂に会する機会を作りたい。
◯毎年が難しくても数年に一度はその機会を作りたい。

それが理想です。

選手が3学年全員移動するには観光バス1台運転手付きまたはマイクロバス3台が最低必要となります。

10年に一度のイベントの移動費用も捻出したい意味もあり、クラウドファンディングにチャレンジしております。



今回は2024年が滋賀40周年のタイミングであることから、

・滋賀セゾン:1984年創立40周年
・大阪セゾン:2011年創立13周年
・愛知セゾン:2012年創立12周年
・岡山セゾン:2012年創立12周年

それぞれの周年を祝い、これまでの功績を称え未来に向かってオールセゾンファミリーとして一体感と結束力を深めたい意味も込めて、

周年全ての数字を足して「オールセゾン77メモリアルプロジェクト」と命名いたしました。

かつて、岩谷篤人総監督は毎年の新年会や合宿ではサッカーとは少し違った角度で斬新かつ独創的なアイデアで企画しておりました。

・肝試し
・駅伝
・セゾンオリジナルかるた大会
・セゾンオリジナルドラゴンクエスト
・能力検定
・サッカーテレビゲーム大会
など

今回、2024年12月14日(土)15日(日)の2日間開催を予定しており、10年に一度の機会ですので通常の交流戦ではなく、セゾンらしいこだわった企画を予定しております。

オールセゾン77メモリアルフェスティバル

12/14(土)オールセゾン77メモリアルフェスティバル
会場:東近江市総合運動公園布引陸上競技場(布引グリーンスタジアム)

■個人表彰を予定(チーム対抗も一部あり)
・ドリブルバトル
・ゴミ箱シュート
・リフティング
・フットゴルフ
・セゾン式リレー
・その他
※種目および内容レギュレーションは実行委員会で調整中、11月中旬には77メモリアル公式サイトにて発表予定



オールセゾン77メモリアルパーティー

12/15(日)オールセゾン77メモリアルパーティー
会場:びわ湖大津プリンスホテル

■式典(予定)
・オープニングアクト
・オープニングムービー
・各セゾン紹介
 ┗滋賀セゾン
 ┗大阪セゾン
 ┗愛知セゾン
 ┗岡山セゾン
・オールセゾン感謝賞発表授与
・クラウドファンディングお願い
・スペシャルゲスト企画(仮)
・クロージング
■パーティー懇親会(予定)
・乾杯
・歓談
・77メモリアルフェスティバル・成績表彰
・セゾン77メモリアルクイズ大会(仮)
・スペシャルゲスト企画(仮)
・他企画


『それぞれの周年を祝い、未来に向かってオールセゾンファミリーがひとつになって"一体感"と"結束力"を深めたい』
『OBやプロ選手を含めた全員が集う事でそれぞれがこのクラブでプレーしていることを"誇り"を持ちそれぞれの"夢"や"目標"へ向かって共に歩みたい』

本プロジェクトの目的は2つとなります。

セゾンフットボールクラブ誕生の地、滋賀で数百人規模の人数が集まれる場所は限られており、30周年の時同様「びわ湖大津プリンスホテル」を会場といたしました。

10年前に比べ、昨今の物価高によりコスト高となってしまうゆえに参加者様からの会費だけでは全額を賄えず、今回のクラウドファンディングにチャレンジしております。

現在、他にもご協賛スポンサーパートナーへご支援のお願いを継続してまいりますが、このクラウドファンディングでご支援いただけると金額別に下記を実現したいと考えております。

まずは150万円を目指し、それ以上達成すればできることが増えてきます。

セゾンフットボールクラブの理念とビジョンに共感いただいた方々、本プロジェクトにご賛同いただいた方々、今まで関わっていただいた、そしてこれから関わるであろうオールセゾンファミリーのご支援とサポートを何卒よろしくお願い申し上げます。

150〜250万円
・12/14(土)77メモリアルフェスティバル・イベント開催運営費用(会場費、販促物制作など)
・12/15(日)77メモリアルパーティー・イベント開催運営費用(会場費、式典運営費、記念品、リターン品、販促物制作など)
・岡山セゾン・愛知セゾン・大阪セゾン 旅費交通費(1日分)
(選手が3学年全員移動するには観光バス1台運転手付きまたはマイクロバス3台が必要)

■250〜300万円
・10年後見返せる全選手写真入り記念パンフレットの印刷制作発行

■300〜350万円
・岡山セゾン・愛知セゾン AIカメラVEO3の導入(滋賀、大阪は導入済)


現在、開催に向けて1ヶ月を切っており、急ピッチで下記の準備を進めております。

・イベント公式サイト立ち上げ制作および運営

・クラウドファンディングページ立ち上げ制作および運営

・告知クリエイティブ制作

・式典使用バナー制作

・式典使用のぼり制作

・リターン品デザイン制作

・プロモーションムービー撮影日程調整および編集

・メモリアルムービー撮影日程調整および編集

・各セゾン紹介ムービー撮影日程調整および編集

・事前企画ムービー撮影日程調整および編集

・オールセゾンファミリー(現選手/ご父兄/OB/OBご父兄/関係者/サポーター/パートナー)への告知

・告知リリース作成

・広報メディア活動

 ほか


喜んでいただけるようなリターンをご用意しておりますのでぜひご覧ください。

セゾンFC出身プロ選手グッズも現在各選手に依頼中につき、決定次第随時発表させていただきます。


各種さまざまなリターンをご用意しております

セゾンFC出身プロ選手グッズも更新しました!

ステッカー、Tシャツ、ゲームシャツ、トート、タオルマフラー、パーカー、ベースボールシャツ、ウルトラライトダウン

世界で一つだけのお名前入りデジタルサポーターカード

世界で一つだけのお名前入りのデジタルパートナーカード


総費用:約750万円のうち、約500万円は会費とご協賛などで賄う計画でおりますが、残りの250万円をこのクラウドファンディング支援金を充てさせていただきたいと考えております。

なお、総費用750万円の内訳(概算)は下記の通りです。

■12/14(土)
・77フェスティバル会場運営費用(販促物含む):約50万円

■12/15(日)
・77パーティー式典会場運営費用(舞台設営、音響、照明、スクリーンなど):約80万円
・77パーティー懇親会運営費用(お料理、舞台設営、音響、照明、スクリーンなど):約300万円
・企画販促物費用:約50万円
・ムービー撮影編集費用:約40万円
・スチール&ムービー撮影費用諸経費含む(2日間):約20万円
・リターン品制作費用:約100万円
・選手移動費:約50万円
・クラウドファンディング手数料、リターン郵送費:約60万円(250万円の場合)

また目標を達成することができれば、全選手写真入り記念パンフレットの印刷制作発行指導に役立つAIカメラVEO3の導入など、さらなる環境整備に向けた費用にも充当させていただきたいと考えております。


10月2日(水) :
プロジェクト公式サイトオープン

11月1日(金) :
参加お申込み開始

11月17日(日) :
クラウドファンディングスタート

12月14日(土) :
オールセゾン77メモリアルフェスティバル

12月15日(日) :
オールセゾン77メモリアルパーティー

12月26日(木) :
クラウドファンディング終了

2025年2月中 :
リターン品発送(予定)



セゾンフットボールクラブとして次のようなビジョンを描いております。

我々はプロクラブではないですが、育成方針に拘り、クラブの哲学や世界観を表現してまいります。

そして小さな街の単なるサッカークラブの枠にとらわれず、より魅力あるクラブを目指し、未来へ邁進してまいります。


プロサッカー選手の輩出
 ┗プロになりたいという夢を持った選手の最大限のサポートを引き続き継続

世界で活躍できるプロサッカー選手の輩出
 ┗その中から第二の乾貴士選手が生まれるように才能を伸ばす努力を継続

社会に貢献できる人材の育成
 ┗プロになれなくてもセゾンで培う様々な要素が人生のベースにするべく夢を育てていく

◯《将来的に》専用グラウンドの整備
 ┗まずは滋賀県内で専用グラウンドの整備を実現させたい
 ┗将来的に大阪、愛知、岡山でも整備したい
 ┗OBが気軽に帰ってこれる場所を作りたい

《将来的に》トップチーム設立
 ┗OBが数年後帰ってこれる場所を作りたい

《将来的に》海外支部を設立
 ┗まずは近年成長目覚ましいアジア圏で



最後までお読みいただきましてありがとうございます。

我々のクラブはこれからも、これまでの歴史と今まで関わっていただいた方々の思いを大切にして、未来に向けて歩んでまいります。

今回初めてセゾンフットボールクラブをお知りになられた方々も、ぜひ今後のセゾンフットボールクラブ(滋賀/大阪/愛知/岡山)と出身選手の活躍を気にしていただけると嬉しく思います。

これを読んでいただいているあなたも、オールセゾンファミリーの大切なおひとりです。

セゾンフットボールクラブの理念とビジョンに共感いただいた方々、本プロジェクトにご賛同いただいた方々、今まで関わっていただいた、そしてこれから関わるであろうオールセゾンファミリーのご支援とサポートを何卒よろしくお願い申し上げます。


実行委員会メンバーセゾンフットボールクラブ40周年記念オールセゾン77メモリアルプロジェクト実行委員会

委員長: 今村 公治(セゾンフットボールクラブGM・滋賀セゾン3期生)
副委員長:潮入 啓太(セゾンフットボールクラブコーチングスタッフ・滋賀セゾン18期生)
副委員長:加藤 雄一(大阪セゾンフットボールクラブ監督・滋賀セゾン10期生)
副委員長:芝田 友和(セゾンフットボールクラブコーチングスタッフ)
委員:  潮入 恭平(元大阪セゾンフットボールクラブ監督・滋賀セゾン14期生)
委員:  大西 将(セゾンフットボールクラブコーチングスタッフ・滋賀セゾン21期生)
委員:  松島 結咲(大阪セゾンフットボールクラブコーチングスタッフ・大阪セゾン2期生)

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • イベント会場および運営費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • クラブ初のクラウドファンディング、目標金額を達成してSUCCESSしました!皆様のご協力、ご支援がありここまでくることができました。ネクストゴールの200万円まであと一歩のところまで迫りました!・最終支援総額:1,982,500円・支援者数:114・達成率:132%支援者もなんと114名の方にご支援いただきました!!あらためて皆様のご支援、ご協力によりプロジェクトが成功しましたこと、感謝申し上げます。▼詳細はこちらからご覧いただけます。https://camp-fire.jp/projects/803639/view年明けから、支援者の皆様へ順次リターンのご対応をさせていただきます。お届けは「2025年2月中」を予定しておりますので今しばらくお待ちいただけましたらと存じます。改めて、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。今回初めてセゾンフットボールクラブをお知りになられた方々も、ぜひ今後のセゾンフットボールクラブ(滋賀/大阪/愛知/岡山)と出身選手の活躍を気にしていただけると嬉しく思います。これを読んでいただいているあなたも、オールセゾンファミリーの大切なおひとりです。今後ともにセゾンフットボールクラブのご支援とサポートを何卒よろしくお願い申し上げます。 もっと見る
  • いよいよ本日最終日を迎えました。皆様のご協力、ご支援がありここまでくることができました。あらためて皆様のご支援、ご協力によりプロジェクトが成功しましたこと、感謝申し上げます。支援者もなんと100名となりました!!現在の支援総額:1,684,500円支援者数:100※詳細はこちらからご覧いただけます。https://camp-fire.jp/projects/803639/view本日終了までまだ時間がございます。2,000,000円上記、ネクストゴールを設定してまだ挑戦し続けます。募集終了:本日12月26日(木)23:59プロジェクトの成功、目標金額の達成、さらなる資金調達のため、ぜひプロジェクトをご友人やSNSにてシェアいただけますと幸いです。プロジェクト終了後、支援者の皆様へ順次リターンのご対応をさせていただきます。改めて、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。それでは、引き続きよろしくお願いいたします。 もっと見る
  • 昨日、ご報告いたしましたが、プロジェクトの目標金額を達成いたしました。皆様のご支援、ご協力によりプロジェクトが成功しましたこと、感謝申し上げます。皆様のご協力がありここまでくることができました。現在の支援総額:1,567,500円支援者数:90※詳細はこちらからご覧いただけます。https://camp-fire.jp/projects/803639/viewまだ明日まで時間がございます。2,000,000円にネクストゴールを設定してまだ挑戦し続けます。募集終了日:明日2024年12月26日(木)23:59 プロジェクトの成功、目標金額の達成、さらなる資金調達のため、ぜひプロジェクトをご友人やSNSにてシェアいただけますと幸いです。プロジェクト終了後、支援者の皆様へ順次リターンのご対応をさせていただきます。改めて、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。それでは、引き続きよろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト