Check our Terms and Privacy Policy.

「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」応援プロジェクト

子どもたちの「水族館」や「海の生き物たち」に対する興味・関心を高め、水族館へと足を運びたくなるようなゲームを制作中!コロナ禍で外に出られなくなった際、水族館の存続が危ぶまれたことはまだ記憶に新しいと思います。動物と人間が共存する素晴らしい伊勢シーパラダイスを未来につなげていくプロジェクトです。

現在の支援総額

3,330,018

111%

目標金額は3,000,000円

支援者数

305

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/27に募集を開始し、 305人の支援により 3,330,018円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」応援プロジェクト

現在の支援総額

3,330,018

111%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数305

このプロジェクトは、2024/12/27に募集を開始し、 305人の支援により 3,330,018円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

子どもたちの「水族館」や「海の生き物たち」に対する興味・関心を高め、水族館へと足を運びたくなるようなゲームを制作中!コロナ禍で外に出られなくなった際、水族館の存続が危ぶまれたことはまだ記憶に新しいと思います。動物と人間が共存する素晴らしい伊勢シーパラダイスを未来につなげていくプロジェクトです。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


詳しくは「返礼品に関して」にてご確認下さい。

詳しくは「返礼品に関して」にてご確認下さい。



本クラウドファンディングをお目にとめていただきありがとうございます。


このゲームは水族館好きなプランナーが「水族館をいつでも楽しみたい」、そして「もっと色んな人が水族館に行くきっかけになるゲームを作りたい」という想いから企画・立案し、小さなプロジェクトとして始まりました。

水族館をゲーム化にするにあたって考えたのはどういう生き物たちを登場させるのか、でした。 

魚も出したい……海獣たちも出したい……

いっそ水族館を丸ごとをゲームにすれば大好きな水族館をいつでもゲームの中で行けるのでは?!


そうしてこのプロジェクトは始まりました。

ゲームを遊ぶ子ども達も、子どもたちを見守る保護者様も、

そして生き物が好きな人達が、ゲームが好きな人達が家にいながら水族館に想いを寄せられるような、

ゲームで遊んだ後「あの生き物に会いに行きたいな」と思ってくれるような、

そして水族館に行きたくなるようなゲームになるよう日々開発を頑張っております。


ゲームを通じて伊勢シーパラダイス様を盛り上げたい!

ゲーム史上初!?※1「1水族館」だけにフューチャーした

「動画で写真でも楽しめる水族館図鑑」をテーマとしたゲームは Nintendo Switch にて、

2025年発売を目指し誠意制作中です。

プロジェクトの応援をよろしくお願い致します。

 ※1 当社調べ

合同会社サイバラックス

いつ伊勢 開発ディレクターより



「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」は「動く水族館図鑑」です

「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑(通称「いつ伊勢」)」は

「動画も写真も楽しめる水族館図鑑」です。

そして伊勢シーパラダイスがぎっしりと詰まった「見れる・知れる・遊べる」水族館ゲームです。

<各種情報>

◆発売予定:2025年7月

◆対応デバイス:Nintendo Switch(予定)

◆必要容量:8G程度(予定)


<キャラクター>

次にどのエリアにいこうかな?どこに行ったらいいのかな?

遊んでいる中でそんな不安が出てくるかもしれません。

そんな時は、本作のガイドキャラクター「伊勢ペン」がサポートしてくれます。

伊勢ペンと一緒に、水族館マスターを目指せ!



<マップにこだわりました!>

ゲームを通じて水族館に行ったかのような体験をして欲しいと考え、

マップはずばり「伊勢シーパラダイス」そのもの!お家にいながら、気軽に水族館に遊びに行こう!

各エリアをのぞくと魚たちが泳いでいたり、生き物たちが暮らしている様子を見ることが出来ます。

実際に伊勢シーパラダイスで暮らしている魚たちの様子や、

セイウチやトドの様子、さらに閉館した後の生き物たちの様子をふんだんに見ることが出来ます。



 <生き物に詳しくなる!デジタル水族館図鑑!>

図鑑の中には生き物たちにまつわるコラムや動画なども盛りだくさん! 

もしかすると新しい発見があるかもしれません!

更に!可能な限り個体の紹介もしています!
この子たちに会えるのは伊勢シーパラダイスだけ!

 

  

<豊富な画像や動画を使った、1000問以上のクイズ問題を実装!>

図鑑や映像、コラムを見ていくと、「クイズ問題」が解放!

目指せ「生き物博士」そして「伊勢シー博士」!

 生き物について興味をもち始めた人から「マニア」な問題など、幅広い方々が満足してもらえる多種多様な問題を設けています!

 クイズが解けない時は、図鑑に戻って学習!「遊びと学び」のサイクルが確立しており、子どもの「もっと知りたい」という好奇心をくすぐります!



今回のクラウドファンディングの返礼品プランの一覧です。詳しくは、リターンの項目をご確認ください。


その他のリターンに関しては下記の通りです。

※「シンプル応援10000」と「シンプル応援30000」は同じリターン内容になります。

※「シンプル応援100000」と「シンプル応援300000」は同じリターン内容になります。


【追記!】ゲーム開発支援カードとは。。。



クラウドファンディングで皆様から頂戴したお金は下記のように使わせていただきます(__) 

【資金の使い道】

・ゲーム制作費(人件費等含む)

・広告・宣伝費

・リターン仕入れ費

・クラウドファンディング手数料 など 

皆様からの支援金は大切に使わせていただきます。


【伊勢シーラダイス様へ寄付】

またクラウドファンディングで集まった支援金の一部は伊勢シーパラダイス様に寄付いたします。

 寄付先:ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス

 スケジュール:2025年10月(予定)

 ※進捗に関しましては「活動報告」に掲載させていただきます。

 


【開発スタッフからのメッセージ】 


【ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス様からのメッセージ】




ゲーム開発/クラウドファンディング実施

合同会社サイバラックス

サイバラックスのHPはこちら




【プロジェクトについて】

Q、クレジット掲載の名前は本名でなくても問題ありませんか?

A、はい、全角10文字程度までであれば本名に限らずニックネームなど問題ございません。

 名前は「数字、ローマ字、カタカナ、ひらがな、漢字、スペース」のみ使用可能です。

 ※記号などの特殊文字、機種依存文字や絵文字等は記載できません。

 ※法令・公序良俗に反する名称、他者の権利を侵害する、または侵害の恐れがある名称など問題があると判断された場合には変更をお願い致しますので、その際はご対応のほどよろしくお願い致します。

 また変更に応じて頂けない場合は掲載をお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

 その場合リターンのキャンセルは出来かねますのでご了承下さい。


Q、複数のリターンを選ぶことは出来ますか?

A、可能です。各コースからそれぞれお申込みください。

 申し込み時にはCAMPFIREシステム利用手数料がかかりますので、何卒ご了承ください。


Q、海外からの支援は可能ですか?またその場合、リターン品は海外へ発送が可能ですか?

A、国内に住民票をお持ちの方であれば、海外にいてもクレジットカード

 (Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)にてご支援可能です

 (CAMPFIREヘルプより転載)。

 発送が必要なリターンに関しては、日本国内の発送住所がある場合は支援いただくことが可能です。

 なお生き物の毛や羽、爪などの返礼品は日本国外への持ち出しはご遠慮ください。


Q、数量が限定されたコースが完売した場合、追加はありますか?

A、現在追加は考えておりません。終了を持って完売とさせて頂きます。


Q、リターン品の送料はかかりますか?

A、送料はかかりません。支援金に含まれております。


Q、リターンを間違って買ってしまいました。キャンセルは可能ですか?

A、支援後のキャンセルは出来ません、何卒ご了承下さい。


Q、リターンの一般発売はありますか?

A、「いつでも伊勢シーパラダイス 距離感ゼロの水族館図鑑」はNintendo Switchでの販売を予定しております。

 その他のリターン品は、今回のクラウドファンディング限定のため一般販売の予定はございません。


CAMPFIREの利用方法等についてよくある質問のヘルプページもございます。併せてご確認ください。

https://help.camp-fire.jp/hc/ja/categories/204192428-


【募集方式について】

※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。

※目標金額が集まらなかった場合の資金調達は、社内資金にて補填致します。



※Nintendo Switch は任天堂の商標です。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • ゲーム制作費(人件費等含む) クラウドファンディング手数料 目標金額以上集まった場合、一部を伊勢シーパラダイス様への寄付

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは。ゲーム「いつ伊勢」開発応援プロジェクトです。この度は応援してくださいましてありがとうございました。支援者数「305人」の方々には改めて御礼申し上げます。また、SNS等での宣伝等してくださった方々も本当にありがとうございます。引き続きゲーム制作、およびリターン品の制作等頑張ってまいりますので、何卒宜しくお願い致します。 もっと見る
  • こんばんは。いつも本クラウドファンディングをご支援・応援していただきましてありがとうございます。2/26、無事目標金額を達成いたしました。ご支援いただきました272人の方のおかげであり、またお気にいり登録していただいている皆様のおかげです。応援ありがとうございます(__)目標は達成致しましたが、次の目標は勿論あります。それは「いつ伊勢」を「手に取って購入していただけるパッケージ版」で販売すること。現在DL(ダウンロード)販売のみを検討しておりますが、出来るなら手に取って購入してもらいと考えております。そのためには資金面も含め非常に難しい課題が多く立ちはだかっているのが現状です、少しでも応援していただけましたら、活路が開けるかもしれません。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。 もっと見る
  • こんにちは。「いつ伊勢」開発応援プロジェクトを応援してくださいましてありがとうございます。本クラファン期間も残り1週間となりました!多くの人々にご支援を受け、目標金額まであと約10%。。。プロジェクトメンバーも引き続きクラファンへの呼びかけ、およびゲーム制作を進めてまいりますので、引き続き応援および拡散のほど、よろしくお願い致します(__)先日某SNSにて画像を先出ししてしまいましたが。伊勢シー様よりご提供いただいておりますリターンの提供のケースが(ほぼ)決定いたしましたのでお知らせいたします。ケープペンギン「ハニー」ちゃんの羽上記のように小瓶、もしくはそれに類するケースに入れて送らせていただきます。こちらコルクを外していただくと中の羽を触っていただくことも可能となっております。羽を詰めている袋を開けると若干の「ペンギン臭」が致しますので、もしかすると瓶の中でもペンギンの羽の香りがするかもしれません。是非、においやさわり心地、そしてハニーちゃんのどの部分の羽なのか思いを寄せてみてください。それにしても「ペンギンの羽」は不思議ですね。ふだんはペタンとしていて水がはじくようコーティングされてふわふわではなく「かっちり」していて羽らしく見えないのに換羽で抜けた羽を見るとそれは見知った「羽」の形をしている。羽を見ながら色々考えることが出来そうですね。また既にリターンの在庫はございませんが、ゴマフアザラシの毛や爪はルースケースに入れて送らせていただく予定です。ゴマフアザラシのつめちょっとした宝石みたいで、爪だという事を忘れてしまいそうです。こちらもケースは開けられる仕様になっておりますので、そっと開けていただきお手に取っていただくことも可能です。(なお開ける際は中身が飛んで行かないよう、慎重にお開けくださいますようよろしくお願い致します)設定資料集やアクキーなど現在制作に向けて進めておりますので、こちらも進捗が発表できるようになりましたら報告致します! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト