Check our Terms and Privacy Policy.

変身するシルバーアクセ。トランスモティーフの不思議な錯覚体験をあなたにも!

錯覚研究の第一人者、明治大学の杉原厚吉先生が監修。トランスモティーフは錯覚により、見る方向で変身するシルバーアクセです。丸から四角に変わる「まぁるいしかく」、ダイヤマークがしずく型になる「ダイヤのしずく」、そして楓の葉から星とハートに変身する「楓あるいは愛の星」の3種類のデザインをお届けします。

現在の支援総額

124,800

124%

目標金額は100,000円

支援者数

5

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/25に募集を開始し、 5人の支援により 124,800円の資金を集め、 2025/02/27に募集を終了しました

変身するシルバーアクセ。トランスモティーフの不思議な錯覚体験をあなたにも!

現在の支援総額

124,800

124%達成

終了

目標金額100,000

支援者数5

このプロジェクトは、2025/01/25に募集を開始し、 5人の支援により 124,800円の資金を集め、 2025/02/27に募集を終了しました

錯覚研究の第一人者、明治大学の杉原厚吉先生が監修。トランスモティーフは錯覚により、見る方向で変身するシルバーアクセです。丸から四角に変わる「まぁるいしかく」、ダイヤマークがしずく型になる「ダイヤのしずく」、そして楓の葉から星とハートに変身する「楓あるいは愛の星」の3種類のデザインをお届けします。

私たちはどれぐらい正しく世界を見ているのでしょうか? 
上の映像のネックレスは星?ハート?

トランスモティーフは錯覚の原理を用い、見る方向で2つの異なるカタチに変身するシルバーアクセサリー。その不思議な錯覚体験を多くの人と共有したい。そんな想いからプロジェクトはスタートしました。

それは8年前、錯覚研究の第一人者、明治大学の杉原厚吉先生との出会いから始まります。

先生の錯覚研究の中で、「だまし絵」を見た人工知能(AI)が「実体再現が可能だ」と解答したことを端に発見されたのが「変身立体」です。

先生にお目にかかり、初めて見た「変身立体」の衝撃と感動をお伝えしたところ「研究室や教室から外に出して楽しさや不思議さをもっと知ってもらいたい」という先生のお話を伺いました。
まずは杉原先生の「変身立体」モデルを映像でご覧ください。

ヒトの脳は、目から得た二次元情報により立体物の三次元情報を推測します。「今 見ているものは、丸、直角、水平に違いない」と過去の経験から自動的に決めつけてしまう、そこに錯覚が生まれます。上の立体の上面は実は平らではありません。それを知ってから何度見ても、やっぱり平らにしか見えない。それが錯覚の面白いところです。

そんな変身立体を、あなたの手に乗せて触ってみたくありませんか?

トランスモティーフは、「変身立体」を手のひらにのる小さなサイズにすることで、いつも持ち歩け、触れて、回して、身に着けて、眺めて、仲間と話題を共有して楽しめるシルバーアクセサリーにしました。

映像・画像で見るのと実物で見るのでは大違い。カタチを理解した後でも、脳は何度でも騙されます。24時間いつでも、錯覚で脳が騙される快感を味わっていただけます。

すでに60種類以上あるトランスモティーフですが、CAMPFIRE初登場の今回は、折り紙のように変身する最新作の3種のデザインをお届けします。

それでは順に、商品をご紹介していきましょう。

トランスモティーフの基本とも言えるのが丸から四角への変身です。上半分は、折り紙の耳を折り畳むように、下半分は何事もないように丸から四角に変身します。

同じ外形変身ですが、上は平面分割、下は三次元曲面と変えることで、光の反射や陰影の違いも楽しんでいただけます。

向かって斜め右から見ると、丸いペンダントに見えます。

中央は青空が映り込み、うっすらとブルーに。上半分の折り目は、光の具合によって素敵なアクセントになる「折り紙効果」も楽しめます。

反対側から見ると、今度は四角いペンダントのネックレスに。

見る方向が変わると、同じものとは思えないほど違って見えるのが、トランスモティーフの特徴です。鏡に映せば、自分でも変身を楽しむことができます。

ネックレスだけでなく、チェーン無しの2個セットもご用意しました。ピアスやイヤリングなどお好みの金具を取り付けていただければと思います。(金具は付属していません。)

ネックレス同様、見る角度により丸と四角に変身します。

2個セットは特にお買い得な価格設定となっています。2個セットの一般販売は現在のところ予定しておりませんので、プロジェクト期間中にぜひどうぞ!


トランプのダイヤマークから、しずくのかたちに変身します。

全てが平面だけで構成されているのですが、下半分の折り紙フォルムがとても魅力的。まるで、雨のしずくが下に溜まっていくのを見るようです。

向かって左に立って見ると、シャープなダイヤのネックレスです。

ネックレスが綺麗なカタチに見える設計角度は斜め45°なのですが、背面の形状により体に触れると傾くため、ダイヤはやや横からがベストポジションです。

振り向くと、しずく型のネックレスに変身します。

しずく型は、45°よりもやや前よりから見ると良いです。

近寄ると三角や円弧からなる平面の集合体が、空や周りの景色を映し出し、折り紙のような美しさを見て取れます。

ネックレスの他に、チェーン無しの2個セットもご用意しました。ピアスやイヤリングなどお好みの金具をつけてお楽しみください。(金具は付属しません。)

吊り方・角度により、見えるカタチは異なります。下半分の折り紙ラインがアクセントになっているのが判ります。

左右で同じものをつけているのに違って見えたり、風に揺れてカタチが変化したり。他にもいろいろ楽しみ方がありそうですね!


とても長い名前ですが、それには理由があります。

ハートから星に変身する設計なのですが、偶然にも正面から見ると楓の葉のように見えることが判ったからです。

放射状のラインに沿って、複雑な平面と曲面が組み合わされた複雑なかたち。

一方から見ると、完全にハートのネックレスに見えます。

折り紙のような面の明暗が、美しい立体感を生み出します。

反対側からは、きれいな星型に。さっきまでハートに見えていたのが信じられません。

折り紙のように変身するので、形状の変化に加え、面の陰影が楽しめます。

さらに「楓あるいは愛の星」は、正面からは楓の葉に見えますので、ひとつのネックレスで3倍楽しめます!また、左右非対称モデルなので、裏返すと表とは少し違った表情も見ることができます。

A面、B面お好きな面で楽しんでいただければ幸いです。

他と同様に、チェーン無しの2個セットをご用意しています。

あるときは星のピアスに。

またあるときはハートに。変身に気付いた誰もが驚くことでしょう。

そしてまたあるときは、楓の葉にと、3つのカタチをお楽しみ頂けます。
なお、写真は使用例です。2個セットにはピアスやイヤリングの金具は付属しておりませんので、ご注意ください。


全てがシルバー925製で、表面は梨地光沢仕上げ。日本の熟練職人さんが、一度梨地にした後にさらに光沢加工で仕上げています。時に強い光を反射してギラッと光り、時に周りの風景を映し込んで色付き、時に繊細な梨地の表情も見せてくれる、手の込んだ仕上げです。そして折り紙形状による陰影表現の魅力を、最大限に引き出してくれます。

吊り環は3種類共通の「しずく型」。ネックレスにもイヤリング・ピアスにもフィットするデザインです。


3種のネックレスを並べて大きさを比較しました。数値の単位はmmです。

全てシルバー925(スターリングシルバー)を用い、日本国内で製造しています。コーティングは行っておりません。キャスト成型〜手仕上げ工程のため、わずかな歪みと寸法の個体差があります。

チェーンは、全長50cm、太さ約0.7mmの小豆タイプの日本国内製造 。素材は、シルバー925(スターリングシルバー)製で光沢仕上げ。コーティングは行っておりません。引き輪/ダルマ部分のデザインは上の写真のように、ネックレス全体では下の写真のようになっています。

パッケージは、写真のようなボックス入り。さらにOPP袋とエアキャップ袋で包み、しっかりと保護した状態でお届けいたします。


トランスモティーフのネックレスは、左右斜め前45°から綺麗に変身して見えるように設計されています。しかし、身体に触れている場合は背面形状の凹凸の影響で傾き、やや前寄りや横寄りの視点となる場合があります。詳しくは商品に付属する説明書をご覧ください。


CAMPFIREプロジェクト期間中の特別価格一覧です。

全て税込価格。割引率は予定する一般小売価格からのものです(割引率の価格に対し、10円単位以下は切り捨てています。)。2個セットは特にお買い得になっています。

本プロジェクトは、All in タイプです。目標金額の達成に関わらず、サポートを頂いた商品は生産し、発送させていただきます。

・数量確定 :2025年2月27日(プロジェクトお申込み終了時)

・生産期間 :2025年3月〜2025年4月

・梱包・発送 :2025年5月

※量産時の問題発生、製造繁忙期、その他の理由で発送が遅れる場合がございます。万が一、仕様変更や配送遅れなどが発生する場合は、活動報告などですみやかにご報告させていただきます。ご容赦ください。

「ご使用上の注意」

・本品は、シルバー925製のアクセサリーです。
・お客様の体質/体調によっては、ご使用の際に肌荒れ、かゆみ、かぶれなどを生じることがあります。皮膚に異常を感じた時は、すぐに使用を中止し、専門医にご相談ください。金属などに対するアレルギー症状のある方や、傷口・皮膚炎などがある場合には使用しないでください。
・運動時やお子さまを抱くなど、事故のおそれがある時は着用しないでください。
・お子さまの手の届かない場所に保管し、誤って飲み込まないようにご注意ください。 万が一飲み込んだ場合は、ただちに医師にご相談ください。
・強い力を加えると変型し、正しい錯覚形状が確認出来なくなります。
・その他の注意点は、商品付属の説明書をお読みください。

「お手入れについて」

・コーティングは行っておりません。銀製品ならではの風合いの変化をお楽しみください。なお、汗や水分がついた場合は早めに柔らかい布で拭き取ってください。
・色の変化や曇りが気になる場合は、市販のシルバーアクセサリー専用洗浄液でのクリーニングをおすすめします。本品は形状が複雑なため、シルバー専用クロスでのお手入れよりも洗浄液のほうが短時間(約10秒)で隅々まできれいになります。詳しくは、商品付属の説明書、ならびにお使いの洗浄液の説明書をご参照ください。

「付属のチェーンについて」

・シルバー925(スターリングシルバー)製です。
・全長50cm、直径 約0.7mm、小豆タイプ・コーティングは行っておりません。シルバー製品のお取扱いやご使用上の注意、クリーニング方法は本体と同様です。
・強い力で引っ張ると、切れてしまいます。アクセサリーとしての目的以外には使わないでください。

最後までご覧頂きありがとうございました。おしまいは、本プロジェクトを主催する、isawadesign についてのご紹介です。

isawadesignは、クライアントから受注する通常の企画・デザイン業務に加え、自ら発信していくオリジナル商品の企画・開発にも力を注いでいます。

豆腐ソックリの付箋紙「豆腐一丁」、まるでレタスなメモ「東京書けるレタス」、企業とのコラボ「コンビーフ缶詰ポーチ」「東京のタクシーグッズ」などを、デザインの仲間や販売会社、製造工場、企業の皆さんと一緒になって商品化してきました。

2017年から明治大学の杉原先生とお話する中で、変身立体という理論を研究室や教室から外に出してもっと知ってもらいたいという先生の想いと、私自身が実際に変身立体に触れた時の驚きと感動が原動力となり、「トランスモティーフ」のプロジェクトを進めています。

ご興味がありましたら isawadesign のウェブサイトもご覧いただければ幸いです。

https://isawadesign.tokyo/

上の写真は、私がボーカルをつとめるあそび歌バンド「たんさいぼう」のライブの様子です。ライブは百数十回を超え、子どもたちや親子と一緒に楽しんでいます。

今回は、初めてのCAMPFIREでのプロジェクト。たくさんのみなさんに錯覚変身立体や「トランスモティーフ」を体感していただき、その面白さ、不思議さ、素晴らしさを共有できればと想います。応援メッセージなどもいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!

isawadesign 井澤 正


製品製造には万全な体制で臨み、全数検査を行いますが、トランスモティーフは複雑で特殊な形状ゆえ以下についてご承知ください。

・キャスト成型(鋳造)による生産のため、変身形状認識範囲内でわずかな歪みが発生いたします。また仕上げツールの入りにくい部分は、型の分割線などがわずかに残る場合があります。
・職人さんによる手作業での製造、仕上げとなるため、製品には必ず個体差やわずかな寸法差があります。
・商品の色や仕上げ、パッケージ仕様などが、写真や映像とやや異なる場合があります。
・錯覚の認知には、ある程度の個人差があります。

・応援いただいた後、お客様都合によるキャンセルや返品はできません。
・ご連絡事項がある場合は、メッセージ欄からお問い合わせください。
・リターン到着後は、商品の内容ご確認をお願いいたします。

また、以下のリスクについてご了解をお願いいたします。
・量産時の問題発生、製造繁忙期、その他の理由で、配送スケジュールが遅延する事があります。
・自然災害、その他の不可避な理由によっても、配送スケジュールが遅延する場合があります。
・資材調達の関係で、パッケージの仕様やデザイン、付属部品等が変更になる場合があります。

常にお客様目線に立ち、可能なかぎり仕様変更や配送遅れが無いよう、リターン発送まで最善を尽くします。また万が一、仕様変更や配送遅れなどが発生する場合は、活動報告欄などですみやかにご報告させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • <製造進捗ならびに、クレイジージャーニー展開催・物販のお知らせ>折り紙トランスモティーフ サポーターの皆さま、プロジェクトでのご支援をありがとうございました。現在は鋳造工程にて、予定通り製造が進んでおりますのでご安心ください。その後、研磨と仕上げ工程となります。5月の発送に向けて、順次進めて参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。さて、本日より東京・有楽町マルイ8Fにて、クレイジージャーニー展が開催されており、杉原先生の錯覚立体作品を間近で見ることができます。物販コーナーでは、トランスモティーフも販売中で、実物サンプルもご覧いただけます。その他ジャーニーの皆さんのグッズもたくさん!ぜひご来場いただければ幸いです。https://crazyjourney-exhibition.com/▼入場料 当日券:1,800円(税込) 3歳以下無料(物販エリアはチケットをお持ちでないお客様もご入場いただけます。)4月6日(日)まで。 もっと見る
  • <お申し込み終了!>ありがとうございました!24時をもちまして「変身するシルバーアクセ。トランスモティーフの不思議な錯覚体験をあなたにも!」のお申し込みが終了いたしました。初めてのCAMPFIREでのプロジェクトでしたが、お陰様で目標金額を上回る達成となりました。そして応援メッセージ、たくさんのページビューにも心より感謝を申し上げます。サポーターの皆さまには、製造・発送までの間で動きがありました時点で活動報告等にて、発送時にはDM等にてお知らせさせて頂きます。今後ともトランスモティーフをどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました!isawadesign 井澤 正 もっと見る
  • お陰様で昨日、目標金額を達成することができました。ご支援をありがとうございます!さて、残すところあと1週間ほど。今日は、トランスモティーフのお手入れについてお伝えいたします。シルバーアクセサリーは時間の経過とともに、表面が空気中の硫黄分と化合し、次第に白銀色から黄色〜茶褐色に変色が見られます。それを理由に敬遠される方もいらっしゃるかと思いますが、シルバー925製のトランスモティーフのお手入れは、シルバー専用クリーニング液を使えばとっても簡単です。ちょっとくすみが出てきたなと思ったら、チェーンをつけたまま、10秒程ジャボンと液に浸けてから取り出し、水洗いするだけで、元の白銀色が復活します。クリーニング液はネットで簡単に入手可能。クロスで磨くのは面倒と躊躇されている方は、ぜひお試しください。なお、コーティングされたシルバーアクセや他の素材、宝石がついたものなどは、ムラになったり宝石や素材を傷めたりする可能性がございますので、ご注意ください。詳しくはクリーニング液の説明書などをご参照ください。クリーニング動画はこちらから。https://youtu.be/HMp7nhS89bg もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト