2019/01/03 20:48


(いつものゆるいずはこちらから^^)

平野屋さんのそばにある、

村上書店。本と、可愛い文房具が

買えるお店です。



紙製品が好きな自分には、



いるだけで幸せなお店です^ ^



麻美ちゃんが見つけたそえぶみ箋

ペンまで付いている。



私が心惹かれたのは、これ。

活版印刷のレターセット

凹凸がたまらない〜!



しおりメモ。色柄がかわゆい。



「上手くできてるよね^ ^」(明神)



欲しかったペンも、消しゴムも、

みんな村上さんで買ったよなあ。



村上書店から少し歩くとひらやま

めちゃ安&掘り出し物がざくざく

ゆるいずイチオシのお店です^ ^




いきなり盛り上がったのが、

400デニールのウールタイツ。

厚手タイツといったら、普通

厚くても160デニールくらい。

400デニール…どんだけかと!



ひらやまには、あったかグッズが

いっぱいなんです。



手頃な価格のおもちゃもあったり、

(いわゆる、ひらやまおもちゃ



ペットのベッドもあったり、



下田市のゆるキャラ『ぺるりん』

グッズもあったりします。



レジにもぬいぐるみがちょこん。

赤い金目鯛バージョンです^ ^



タオルも、選びがいがあります。



おっと、肉襦袢の染物屋さん・

相馬京染店さんの奥さんに遭遇^ ^



肉襦袢のオリジナル・バッグ!

手作りされたのですね^ ^



ひらやまさんの近所には、

可愛いデザインをしてくれる、

アサクマデザインさんがあり、



せともの「やまもと」があります。



店頭に並ぶのは…NORITAKE!?



店内には、和と洋のせとものが、

所狭しとひしめいています。



ここにもノリタケ。星座シリーズ

カップとソーサー。私も水瓶座の

セットを、ひそかに買いました◎



せともの「やまもと」の近くには

喜久屋さんがあります。もともと

呉服屋さんで、着物の仕立ての他

きもの小物や、布地などを

販売しています。



おっ。可愛いコーヒー豆の柄。



下田八幡神社例大祭の時、

皆がはく足袋、エアージョグ!

レディースサイズもあります。

ここ数年、お祭りを撮影していて

レインブーツを履いていたら、

奉仕者の皆さんに「足袋がいいよ」

と言われました。なるほど。

喜久屋さんで買おう^ ^



そろそろ、日が暮れて来ました。

はしよねガラス。平野屋さんで

ランチした時のグラスです。



港町にぴったりの風情のグラス。

昔から憧れでした。



今日の記念にひとつ、買おうと

思っていました。どれも綺麗で、

悩みましたが、吸い込まれるような

ブルーのこちらに、決めました!



あたりはすっかり暗くなり。

本日最後の一軒、村野帽子店さん。



村野の店主は松永さんといい、

物凄い仕事の早い方です。



生地を持ち込むと、決まった型で

ハンチングやキャップなどを

作ってくれます。その料金なんと

3,000円!手ぬぐいやバンダナでも

可能ということで、今回ゆるいず

オリジナル手ぬぐいを託し、

後日伺いました。



なんということでしょう!

見事なハンチングに…!



二本手ぬぐいを預けたのですが、

計3つの帽子を作って下さいました。

凄い〜、凄すぎる…。下田市の、

旧町内は、専門店のまち。そう

強く感じた、雑貨街歩きでした。



この日の収穫。ブルーのグラス@

はしよねガラス。ブルーのペンと

缶バッチ@moi。楽しかった^ ^



〈ゆるいず御礼〉

明神さんと雑貨街歩きをするのが

夢でした。アートや雑貨が好きで

目利きの麻美ちゃんに、旧町内の

色々な店舗を見てもらいたかった。

ブルーのグラスを見るたびに、

一緒に歩いたことを思い出します。

年末の忙しい中、お時間いただき

本当にありがとうございました。

これからも、お茶しようね^ ^