

ミツロウラップが売れるたびに布にプリントされたアーティストさんにリターンがいくフェアトレードの仕組みを実現させ 同時に環境保全に取り組むアーティストさんや作家さ...
50年以上踊りを中心に舞台を撮り続け、150回以上の海外取材をした写真家・高島史於が昔床屋さんだった一軒家の2階を借りてギャラリーを開設します。名前は下町画廊 ...
私の絵を肉眼で観てくださった誰かの心に光が差すようなものを創り、届けたい。自分の可能性を切り拓くための個展がしたい!画家【仙波サクラ】初のギャラリー個展「可能性...
ご依頼者さまのお人柄をお調べして、世界にただ一匹、ご依頼者さまがモデルのモンスターを誕生させます。「マルメのモンスター屋」の活動をたくさんの人に届けるために、ご...
大阪に工房を構えて活動中の鉄のアーティスト橘宣行が昭和初期の鉄工所を改装した大阪淀川区で運営中の独創的空間SOS(新大阪写真スタジオ)にて、7年ぶりの大型作品展...
縫い絵は手芸ではなくアートです。絵の具などと共に「画材として」布や糸などを使い描きます。色々な国の布や、冬の糸、夏の糸、昔のボタンやビーズ・・・それらの中にすで...
カメラマン育成講座で出逢った2人の飾らない心を写真展『artless』として皆様に発表したいと考えています。 カメラマンとして活動していく中で見失っていた自分の...
2018年創刊フリーペーパー【八戸フォトジャーニー】八戸は面白い。写真は面白い。八戸×写真=旅のはじまり。八戸を多角的な視点で伝えるフリーペーパーはこのたび、【...
奈月 デビュー5周年記念!5年分の感謝の気持ちの集大成! グラビア時代に数々のDVD&写真集を販売した実績をもつ奈月が、芸能界デビュー5周年を記念して3年ぶりに...
油絵、水彩画、彫刻、抽象画や具象画も描きます。母校のコネを使わずに初めて個展を開催したいと考えています。 名古屋で開催したいです。
湘南Vividアート展は障がい有無プロアマ年齢国籍などあらゆる障壁を越え、誰でも参加できる公募展です。今年で9回目になり、参加される方々の魂の表現が感動をよんで...
縄文王国山梨でジュエリー職人がつくる土器や土偶アクセサリーDo_goods(ドゥグーズ)私たちの祖先が守りつたえてきた貴重な国民的文化財。その地域の物語を残すた...
神秘あふれる幽玄なエロティシズムを独自の手法で極めたフォトグラファー野波浩。その新たな写真集『ECLIPSE』(エクリプス)がいよいよ2023年9月に発刊予定。...
『未来を担う子どもたちに、もっと夢や希望を持ってもらいたい』徳田畳襖店の4代目後継者、徳田直弘は思う。田舎にはクリエイティブなことをやる人が少ない。夢を語れば「...
江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝え...
日本最大の展示会場の「東京ビッグサイト」で開催されるアジア最大級のアートの祭典「Design Festa vol.57」に展示いたします。開催日時は、2023年...
「子どもの笑顔は世界を救う!」を理念に、8年間、カメラマン仲間と、関東各地の公園で、参加費無料の撮影会を開催。撮影させていただきました、子どもたちの笑顔溢れる写...
1000年以上の歴史を持つ湯殿山龍泉寺の建替え、修繕工事をします。 今までお金を工面してなんとかお寺を維持してまいりましたが、工事費用には莫大な金額がかかってし...
☆2体オリジナルキャラクターが初のソフビ化に挑戦します。私の「アイボール妖怪」のソフトビニール人形制作に皆さんご協力をお願いします!☆
「YouRealism」(ユーリアリズム)は、あなたをビジュアルで表現するカードです。人になかなか伝わらない自分らしさ、「YouRealism」で表現してみませ...