

5/1にたましんRISURUホールで行われる「3.11あの日から産まれたもの〜思いを風化させない為に〜TSUNAMIヴァイオリンと和太鼓コンサート&シンポジウム...
すべての即興演劇ファンと、まだ見ぬ刺激的なコンテンツを求めているあなたへ。私たちPlatformは即興で物語を紡ぎ、未知の世界に飛び込んでいくことで訪れる奇跡的...
コロナウィルスの影響により売上が激減しており、伝統芸能である大衆演劇存続のためにご支援をお願い致します。支援金は劇場運営やオンライン配信用の設備に使用する予定です。
「舞台監督の仕事の本分は何か」を考える現役舞台監督8名による共著「舞台監督読本」を出版したい。演劇はどうやって作られるのか、舞台監督は何を考えているかを提示し、...
国際的に活躍してきたロネ&ジージが率いるOPEN SESAMEです。コロナウイルス感染拡大の影響で、公演や教育普及活動の休止を余儀なくされ経営の危機に瀕していま...
United Rhythm Carriersは、青山学院大学の学生で構成された洋楽を踊って歌うボーカルエンターテインメントグループです。当団体ではこの度、感染対...
コロナウイルスの影響を受けて、習い事に行く余裕のなくなってしまった子どもたちへ、高い身体能力と芸術的な感性を育むバレエレッスンやミュージカルを提供したい。努力と...
北海道の南側で活動する唯一のプロレス団体『道南リング』です。2016年より道南11市町計31大会開催して参りましたがコロナの影響で昨年よりイベントが行えない状況...
大阪府立三島高等学校ジャズダンス部 Gladio(グラディオ)引退公演 @高槻現代劇場17:30開場 18:30開演予定 笑いあり、感動ありの素敵な舞台を必ず作...
渋谷区初の「Park-PFI」としてリニューアルオープンする『北谷公園』のオープニングイベントを盛り上げたい! コロナ禍で消極的となっている音楽業界、イベン...
Creative Production Requios Presents 〜Tsunagu〜2021年5月末にライブ公演を計画しています。本公演では映像の生配信...
松任谷由実さんの「YUMING SPECTACLE SHANGRILA」の発案と創生を行ったプロデューサーが立ち上がった!コロナ禍で仕事がなくなり、苦境に立たさ...
2021年6月5日、昨年断念した「第四回能楽鑑賞会」を、宝生能楽堂において開催する運びとなりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドラインに基づき、客席に...
今年11月、カリフォルニアで開催される世界大会「第32回Mrs.Asia USA」の日本代表として出場することが決まりました。40代最後を迎える節目にチャレンジ...
劇団として10年間歩み続けてきた「わたあめ工場」が11年目にして、団体を法人化。「合同会社W.kojoh」として劇団ではできなかった新しい企画に取り組んでいきま...
コロナで苦境に立たされている 街頭紙芝居、大道芸人、ストリートパフォーマーの方々を 集め狭山市民によるイベントを開催します 日時/9月12日日曜日10時~...
劇団BraveHeartsです。2013年よりオリジナルミュージカルを上演する団体として旗揚げ。以来、年一回以上の公演を実施しておりましたが新型コロナウィルスの...
・ミュージシャンの知識と経験に裏付けされた、画期的な音楽教育プログラム!・ストーリー仕立てで楽しく無理なく親子で一緒に学べる!・正しいリズム感が身につき楽譜が読...
今回のテーマは「religion」!世界の聖地を祈りと音でこれまで世界中の聖地を巡り、スピリチュアルキュレーターとして活動を展開して来た大村真吾のイニシエーショ...
2020年3月Seiren Musical Project 第50弾公演として上演する予定だった『春のめざめ』。新型コロナウイルスの流行に伴い2021年2月に延...