

岐阜の豊かな自然に囲まれた大きな古民家ログハウスを活用し、子どもから大人まで様々な世代のかたが障がいのあるなしに関わらず尊重し、助け合いながら楽しく暮らす「生き...
2021年3月20日(土)に、空気が綺麗な合宿の聖地菅平高原で、一緒にスカイランタンをあげませんか?コロナウイルスにより様々なイベントが中止となりましたが、大学...
mizukaは福岡を中心に展開する都市型無人ホテル。今夏よりタブレット端末を利用したオンラインレセプションを導入し、非対面でのチェックインが可能になりました。ホ...
佐渡の高校生が手がける、佐渡島カードゲーム 「SA-DO」プロジェクトの記念すべき第一弾となる、2~4人で遊べるパーティゲーム方式のものです!このカードは佐渡の...
湘南茅ヶ崎南湖の欣寿司が地元茅ヶ崎の特産品を造りたいとの思いから、茅ヶ崎への地域貢献ができる商品、健康面と日本の四季を感じる商品を…と試行錯誤し、茅ヶ崎港で水揚...
スポーツの力で持続可能な社会を実現する。それがSports for Everyoneの取組みです。全ての子供たちが思いっきりサッカーを楽しむことができる環境を一...
観光を学ぶ学生として、新型コロナウイルスの影響により需要が大きく落ち込んだ長野県山ノ内町の観光客回復を目的とした団体活動資金確保としての活用を考えております。タ...
ゲストハウス「古民家 江口屋」は、大正時代までは、造り酒屋として地元の方々に日本酒を販売していました。2020年7月に新しく宿泊施設として生まれ変わり、今はお客...
「暮らすように泊まる」をコンセプトに京町家の宿を運営する「宿ルKYOTO」では、新型コロナによる影響で予約数が大きく減少しました。しかし、私たちはこの困難な状況...
MEGURIBITO(メグリビト)は、旅に「思わぬ発見」や「新たな出会い」を求める旅行客が「地域ならではの体験」や「ローカルコミュニティ」に飛び込める新サービス...
日本から最初にアメリカへ輸出された“さしま茶”を、再び海外に輸出するぞ!と「さしま茶生産者輸出協議会」を立ち上げたが、新型コロナウイルスにより輸出事業が中止の止...
新型コロナウィルス流行の影響により魚が売れなくなり、漁師達をサポートする為に地域おこし協力隊として深海魚直送便を開始しました。しかし、2021年3月末の地域おこ...
数年前に家具の町、大川市で「ネコ家具」が誕生いたしました。大川木工祭りでもお披露目され、たくさんの方からご好評の声をいただきました。その後コロナの影響によってイ...
熊本の伝統ある式典「三益式」の継続を!30歳がSDGsを軸に熊本の魅力を世界に発信し、まちづくりに貢献!愛する故郷熊本の為、未来を担う若者が積極的にSDGsに取...
生まれ育った地元の魅力ある食材・加工品・特産品を全国に発信したい!今まで見たことのない「つくばみらい市」をこの機会に全国のみなさんに知っていただければと思います...
世界共通の花の共通価値感があります。Gro_wersでは「花を飾ると世界の誰かが幸せになる」ビジネスモデルを目指しています。大人達が花を飾ることにより、子供達の...
2017年7月18日に茨城県坂東市でわんにゃんサークル結生という団体を立ち上げ、飼い主のいない犬や猫の保護をして、毎月譲渡会を地元で開催し、受け入れ家族を探すた...
楽しいことをさがしに、のげやまくんと街へ出かけよう。 一緒におでかけできるのげやまくんの「ピンバッチ、缶バッチ、ステッカーをつくる」プロジェクトです。 ...
箱根宮ノ下温泉の玄関口、宮ノ下駅前に源泉の湧き出る広場を作ります。同じく駅前にあるNARAYA CAFEの足湯と一体となって、宮ノ下を訪れる人々をもてなし、賑わ...
この命の相談プロジェクトは、介護疲れの方や、うつ、いじめ、DV、認知症、引きこもり、子育て、養育、コロナなどで心の悩みをお一人で抱えている方に対して、寄り...