Check our Terms and Privacy Policy.

「ソーシャルグッド」で募集終了が近いプロジェクト

forSocialGood

ソーシャルグッドカテゴリでは、集まった支援金の100%を受け取ることができます。

  1. Yummy Yummy Yeah -大人の発達障害&精神疾患オープンビレッジ-

    普段カミングアウトできない/していない大人の発達障害や精神疾患等の当事者が悩みを共有したり、同じ病気や障害の当事者からヒントを得ることを目的としたオンラインサロン。診断は受けていないけれど疑いがある人、傾向がある人、潜在的な人などもご参加いただけます!焚き火を囲んで語り合うかのような安心空間です。

  2. Vitamin Horse Project

    人の身体に必要不可欠な要素、ビタミン。馬が人々にとってビタミンのような存在となり、自然の中で共に生きていける環境を考え、実行していきます。

  3. 被災地支援のためのマストドン研究会の継続支援!

    「被災地支援のためのマストドン研究会」は、TwitterやFacebookでなく、「独自SNS」を立ち上げて被災地支援を行う可能性を追求するコミュニティです。

  4. Mystyle SDGs

    あなたの明日が少しでもいいものになるように、SDGsに取り組んでみませんか?でもどんなことをやっていいかわからない・・・このコミュニティでは、そんな悩みを解決できるように気軽にできるSDGsの取り組み例やそれに関連するイベント、グッズ紹介をしていきます!

  5. Weavers:所属や地域を越えて繋がろう!

    Weaversは、所属や地域を越えた緩やかな繋がりとナレッジシェアのコミュニティです。それぞれが取り組んでいる課題や問題、関心のあるテーマなどを持ち寄り、オンライン・セッションでの対話やSNS、時にはリアルでの交流を通じて思考を深め、知見を広げ、様々なソーシャルアクションを展開していきます。

  6. 【お口からの健康を伝え広げる】お口のテーマパーク2022年度応援団員募集!

    「すべての人にお口からの健康を届ける」U30の若者が活動する任意団体お口のテーマパークを応援します!

  7. 「昆虫食」を切り口に社会活動を行う現役学生・清水和輝のコミュニティ

    「昆虫食」をテーマに、活動を行う現役学生・清水和輝が仲間と一緒に食・経済・社会、様々なことを時に楽しく、時に真剣に考えます。個性豊かな全国のメンバーと交流しながら、楽しく活動を行えればと考えています。

  8. 障害や治療困難な病気をもつ、行き場のない猫達に生きる場所を!

    施設には常に200頭以上の猫が暮らしています。中には様々な障害や感染症、継続した治療が必要で「譲渡には適さない」と線引されてしまう猫たちが多くいます。このような猫たちの医療やケアには莫大な費用がかかり、活動資金は全て寄付金から成り立っています。さらに多くの命を救うために、皆様のご協力をお願いします!

  9. 『ウクライナ避難民運営食堂 Nadiya』第三弾!雇用の確保!

    ウクライナ避難民達とテイクアウトもできる料理店『ウクライナ避難民運営食堂Nadiya』の安定した雇用確保と給料の捻出!できる限り彼女らに仕事を与えたい!突然国を追われた彼女らは日本語、そして英語も流暢ではありません。そこで言語の心配が少ない料理を振舞って頂きたいです!

  10. 「戦争」を知り、「平和」を感じ、考え、語り合う場所を残したい

    戦時遺品などの展示物を手に取って見られる「北九州平和資料館」が閉館してから10ヶ月。多くの方に支援して頂き、手作り感満載の資料室が出来上がりました。世代を超えて、戦争のことを知り平和のために語り合う場所にしていきたいです。アイデアを実現しながら運営するための資金を継続して集めたいと思っています。

  11. 国際協力コミュニティ:Alba 世界に繋がるわくわくの第1歩!

    楽しい!面白い!わくわく!そんな心躍る「遊び」の面と本気!真剣!変えたい!という国際協力の「プロ」になっていける面の2つを併せ持ったコミュニティ!

  12. タマリバ

    このサロンは自閉症児の子育てに日々奮闘する親御さんを応援するサロンです。各家庭で様々な悩み、問題、喜び、出来事があると思います。そんな色々な話をこのサロンで皆さんと共有し、少しでも心の拠り所になれば嬉しいです。

  13. パワフルマミフル

    5つの顔を持つ女、永野マミです。転勤族(岩手・北海道・大阪・鹿児島・福岡)の妻をしたり、3人息子(高3・高1・中1)の母をしたり、保育士をしたり、通信制の大学で心理学を学んだり、様々な理由で学校へ行けない子ども達が「楽しいモノ・コト・ヒト」に出会える居場所【カラフルハピフル】を運営したりしています。

  14. 寄付型

    生まれ育った環境を理由に若者が挑戦を諦めなくてよい社会を実現したい!

    ビヨンドトゥモローは、親との死別、虐待、ネグレクトなどの困難を経験した若者を『奨学金給付』『人材育成プログラムの提供』を通して応援しています。生まれ育った環境に関わらず若者が挑戦できる社会の実現を目指して。日本の未来を担う若者の可能性を広げる活動を、共に支えてくださる仲間を募集します。

  15. 寄付型

    私達が地域の「居場所」になる。札幌に誰でも気軽に訪れられる空間を作ります!

    子ども食堂やフリースペースの開催を通し、安心・安全な子どもの居場所、多世代交流の場所を、集まった皆さんと一緒に作り上げていきたい。そんな思いで活動を行う団体です。

  16. 経絡スパスクールで女性の自立支援

    シングルマザー・子育て中ママさんを対象とした『経絡スパゼーションスクールの運営』を目的としたコミュニティをつくります。空き時間を活用し、経済的・精神的に豊かになることで、親子ともに素敵な未来へ繋がるキッカケに。そんなコミュニティを支えてくださる仲間を募集します。

  17. LIFE-TIME COLLEGE|子どもたちを支える大人たちの学び場

    NPO法人テラコヤは「すべての『学び』をカタチに」というミッションを掲げ、中高生に対して無料で学習環境を提供している団体です!「LIFE - TIME COLLEGE」の参加費は中高生たちの学びの場の運営費にすべて充てさせていただきます!あなた自身も学びながら、子どもたちの学びを支えてみませんか?

  18. 就労困難な方に対しての身だしなみセミナー活動

    就労継続事業所と就労支援移行事業所にて, 身だしなみについて、エステティックの施術・概論を活かした、セミナーを開催しており、その活動支援のお願いです。

  19. 生前・遺品整理士のあたまの中

    「便利屋 本ちゃん」として生前・遺品整理士頭の中を覗けるコミュニティー。亡くなっても見つけてもらえない孤独死を0にする、という目標を達成するまでの物語や現場のリアルをお届けします。

  20. 寄付型

    英語が学べるこども食堂と児童養護施設支援でこどもの居場所づくりサポーター募集!

    わたしたちは「ネクサススペース」というNPO法人です。私たちの役目は、世界中のこどもたちの笑顔あふれる居場所をつくること。「こども食堂」「児童養護施設支援」「自立支援」そして「国際人道支援」の4本柱で活動しています!